【要注意】ヤフオクで出品制限になる理由・原因は?解除&対策方法を解説!
ヤフオクで突然、出品制限がかけられると驚いてしまいますよね。今回は、ヤフオクで出品制限になる理由や原因について解説していきます。解除方法や対策までしっかりと紹介していくので、ヤフオクで出品中の方はもちろん興味のある方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
ヤフオクで出品制限になる理由・原因
①商品画像の無断転載
出品している商品の画像が、他サイトなどからの無断転載の場合、出品制限を受ける原因・理由となります。顔の見えない取引となるネットオークションでは、画像で品物が確認できることも、信用を得る上で重要なポイントとなります。出品した商品の画像は、手間でも全てオリジナルの画像を使用するようにしましょう。
②カテゴリを適切でないものに設定している
出品時のカテゴリのが不適切に設定してあることも、出品制限を受ける原因・理由のひとつです。ノーブランド商品にもかかわらず、ブランドのカテゴリで出品をしていませんか?カテゴリを不適切に設定することは、規約において禁止となっています。出品の際には、しっかりと確認するようにしましょう。
③一度に大量に出品している
大量の商品を一度に出品することも、出品制限をかけられる原因のひとつです。一日のうちに、何十、何百という単位で大量に出品を行うと、出品制限がかかる場合があります。一般的な不用品の処分などでの出品は問題ありませんが、副業としてヤフオクを利用している場合、注意が必要でしょう。
④出品が禁止されているものを出品した
利用規約上で出品が規制されているものを出品した場合は、出品制限を受けることになります。著作権が侵害されるような品物や、コンサート・スポーツ観戦のチケットなどは、ヤフオクでなくても取引が禁止されています。出品する前に、取引が禁止されていないか、しっかりとチェックしましょう。
⑤出品している品物とは関係ないブランド名などを記載している
出品している商品とは関係の無いブランド名などを記載することは、出品制限を受ける原因・理由となります。入札希望者が混乱するような記載は、一切行わないようにしましょう。
⑥実際に手元にないものを出品した
手元に在庫がないにもかかわらず商品を出品することは、ヤフオクの規約上固く禁止されています。オークションを利用する際には、すでに手元に在庫がある商品を出品するようにしましょう。
⑦第三者から通報された
第三者による通報で、出品制限となることもあります。オークションの、規約・ガイドラインに違反があると、他の利用者からヤフオク側に通報されてしまう場合があります。規約違反がないように、自分のオークションをしっかりとチェックしておきましょう。
⑧アカウントの評価数が少ない時に高額出品を行った
評価が少ないうちから高額出品を繰り返すと、ヤフオク側から出品制限がかけられることがあります。自分の評価に関しては、マイオークションから確認できます。高額出品を行った際に制限がかけられた場合は、一度自分の評価数を確認してみると良いでしょう。
⑨商品代・送料以外を請求した
オークションにおいて、商品代と送料以外のものを落札者に請求する行為は、禁止されています。ヤフオクのシステム利用料など、出品に際してかかる金額のうち、商品代・送料以外は全て出品者が負担することになっています。
商品をオークションで出品するにあたって、送料のほかに梱包代、手数料、を上乗せすることも違反行為です。また、送料150円で送ることができるにもかかわらず、それ以上の金額を送料として設定すると言うようなことも禁止されています。商品代と実際にかかる送料の他は、必要経費として捉えるのが良いでしょう。
ヤフオクで出品制限を受けたらどうなるの?
