別れのシーンで使う「名残惜しい」の意味とは?気になる使い方や例文もご紹介!
「名残惜しい」という言葉を耳にしたことはありませんか?別れたくない時に使われる、寂しさを伝える言い回しです。この記事では、「名残惜しい」の意味や類語、使い方などを詳しく解説していきます。正しい使い方ができるように、この機会に是非覚えましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
「名残惜しい」の意味とは?語源も
意味:離れるのが辛い
名残惜しいは、別れ際に湧いてくる「もっと一緒に過ごしたい」と思う気持ちのことをいいます。親友や恋人、家族といった親しい間柄で起こる感情です。切なさと、別れたくないという気持ちが混じった感情と捉えてくださいね。
語源:波残り
名残の語源は、波残り(なみのこり)という言葉であるといわれています。波残りは、波が打ち寄せた後に残された海藻や海水を表す名詞です。波残りから転じて余波(なごり)という単語になり、人の心の内側を表す「名残り」に変化していきました。現在では、切ない気持ちを表す言葉として定着しています。
「名残惜しい」の使い方
①別れや見送りで使う
「名残惜しい」の代表的な使い方は、人と別れる時です。楽しい時間を過ごした後や、切り上げなければいけない時に、「名残惜しい」という言葉はぴったりの表現方法です。急に「それではまた」や「さようなら」と口にするよりも、別れを惜しんでいる心境が相手に伝わりやすいですよ。
②所有物を手放す時に使う
「名残惜しい」は、長い間使い続けた愛着のある物を手放す時にも使われます。捨てる決断をしているものの、寂しく感じてしみじみとしている状態を表していますよ。処分を迫られる物がある時の、強い心残りの気持ちです。
③離れがたい気持ちを表す時に使う
「名残惜しい」は、様々な事情で転居しなくてはならない際に、離れがたく思う気持ちを表す言葉として使われます。住めば都という言葉があるように、不便だと思っていた場所でも長い年月を経れば愛着を感じます。
そのため、転居の際に住んでいた時の出来事が思い出され、立ち去りがたい気持ちとして「名残惜しい」が使われます。また、今まで住んでいた場所の思い出を糧にして、転居先の生活を充実したものにするという前向きな言葉としても使用可能です。
「名残惜しい」の例文
①人と別れる時に使う場合
別れの際、もう少し一緒にいたかったという気持ちを言いたい時に使ってみましょう。「さようなら」とだけ伝えるよりも、楽しい時間が共有できたという思いが滲み出る、品の良い言い回しになります。退職の挨拶に添えれば、心がこもったはなむけの言葉になりますよ。
- ・〇〇さん、長い間お疲れ様でした。この度、退職されるとのことで大変に名残惜しいのですが、益々のご活躍をお祈り致します。
- ・本日は大変楽しかったです。名残惜しいですが、これで失礼させていただきます。
- ・時間を忘れて二人で語り合った後で、彼女は名残惜しそうに店を後にした。
- ・楽しく過ごした時間が思い出されて、名残惜しい気持ちで背中を見送った。
- ・卒業を迎えて皆さんとはお別れです。名残惜しいですが、新しい道に向かって頑張りましょう。
- ・〇〇さんが異動される事は、とても名残惜しいのですが、ご栄転という事もあり応援の気持ちで送り出そうと思います。
別れの場面
②会合を切り上げたい時
会社の同僚やビジネス相手と飲食を共にした際に、解散する言葉として使います。単刀直入に会合の終了を伝えるよりも、相手に好印象を与えられる、便利で簡単な言い回しになります。「あともう少しだけ話がしたかった」「とても楽しかった」という気持ちを表せますよ。
- ・名残惜しいですが、本日は閉会とさせていただきます。お集まりいただきましてありがとうございました。
- ・大変名残惜しいのですが、この後所要がございますので本日はこれでお開きに致しましょう。
- ・お名残り惜しいのですが、終了の時間となりました。続きは又の機会に致しましょう。
会合をお開きにする場面
