面接の入室から退室までの手順|入り方のマナー・礼儀作法・就活対策
面接対策に役立つ!入室から退室までの手順、入り方のマナー・退室の仕方・礼儀作法について詳しく紹介します。面接の大まかな流れから、入室前から退室後礼儀作法、気を付けた方が良いポイントなどもしっかりと学んで面接に挑みましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
就活の面接|入室から退室までの流れは?
一般的な企業・会社の面接の流れ
一般的な企業・会社の面接の流れについて紹介します。ある程度どのような流れなのかを理解しておくことで、あらかじめ心構えをしておくことができます。面接を受ける企業・会社によって細かい部分は異なりますが、大まかには下記のような流れで面接を行っているところが多くみられます。
- 1受付:5分~10分前には到着して受付を済ませておきましょう
- 2待合室:受付後は待合室で名前が呼ばれるまで待ちます
- 3入室:名前を呼ばれたら面接室に入ります
- 4面接:表情は笑顔で。目線はしっかり相手に合わせましょう
- 5退室:最後の一礼と挨拶は忘れないようにしましょう
一般的な企業・会社の面接の流れ
面接時にはたくさんの質問を企業・会社側からされます。中でも多くの企業・会社で聞かれる質問が「どんな社会人になりたいのか」という自分の理想や将来の人物像についてです。下記の記事では「どんな社会人になりたいのか」回答例や面接・作文についてどのようなものがあるのか詳しく紹介しています。参考にご覧ください。
入室から退室までの流れ
入室から退室までの流れを細かく紹介します。面接は、企業に到着したところから始まっています。入室や退室の際には、よりよい印象を持ってもらえるように行動できると良いですね。そのためにも、ある程度面接の流れを知って、マナーや作法を意識したイメージトレーニングをしておきましょう。
- ・入室:ドアをノックしたら返事を待って入室します
- ・着席:椅子の横に立って促されてから座りましょう
- ・面接:企業・会社から自身のことについて質問されます。素直に答えましょう
- ・面接後:終了の合図が出たら挨拶をします
- ・離席:椅子の左側にたって「よろしくお願いします」とお辞儀を忘れずに行いましょう
- ・退室:ドアを閉める前にもお辞儀を忘れずに行いましょう
入室から退室までの流れ
面接終了後もしっかりとした緊張感を忘れずに企業・会社からでましょう。もしも途中で社員の方に会うことがあれば、しっかりと挨拶をして礼儀正しく接するように心がけることが大切です。マナーや作法だけにとらわれずに、相手に良い印象を持ってもらえるような行動ができると良いですね。
就活の面接|入室のマナー・気を付けるポイントは?
就活の面接│入室のマナー「入室はノックと断りの言葉を忘れないこと」
待機室や待合室で待っているときには、とても緊張していると思います。そのため、入室のマナーである「ノックと断りの言葉」を忘れてしまうことがあります。名前を呼ばれたら、いきなり面接室に入るのではなくまずはノックをして相手からの返事を待ちましょう。ノック前に深呼吸をすると心の準備ができると言われています。
ノックをしたら入室を促す返事が中から返ってきます。返事が来たら「失礼します」と断りの言葉を伝えてから、ゆっくりとドアを開けて入室しましょう。ドアが開いている会場での面接の場合にも、同様にドアにノックをして相手から促されてから入室するようにしましょう。ノック無しでの入室はマナー違反です。
また、返事があったからと言っていきなりドアを全開にするのはやめましょう。まずは半分だけドアを開けて、中の面接官と目を合わせましょう。目が合ったらお辞儀をしてドアをさらに開いて入室しましょう。一つ一つの動作を丁寧に行うことで、心にゆとりも生まれてきます。慌てずに行動しましょう。
就活の面接│気を付けるポイント「ドア・扉の閉めるとき後ろ手はNG」
あまりにも緊張が高まってしまうと、普段では絶対にしないミスをしてしまうことがあります。特に多くみられる入室時のミスが「ドア・扉の閉め方」です。面接に対する練習は繰り返し行っていても、入室時のドア・扉の閉め方は意識しないとつい忘れてしまうポイントと言われています。
緊張しすぎるあまり、面接官へと目線・意識が行ってしまうことで、ついついドアを閉めるのが後ろでになってしまっている人が多くみられます。面接の際には、行動一つ一つをしっかりと意識して行うことで、こういった小さなミスを少なくすることができます。注意することで減らせるミスは減らしていきましょう。
入室時にドア・扉を閉めるときは、ドア・扉の方を向いてからゆっくりと静かに閉めましょう。決して後ろ手で閉めるようなことをしてはいけません。後ろ手で閉めるということは、入室・挨拶、どちらも中途半端になっている良くない状態です。面接は最初の入り方の印象も大切です。忘れずにしっかりと振り返って閉めましょう。
就活の面接|入室・入り方の手順は?