①出品・再出品ができなくなる
出品制限を受けると、出品に関する機能が使用不可となります。新しく商品を出品したり、再出品したりができなくなるだけでなく、再出品に関しては、自動再出品も利用できなくなってしまいます。
②出品中のオークションが取り消しされる
出品制限中は、その時点で出品していたオークションが取り消されることになります。すでに取引を行っているオークションに関しては、そのまま継続することができるので、心配はいりません。しかし、やはり好ましい状態ではないことに変わりないので、早めに出品制限解除に向けて動くようにしましょう。
③入札・落札に関する機能は使用可能
出品制限中も、入札・落札に関する機能は使うことができます。落札時の相手への評価や取引ナビ、相手への質問など、問題なく利用することができます。しかし、重大な規約違反や繰り返しの違反をしていると、すべての機能が使えなくなる可能性もあります。入札・落札はできても、早めの出品制限の解除を目指しましょう。
ヤフオクでの出品制限を解除する方法
謝罪メールを送る
出品制限を受けてしまったら、まずヤフオクのお問い合わせフォームから、下記の内容を踏まえて、謝罪メールを送信するようにしましょう。
また、規約違反に心当たりがない場合も、同じお問い合わせフォームから原因・理由について問い合わせを行います。ヤフオク側からの返信で理由が判明したら、それを踏まえて謝罪メールを書くようにすると良いでしょう。
- 1自分のYahoo!IDを名乗ります。
- 2利用規約・ガイドラインを改めて確認した旨を記載します。
- 3出品停止理由を挙げ、今後規約を守っていくことを記載します。
- 4全体の内容を踏まえ、謝罪するようにしましょう。
謝罪文を書く時のポイント
謝罪メールの返信が来たら【画像を提出する】
謝罪メールの返信で、手元にない商品の出品が疑われる場合などは、出品している商品の画像の提出を求められることがあります。画像の提出を求められた際は、速やかに商品画像を準備し、指定の方法でアップロードするようにしましょう。
謝罪メールの返信が来たら【質問されたことに回答する】
違反理由によっては、ヤフオク側からの質問への回答が求められる場合もあります。その場合も、画像の提出を求められた時と同様、その日のうちに速やかに対応すると良いでしょう。
場合によっては解除されないことも
謝罪メールを送っても、必ずしも出品制限が解除されるわけではありません。画像の提出や質問への回答などから、出品制限が解除されるかどうか判断されるまでは、およそ2~3日かかるようです。この日数を過ぎても解除の連絡がこない場合は、そのまま待っていても出品制限が解除されることはありません。
もし出品制限がかけられた場合は、絶対に解除されるとは言えませんが、できるだけ迅速・丁寧に、謝罪文や回答・提出物の送信を行った方が良いでしょう。
ヤフオクで出品制限になることを防ぐための対策
利用規約をしっかりと確認する
出品制限を防ぐ最大の対策は、利用規約をしっかりと確認することです。出品制限がかけられる原因・理由の多くは、規約の確認不足が招くと言えます。
規約を知らずのうちにでも違反し続けると、最悪の場合登録を解除されてしまうことにも繋がります。ヤフオクに出品を行う前に、対策として、しっかりとガイドラインを確認するようにしましょう。
評価数を上げておく
ヤフオクで出品したい場合は、対策として、先にある程度評価数を上げておくと良いでしょう。普段から丁寧な取引を心がけていれば、評価数を上げることは難しくはありません。一件一件、しっかりと対応して、良い評価を貰うようにしましょう。
評価とは、取引時に相手から貰える満足度のポイントのことです。評価は出品だけでなく、落札者側での利用でも貰うことができます。落札者側での利用であれば、自分から入札すればよいので、比較的簡単に評価を貰うことができます。
評価数が低く、なかなか出品だけでは上げることができないと言う方は、まずは落札者側でオークションを利用して、出品制限の対策に評価数を稼いでみてはいかがでしょうか?
ヤフオクの規約を理解して出品制限を防ごう!
ヤフオクのガイドラインを理解してしっかりと順守していれば、まず出品制限を受けることはありません。一度出品制限を受けてしまうと、謝罪メールを送るなどの手間や待ち時間がかかるだけでなく、その後解除される保証がありません。やはり事前に規約を確認しておくのが、出品制限に対しての最善の対策だと言えるでしょう。
不用品の処分や副業でも使用されることの多いヤフオクですが、出品する際は出品制限の対象とならないように、しっかりと対策をしましょう。その上で決まりを守って、快適にオークションを利用するようにしたいですね!
不用品の処分は、ヤフオクだけでなくフリマアプリでも手軽に行うことができます。下記の記事では、おすすめのフリマアプリをランキング形式でご紹介しています。ヤフオク以外の販売先を検討中の方は、ぜひ目を通してみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。