払込取扱票の書き方|通信欄とコンビニや郵便局の払い方も

払込取扱票の書き方をご紹介します。コンビニや郵便局、ゆうちょ銀行などの窓口やATMなどで支払いができる払込取扱票は、通販の支払いやセンター試験の払い込みなど様々な払い込みに使われています。払込取扱票の赤と青の違いや複雑な通信欄の書き方など、詳しくご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



払込取扱票とは?青色と赤色の違いは?

払込取扱票とは郵便局やゆうちょ銀行・コンビニの窓口やATMで使える

書類で支払いのイメージ

払込取扱票とは郵便局、ゆうちょ銀行、コンビニの窓口やATMで払込ができる伝票の1つです。現金でも払込ができますし、郵便局やゆうちょ銀行の自分の口座からお金を送金することができます。払込取扱票の中にバーコードが付いているものであればコンビニで支払いができます。

払込取扱票は郵便局やゆうちょ銀行などでは、白紙の用紙が置いてありますので、そこに必要事項を記入して使うことができます。また最近ではネット通販の支払いなどでも多く使われています。送られてきた払込取扱票にはあらかじめ必要事項が記入してありますので、そのまま支払いすることもできます。

払込取扱票の青色は払込み手数料を自分が負担する時に使う用紙

お金を相手が負担するイメージ

郵便局やゆうちょ銀行に置いてある白紙の払込取扱票には種類があります。まず青色の払込取扱票は、自分が払込手数料を負担する場合に使う用紙となっています。一般的に郵便局やゆうちょ銀行に置いてある払込取扱票は青色のものが多くなっています。

払込取扱票の赤色はセンター試験など相手が払込手数料を負担する時に使う

お金のイメージ

払込取扱票には赤色の用紙もあります。赤色の用紙は払込手数料を送金する相手が負担する時に使われる用紙になります。主にネット通販の支払いやセンター試験の検定料の支払いなどで多く使われています。これらの支払の場合は相手が払込手数料を負担しているため、赤の用紙が使われているのです。

ネット通販などですと、商品の送料がかかることがあると思います。勘違いしてはならないのは、あくまでも相手が負担するのは払込の際にかかる手数料を相手が負担しているということであり、商品の送料とは別になりますので注意しましょう。商品の送料は送金する金額に含まれています。

一般的な払込取扱票の書き方!記入項目は?

払込取扱票の書き方①口座番号記入欄

支払いのイメージ

払込取扱票の書き方1つ目は「口座番号記入欄」です。当然ですが、送金する相手の口座番号を誤ってしまうと正しく送金がされず、違う相手に送金されてしまうこともあります。口座番号は間違いのないよう右詰めで慎重に記入しましょう。また、払込取扱票での送金の場合は、相手の口座番号は7桁になります。

万が一、指定された口座番号が8桁だった場合には、払込取扱票での送金はできませんので相手に確認するようにしましょう。払込取扱票を使う通常払込の場合は「0」から始まる口座番号となります。「0」以外の口座番号を指定された時にも相手に確認してみると良いでしょう。

払込取扱票の書き方②金額・加入者名記入欄

書類を書くイメージ

払込取扱票の書き方2つ目は「金額・加入者名」です。正しく送金するために当然ですが、金額を誤らないようにしましょう。金額を記入する時には右詰めで金額を記入し、金額の先頭には「¥」を付けましょう。これは、金額の改ざんなどを防ぐためです。

また加入者名記入欄には、基本的には送金する相手の名前を書きましょう。まれに、口座名義とは違う名前を書くということを指定される場合があります。その場合は、指定された名前を記入して下さい。同じく受領証にも加入者名記入欄がありますので、忘れずに記入して下さい。

払込取扱票の書き方③通信欄

書類を書くイメージ

払込取扱票の書き方3つ目は「通信欄」で、送金する相手に伝えることがある場合に使います。書き方は決まっておらず、自由に内容を記入することができる欄です。例えば、ネット通販の場合ですと商品名や個数などを記入するために使われることがあります。

