ヤマト運輸のネコポスとは?送れるサイズや到着までの日数は?

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ネコポスとは、クロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸株式会社の配達サービスです。小さな荷物を宅急便同様の日数で届けられるのが特徴です。ここでは、ネコポスの特徴や送れるサイズ、日数などを詳しく解説していきます。

そもそも「ネコポス」って?

ネコポスの利用料金や配達日数、利用できる人などを説明します。

法人や個人事業主、フリマで利用可能

ネコポスを利用できる人は、ヤマト運輸と契約をしている法人や個人事業主です。さらに、ヤマト運輸と契約しているフリーマーケットや、オークションなどの個人間取引サイトを利用している個人も対象です。

ポストに配達

ネコポスが発送された後の配送方法は、郵便ポストの投函、もしくは対面の配達です。郵便ポストがネコポスの大きさよりも小さくて入らなかった場合、配達員は一旦持ち戻ります。ただし、不在票が入るため、受取人が自分で連絡すれば再配達をしてもらえます。

配達日数は宅急便と同じ

ネコポスは一部の地域を除き、翌日配達といった宅急便並みのスピードで荷物が投函されます。なぜならば、ヤマト運輸の宅急便ネットワークを活用しているため、スピード輸送が実現できるからです。

料金は全国一律

ネコポスの料金は、数量や出荷形態などはもちろん、利用者ごとの契約内容によっても決まります。なお、荷物1個についての上限金額は378円と決まっています。 ただし、ネコポスは日本全国どこに送っても同一料金です。料金について詳しく知りたい場合は、担当のセールスドライバーに聞いてみると良いでしょう。

ネコポスで出せる大きさは?

ネコポスで送ることができる荷物の大きさの限度について説明します。

幅や厚み、重さの規定

ネコポスで送ることができる荷物の大きさは決まっています。大きさは角形のA4サイズ(31.2cm×22.8cm)以内、厚さは2.5cm以内、重さは1Kg以内の荷物です。ただし、大きさが縦11.5cm×横23cm以内の小さな荷物は送れません。 また、現金やクレジットカード、パスポートなどの荷物はネコポスでは取り扱えないためご注意ください。

ネコポスの送り方は?

ネコポスを送る時の方法や注意点について説明します。

専用の送り状ラベルを作成

ネコポスを発送するためには、専用の宛名ラベルを荷物に貼る必要があります。専用の宛名ラベルは、インターネットにつながっている環境であれば、「送り状発行システムB2クラウド」というサービスによって発行可能です。 ただし、専用の宛先ラベルを印刷するには、B2専用送り状ラベルが必要です。送り状ラベルがない場合は、ヤマト運輸の担当者、またはサービスセンター(0120-01-9625)に連絡をしましょう。

ヤマト運輸営業所や集荷で発送

ネコポスを発送するためには、2種類の方法があります。1つ目はヤマト運輸の営業所に直接持ち込む方法です。2つ目は連絡をして担当セールスドライバーに集荷してもらう方法です。

ネコポスに補償はある?


ネコポスの利用には補償があるのかないのかについて説明します。

引受限度額は3000円

ネコポスを利用した際、配送の事故などによって荷物が破損したり届かなかったりする場合があります。 ネコポス利用にてこのようなことが起こった場合、ヤマト運輸の引受限度額は3,000円です。引受限度額とは、補償をする側の金額が高額にならないように設定された限度額のことのため、ネコポスの利用の場合に補償してもらえる金額は3,000円まで、ということです。

らくらくメルカリ便のネコポスの特徴

らくらくメルカリ便とは、メルカリでの取引にてネコポスが利用できるサービスです。ここでは、らくらくメルカリ便のネコポスの特徴について説明します。

匿名配送が可能で送料195円

らくらくメルカリ便でのネコポスの料金は、全国どこに送っても一律195円(税込)です。ヤマト運輸が決めている実際のネコポスの料金との差額は、メルカリ側が負担をしてくれます。 さらに、メルカリの出品者と購入者がお互いの名前・住所を知ることなく商品の取引ができる、匿名配送が可能です。匿名配送は、個人情報を保護する観点からも安全です。

営業所かファミマなどで発送

らくらくメルカリ便のネコポスの発送方法は、セールスドライバーに集荷してもらう方法と、ヤマト運輸の営業所、またはコンビニに持ち込む2種類の方法があります。持ち込めるコンビニは、ファミリーマートとサークルKサンクスです。

宛名書きが不要

らくらくメルカリ便のネコポスは、宛名書きやレジでの支払いが不要のため、発送時に手間がかかることがありません。方法は、配送用の2次元コードを生成し、ヤマト運輸の営業所、もしくはコンビニの端末に2次元コードをかざすだけです。また、集荷の場合でも、セールスドライバーに送り状番号を提示することで、宛名書き不要で発送できます。

まとめ

ネコポスは、ヤマト運輸と契約をしている法人や個人事業主が利用できるサービスです。また、メルカリなどのフリーマーケットやオークションサイトを利用する個人も使用が可能です。らくらくメルカリ便などでネコポスを利用することで安く商品を送ることができるため、メルカリを利用する際はぜひネコポスを使ってみてください。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。