入室・入り方の手順・やり方①3回ドアをノックする
入室・入り方の手順・やり方1つ目は「3回ドアをノックする」です。待合室・待機室で名前を呼ばれたら面接室へ移動します。部屋の前についたら、いきなりドアを開けるのではなく、3回ノックをします。この時のノックはゆっくりとそして中にはっきりと聞こえるよう、すこし強めの力で叩くと良いでしょう。
ドアのノックは「プロトコール・マナー」という国際的な基準では「4回以上」とされていますが、日本では「入室時のノックの回数は3回」というのが共通認識のため、入室時には3回のノックをすることになっています。ちなみに2回のドアノックは「トイレの空室確認」の意味があるので失礼に当たります。気を付けましょう。
ノックをするときには力が軽すぎると、中にノックの音が聞こえずに中々入室できないこともあります。だからと言って力いっぱいにノックをしてしまうと、大きく音が響いてしまいます。そのため、面接官の人に乱暴な人・雑な人という悪い印象を与えてしまうことがあるので、力加減には十分気を付け、入り方を意識しましょう。
入室・入り方の手順・やり方②「お入りください」など返事を待って入室する
入室・入り方の手順・やり方2つ目は「お入りくださいなどの返事を待って入室する」です。ドアをノックした後に、中から「お入りください」や「どうぞ」といった返事が返ってきます。その返事を待ってから入室するようにしましょう。返事が来た後は、「失礼します」と入室の断りの言葉を伝えてからドアを開けます。
返事が来たからと言っていきなりドアを全開に開ける入り方は、よく言えば「元気が良い」ですが悪く言えば「乱暴者」のイメージを面接官に与えてしまいます。落ち着いてゆっくりとドアを開きましょう。「失礼します」という断りの言葉は、元気にはっきりとした声で伝えると良い印象を持ってもらえることでしょう。
ノックしたにも関わらず返事がない場合は、相手にノックが聞こえていない場合があります。その時には再度ノックしましょう。それでも返事がない場合には「失礼します」と声をかけてからドアを開けて入室しましょう。企業によっては自分が入室した後から面接官が入室してくることがあります。その際の入り方も同様です。
入室・入り方の手順・やり方③ドアを閉めて挨拶をする
入室・入り方の手順・やり方3つ目は「ドアを閉めて挨拶をする」です。ドアを開き、入室したら体ごとドアの方へ向いてから静かにドアを閉めます。最近ではある程度まで閉めると自然に閉まるドアも多くみられますが、その場合でもしっかりと手を添えて音を立てないように気を付けて閉めましょう。
また、ドアを閉めるときには体すべてをドアに向けてしまうと、面接官に対してお尻を向けてしまうことになります。人に対してお尻を向けるということは、失礼に当たりますので、体を斜めにして面接官にお尻が向かないように注意しましょう。入室・入り方から良い印象を持ってもらえるように行動しましょう!
ドアを静かに閉めたら、面接官に向き直ってドアの近くでまず一礼します。その後、椅子の横まで歩いていき、あたらめて「よろしくお願いします。」と挨拶、一礼しましょう。この時しっかりと姿勢を正して、相手の目をみることを意識してみましょう。その入り方のほうが相手の方へしっかりと気持ちを伝えることができます。
就活の面接|退室のマナー・気を付けるポイントは?