他にも通信欄に記入する内容を細かく指定される場合がありますので、その際は指定された項目を間違いないように記入していきましょう。

払込取扱票の書き方④払込する人の郵便番号・住所・名前

書類を書くイメージ

払込取扱票の書き方4つ目は「払込する人の郵便番号、住所、名前」になります。払込する人ですので基本的には自分の住所や名前を記入することになります。誰が送金したのかという大切な情報になりますので間違いなく記入しましょう。受領証にも同じ内容を書く欄がありますので忘れずに記入して下さい。

また、ネット通販やセンター試験の検定料などの送金の場合には、あらかじめ住所や名前がプリントされていることがあります。自分で記入する必要はありませんが、その内容が間違っていないか必ず確認してから送金するようにしましょう。名前などが間違っている場合には未払いとされることもありますので注意しましょう。


複雑と言われる払込取扱票の書き方は?

複雑な払込取扱票の書き方①ファンクラブなどの払込取扱票は書き方が複雑

払込取扱票が難しくて悩むイメージ

複雑な払込取扱票の書き方として例に挙げられるのが、ジャニーズ事務所などファンクラブの申込やコンサートの申込の際の払込取扱票の書き方です。ファンクラブの申込では口座名義人と加入者名に書く名前が異なる、さらにコンサートの申込などでも通信欄に書く項目が膨大で複雑とされています。

複雑な払込取扱票の書き方②通信欄に書くことが多いが漏れなく記入する

もれなく書くイメージ

複雑な払込取扱票の書き方で注意したいのが通信欄の記入漏れです。通信欄には指定された内容を漏れなく記入しなければなりません。ファンクラブの申込などでは入会したいファンクラブ名やその中の好きなアーティストなど他では見られない特徴的な内容の記入が指定されています。

またコンサートの申込では、当選公演コードや当選番号、チケット枚数やファンクラブの会員番号など書き漏れがあると、せっかく当選しても払込されていないということで当選が無効になってしまうこともあります。記入内容が膨大な場合には、漏れのないよう番号などを振って、順番に記入していくと良いでしょう。

複雑な払込取扱票の書き方③加入者名が受取人名と違う場合があるので注意

書くイメージ

複雑な払込取扱票の書き方では口座名義人と加入者名に書く名前が異なることがあります。例えば、ジャニーズ事務所のファンクラブの申込であれば、口座名義はジャニーズ事務所などになりますが、加入者名は加入したいファンクラブの名前を書くことが指定されています。

払込取扱票の書き方で、加入者名の欄は送金する相手の名前を書くことが多くなっていますので、間違いやすい箇所です。ATMなどで送金する場合には、誤っていてもそのまま送金されてしまいますので、しっかりと事前に確認してから送金するようにしましょう。

払込取扱票を使った支払い方法は?

払込取扱票を使った支払い方法①郵便局やゆうちょ銀行の窓口で支払いする


窓口で支払いのイメージ

払込取扱票を使った支払方法の1つ目は、郵便局やゆうちょ銀行などの窓口で支払いする方法です。窓口ですと、郵便局の窓口の方に記入方法や内容を確認してもらうこともできますので、書き方がわからないという方は窓口を利用すると良いでしょう。しかし、ATMなどに比べると払込手数料が高いのがデメリットです。

払込取扱票を使った支払い方法②郵便局やゆうちょ銀行のATMで支払いする

ATMで支払いのイメージ

払込取扱票を使った支払方法の2つ目は、郵便局やゆうちょ銀行のATMを利用して支払いする方法です。ATMでの支払いは払込手数料が窓口に比べると多少安くなります。しかし、記入漏れなどがあってもそのまま送金されてしまいますので、自分で十分に事前に確認してから手続きしましょう。

払込取扱票を使った支払い方法③コンビニのレジで支払いする

レジで支払いのイメージ

払込取扱票を使った支払方法の3つ目は、コンビニのレジで支払いするということです。払込取扱票にバーコードが付いている場合はレジでの支払いが可能です。コンビニですと24時間いつでも自分の都合の良い時間で支払いすることができますので便利ですよね。

Small thumb shutterstock 752029432
コンビニの振込手数料とは?ATMのやり方や口座振込に楽天銀行も

コンビニATMで振込したいけど、振込手数料が高そうと思ってしまいますよね。こちらの記事では、そんなセブンイレブンやファミマといったコンビニATMの振込手数...