③転勤や引っ越しの挨拶
引っ越しや転勤で土地を離れる際に、別れの辛さを表現する言葉として使います。長年住み慣れた場所を離れるのが辛いという気持ちと同時に、新しい環境での再出発への期待を込めて挨拶してみましょう。
- ・住み慣れたこの町を離れるのは、大変名残惜しく感じますが、新天地で再出発したいと考えています。
- ・入社以来お世話になった職場を離れるのは名残惜しいのですが、転勤先で精一杯尽力したいと思っています。
- ・この土地を離れるのは名残惜しいのですが、この度新たな環境で新生活を始める事になりました。皆様大変お世話になりました。
引っ越し・転勤の場面
次の記事では、別れの際に使う「お元気で」という言葉について解説しています。別れの挨拶や、敬語、類語、「元気にお過ごしください」といった締めの言葉など、用途は様々です。場面ごとに詳しい使い方を紹介しているので、併せてお読みください。
④物を手放す場合
「名残り」を惜しむ対象は、人だけでなく物に対して使う事ができます。形見の品々や古い家具の処分をする際に湧いてくる、手放しがたい気持ちを表します。
- ・入学祝いにプレゼントされた腕時計が壊れてしまい、名残惜しかったが処分する事にした。
- ・祖父の遺品の品々を整理する事になった。在りし日の思い出が感じられ大変名残惜しかったが、すべて処分した。
物を手放す場面
⑤英語を使った簡単な表現
英語でコミュニケーションを取る際に、名残り惜しい状態を簡単な単語で言い換える事ができます。悲しいという言葉や、気が進まないという意味の動詞を使って、名残り惜しい気持ちを英語で表してみましょう。
- ・I am sad to leave.(去るのが悲しい)
- ・I am reluctant to leave.(去る事に対して気が進まない)
- ・I will miss you.(寂しくなります。)
英語を使った表現
「名残惜しい」の類語
①後ろ髪を引かれる
「後ろ髪を引かれる」は、未練が残っている為に、その場から離れられないという意味の言葉です。髪の毛が後ろに引かれる様に、気持ちが残っているという比喩を使った表現になります。きっぱりと思いきれない場合に使われる事が多いため、「名残惜しい」と似たニュアンスの言葉といえます。
「後ろ髪を引かれる」には、もどかしさを表す意味があるので、悲観的な気持ちを伝える際にぴったりの言い回しです。ただし、見送る側が使用する言葉ではないので、使い方には注意しましょう。
- ・辞令が下りた為に、慣れ親しんだ土地を、後ろ髪を引かれる思いで引っ越す事になった。
- ・学生時代の恋人が忘れられず、何年経っても後ろ髪を引かれる。
後ろ髪を引かれる
②尾を引く
「尾を引く」は、物事の影響が終わった後までずっと続いている様を指す表現になります。「名残惜しい」とは違い、後悔や悪い意味での影響が残っている時に使われる事が多いです。
- ・昨日の疲れが尾を引いてしまい、今朝は寝坊してしまった。
- ・恋人との別れが尾を引いて、彼女はずっと元気がない。
- ・ちょっとした口喧嘩が尾を引いて、親友と疎遠になってしまった。
尾を引く
③心残り
「心残り」は、既に何かが終了した後に思い通りの結果が得られず、物足りなさや不満といった気持ちが残る状態を表す言葉です。「名残り惜しい」との違いは、何かをしてしまったか、しなかった事に対する後悔や喪失感を表現したい時に使われるという点です。
- ・このまま別れるのは心残りだけれど、自分にはどうする事もできない。
- ・学生時代にもっと勉強しておけばよかったと心残りに思っています。
心残り
「名残惜しい」を理解して正しく使ってみよう!
「名残惜しい」は、有意義な時間が過ごせたことを、さりげなく伝えられる便利な言い回しです。日常生活だけでなく、スピーチに取り入れたり面談相手に使ったりと、ビジネスシーンでも活用できます。「名残惜しい」の正しい表現方法を知って、使いこなしてみましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。