就活の面接│退室のマナー「椅子の横・ドアの前での一礼と挨拶を忘れない」
面接の際の退室のマナーは「椅子の横・ドアの前での一礼と挨拶を忘れない」です。面接終了後に、すぐに椅子から立ち上がり面接室を出て行ってしまう人も多くみられますが、マナー・作法としては椅子の横・ドアの前での一礼と挨拶が大切になります。まず椅子の横に立って面接をして下さったお礼を伝えましょう。
その後、ドアの前で面接官の方へ向き直り「失礼いたします」と声をかけて30度~45度の丁寧なお辞儀の仕方を心がけましょう。ゆっくりとした動作で行いましょう。顔を上げた後に面接官としっかりと目線を合わせることができれば完璧な挨拶・退室だと言って良いでしょう。
就活の面接│気を付けるポイント「面接終了後も気を抜かずに集中すること」
退室の際に気を付けるポイントは「面接終了後も気を抜かずに集中すること」です。面接は面接官と話をするだけで終了ではありません。企業・会社から出て初めて面接は終了になります。面接室からでた途端に集中が切れたのか、ふらふらとしてしまう就活生も多くみられますが、その姿は企業・会社に見られています。
面接官との面接が終わったら、何か特別な指示がない限り緊張感や集中力が切れてしまう前に速やかに帰宅しましょう。面接後は、企業・会社からでてふらふらと出歩くことは良いとは言えません。大切な用事・要件がないのであれば、まっすぐに帰宅すると良いでしょう。
就活の面接|退室の仕方の手順は?
退室の仕方の手順・やり方①椅子の横に立って挨拶と一礼をする
退室の仕方の手順・やり方1つ目は「椅子の横に立って挨拶と一礼をする」です。面接が終わったら、椅子の横に立ってしっかりと姿勢を正してから「ありがとうございました」と挨拶をしましょう。この時にはまだ荷物などは持たずに行いましょう。立ち上がってからまず最初にすることは、面接のお礼と覚えると良いですね。
また、学校や就活スクールによっては「椅子に座ったままお礼・挨拶を行う仕方」を教えている、椅子の横・座ったままどちらも正解です。どこでお礼・お辞儀をするのかではなく、面接が終わった後にしっかりとお礼・お辞儀ができていれば良いとされています。このタイミングでのお礼を忘れないようにしましょう
「ありがとうございます」の挨拶の後にはしっかりとお辞儀をしましょう。この時のお辞儀の仕方は30度~45度の角度でゆっくりと行います。最後まで相手に対して良い印象を持ってもらうためにも、笑顔で元気な声で挨拶することを忘れないことが大切です。退室の仕方によっても持たれる印象はずいぶんと変わってきます。
退室の仕方の手順・やり方②ドアを閉める前にもう一度面接官を見る
退室の仕方の手順・やり方2つ目は「退室する前にもう一度面接官を見る」です。ドアの近くまで歩いたら、一度面接官の方へ向きなおして「失礼いたします」と声をかけて、丁寧なお辞儀を行いましょう。この挨拶が面接の一番最後になります。気を抜かないでしっかりとゆっくり丁寧に行いましょう。
人の印象は出会ったその日の、最初と最後で決まると言われています。面接中にどれだけ緊張してしまっても、どれだけミスをしてしまっても、最後はしっかりと元気よく挨拶することができると良いですね。この時のお辞儀も30度~45度程度の角度で行うと良いでしょう。姿勢を正して美しいお辞儀・挨拶を目指しましょう。
座ったまままたは、椅子の横でお礼・お辞儀をしたからと、ドアを閉める前の挨拶・お辞儀をしないでそのまま出て行ってしまう人も見られます。しかし、ここでの挨拶・お辞儀は「面接の時間をとってもらったこと」と「面接室からでること」に対して行うものなので、また別物です。必ず忘れないで行うようにしましょう。
退室の仕方の手順・やり方③ゆっくりと音を立てずにドアを閉める
退室の仕方の手順・やり方3つ目は「ゆっくりと音を立てずにドアを閉める」です。ドアを開けて面接室からでた後も気を抜いてはいけません。入室時同様に、後ろ手で閉めることがないように気を付けましょう。ドアを完全に閉める前に部屋の中を見てお辞儀をするとさらに良い印象を持ってもらえます。
ドアを急に手を放したりすると思いもよらない大きな音が出ることがあります。しっかりと手を添えて、大きな音を立てないように静かにドアを閉めましょう。自分は面接が終わりましたが、自分の後に面接する人もいるかもしれません。大きな音はその人の集中も切らせてしまうため、退室の仕方には気を付けるようにしましょう。
面接対策!入室の前&退室の後の礼儀作法は?