払込取扱票の書き方の注意点は?間違えた時は?

払込取扱票の書き方の注意点①相手が読みやすい文字で記入する

読みやすい文字

払込取扱票の書き方の注意点1つ目は、相手が読みやすいような文字で記入するということです。払込取扱票を使った送金では、相手に伝えなければならない情報を通信欄を使って書きますので、読みやすい文字で書くことが大切です。

払込取扱票の書き方の注意点②間違えた時はできるだけ新しい用紙で書き直す

新しい用紙に書くイメージ

払込取扱票の書き方の注意点2つ目は、間違えてしまった場合はできるだけ新しい用紙を使って書き直すということです。後ほどご紹介しますが、払込取扱票は訂正ができないというわけではありません。しかし、相手に正確な情報を伝えるためにも、できるだけ新しい用紙を使って書き直しましょう。

払込取扱票の書き方の注意点③間違えた時は二重線で消し訂正印を押す

訂正する様子

払込取扱票の書き方の注意点3つ目は、書く内容を誤ってしまった場合には二重線で消し訂正印を押すということです。払込取扱票のすべての項目をこの方法で訂正することができます。新しい用紙がない!という時にはこの方法で訂正しましょう。

払込取扱票の書き方の注意点④払込取扱票によっては金額の訂正は不可

訂正できずに焦る人

払込取扱票の書き方の注意点4つ目は、払込取扱票によっては金額の訂正が不可ということです。郵便局やゆうちょ銀行で青の払込取扱票を使って送金する時には金額も二重線+訂正印で訂正をすることができます。しかし、払込取扱票によっては金額の訂正ができないことがあります。

ネット通販などの払込取扱票でバーコートが付いておりコンビニのレジなどで送金する時には、払込取扱票自体の金額は訂正することができても、バーコードに登録されている情報までは訂正することができません。そのため、払込取扱票に記入された金額は訂正することができても、送金する金額は元々の金額となります。

払込取扱票の書き方の注意点⑤訂正に修正ペン・修正テープは使えない

使えない、修正できないイメージ

払込取扱票の書き方の注意点5つ目は、訂正に修正ペンや修正テープなどは使えないということです。修正ペンや修正テープで訂正をすると、誤った情報が透けて見えてしまい、正確な情報を伝えることができなくなってしまうことがあります。大切な書類などの訂正では基本的に修正ペンなどは使えませんので注意しましょう。

払込取扱票の書き方を覚えてスムーズな支払いをしよう!

通販の払込やファンクラブの申込み、センター試験の支払いなどに使われている払込取扱票ですが、払込取扱票で支払いができるのは郵便局やゆうちょ銀行の窓口やATM、コンビニのレジなどになります。大手銀行や地方銀行などでは払込取扱票での払込はできませんので注意しましょう。

払込取扱票には赤の用紙と青の用紙の2種類があります。赤の用紙は払込先が送料を負担する場合に使う用紙で、青の用紙は自分が送料を負担する時に使う用紙となりますので、払込取扱票を記入する時には用紙を間違えないよう注意しましょう。払込取扱票の書き方は銀行の振込用紙などと違い複雑だと感じるでしょう。

特にファンクラブの申込みやセンター試験の払込みなどで払込取扱票では通信欄に書くことも多く、特に書き方が複雑です。間違えた時には新たな用紙で書き直すのがベストですが、訂正をする場合には修正ペンなどでなく訂正印を使い訂正しましょう。ぜひ払込取扱票の書き方を覚えて、スムーズに支払いをして下さい。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。