面接対策!入室前の礼儀作法
面接対策!入室前の礼儀作法を紹介します。面接の前はドキドキ緊張してしまって、いつもの自分を表現できない状態になっているだけでなく、いつもできていることをすっかり忘れて相手に失礼に当たる態度をとってしまうこともあるので、下記の礼儀作法をしっかりと覚えておきましょう。
- 1遅刻は厳禁です。電車の遅延が発覚したら途中駅から連絡をしましょう。
- 2企業・会社についたら速やかに受付をしましょう。5分~10分前の到着が望ましいです。
- 3受付時や移動中など社員の人に話しかける・話しかけられたら笑顔で対応しましょう。
- 4待合室・待機室では着席して静かに待ちましょう。携帯電話は使用禁止です。
- 5名前が呼ばれたらはっきりとした声で返事をしましょう
- 6入室の際にはドアノックを必ず忘れないで行いましょう
入室前の礼儀作法
落ち着いて行動することを心がけることができれば、普段通りの自分をしっかりと表現できることでしょう。緊張しすぎて礼儀作法を忘れてしまっても、大慌てせずに自分のペースを乱さないことが大切です。はっきりはきはきとした声と笑顔で行動して、良い印象を相手に持ってもらえると良いですね。
面接対策!退室後の礼儀作法
面接対策!退室後の礼儀作法について紹介します。面接の後は、自分の回答や考えを相手に上手く伝えられたのか不安になります。そのため、面接前よりも不安でふらふらと気が抜けてしまうことも多くみられます。しかし、面接は企業・会社から帰るまでが面接です。礼儀作法を守ってしっかりと行動しましょう。
- 1名刺や書類を貰ったら丁寧に取り扱いましょう。カバンにしまっても良いでしょう。
- 2退室時には、ドアは静かに丁寧に閉めるように注意しましょう。
- 3特に企業・会社から待機の指示がない場合には、待合室・待機室には戻らずに帰りましょう
- 4面接後にお見送りのある企業・会社もあります。別れ際の挨拶、一礼を忘れないようにしましょう。
- 5気が抜けて油断している状態です。ボロが出る前に速やかに帰宅しましょう。
退室後の礼儀作法
面接官との面接が終わっても、企業・会社から出るまではしっかりと見られている意識を持ちましょう。企業・会社によっては、駅近くまで見送りをすることもあるそうです。見送りしていただいたときには「ありがとうございます。こちらで失礼します」と挨拶を忘れないように気を付けましょう。
入室・退室マナーを覚えて面接対策をしよう!
入室・退室マナーについて紹介しました。入室時には「ドアのノックと元気な挨拶」が、退室時には「面接のお礼の言葉と気を抜かないこと」が大切になります。一般的な企業・会社の面接の流れについて知ることで、あらかじめ気持ちの面での準備を整えておくことができるでしょう。慌てないようにしたいですね。
また、あらかじめしっかりと準備しておくことで、気持ちを落ち着かせて行動できるようになります。面接の入室から退室までの流れをしっかりとイメージして、どのように行動をするのか、大切なことは何かを明確にしておくことが面接対策につながります。ミスを防げるように、しっかりと覚えておきましょう。
下記の記事では、自分の人生を豊かにしてくれる「成功体験」について紹介しています。成功体験・経験を積む方法や、転職・就職の面接の例について詳しく説明しているので、面接前に不安でいっぱいになったときに、ぜひご覧ください。心を落ち着けて、前向きな考え方を持てるようになるかもしれません。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。