35歳の平均貯金額!男性と女性の中央値となしから貯蓄するコツも

35歳といえば働き盛りであるとともに結婚・出産などで責任ある立場になる頃です。その男性・女性別、また年収別の平均貯金額やまったく貯蓄なしの状態からの貯蓄のコツなどをご紹介します。既婚か独身かでもその考え方やコツも違ってきますね。まだ若く、これからだ!という方もぜひ計画的に将来に備えていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



35歳男性の平均貯金額!中央値と独身・既婚者の違いは?

35歳男性の平均貯金額・中央値について

35歳男性画像

35歳男性の平均貯金額ですが、35歳だけの平均貯金額という数字はでません。年代別の貯金額ということで30代男性という切り口で出されます。30代男性の平均貯金額はおおよそ400万程度とされており、40代男性の平均貯金額が600万程度であることから、だいたい450~500万あたりではないかと推測します。

ただしこれは35歳男性という視点ですので、その収入や独身か既婚かでもまた大きく違ってくるでしょう。さらに、平均というのは全体の数値をすべて足し算して、単純にその数で割った値ですので、あまり信憑性のある数値とは言えません。

それに比べ「中央値」とは、その貯金の全レンジ(例えば貯金0~1億以上など)の中の、最もその人数の多い数値を示します。平均値が両極端な数字に引っ張られるものに対し、よりリアルな結果だと言えるでしょう。以下に平均貯金額と中央値を載せていきますので、その違いを理解しておきましょう。

中央値とは?

資料を大きさの順に並べた時、全体の中央にくる値。資料の個数が偶数の時は中央にある二つの値の平均値。

35歳男性の平均貯金額・中央値①独身者

35歳男性独身画像

35歳男性の平均貯金額・中央値の独身者の場合です。一般的なサラリーマンで考えてみると、35歳という年齢は就職してから約12、3年といったところでしょうか。転職をせずにきちんとキャリアを積んでいる場合、役職がついたりなどの昇進時期でもありますね。

しかし独身者の場合、家庭を支える・子どもを支えるといった状況ではないため、比較的貯金額は平均に比べ低くなります。35歳というわけではありませんが、30代男性独身者の平均貯金額の中央値は295万円というデータがあり、平均貯蓄額の450~500万円にくらべ大きく下がることがわかりますね。

30代独身男性の場合、その年収金額にはさほど差はないとしても、自分自身のための散財が激しく、「貯金0」という数も多くいるため、貯められる人とそうでない人の差が大きいのでしょう。

35歳男性の平均貯金額・中央値②既婚者

男性既婚者画像

35歳男性の平均貯金額・中央値の既婚者の場合です。既婚者の場合、自分だけでなく家族(妻・子ども)への養育費(教育費)・住宅費・生活費なども多く、収入と同時に支出も大きくなってきます。そのためいろいろな場合に備え、平均貯金額の中央値は420万円ほどと、独身者よりは高くなってきます。

しかしそれはあくまで自分と家族のための貯蓄であって、独身者と比べると自由に使う頃のできる金額には限りがでてきます。その日その日ではなく、1年・3年単位で計画的に収入と支出、貯蓄を考えていく必要がありますね。

35歳女性の平均貯金額!中央値と独身・既婚者の違いは?

35歳女性の平均貯金額・中央値について

女性画像

35歳女性の平均貯金額・中央値に関しても男性同様、30代女性という切り口での数字にはなりますが、平均貯金額は100万円をきる数字となり、男性に比べると大きく下がってしまいます。40代の平均貯金額が200万円弱という点から、35歳女性の場合、おおよそ100~150万円ほどと推測できます。

しかし中央値の考え方は男性の場合と同様ですので、その値は130万円ほどと言われています。ただし女性の場合、その雇用形態が男性よりもかなり厳しく、パートタイム労働や派遣社員などの非正規雇用の労働者人口がまだ高い現実にあります。

そういった意味では、男性より女性のほうがよりシビアに将来のための貯蓄を考え、計画的に進めていく必要がありそうです。以下に独身者と既婚者について述べていきたいと思います。

35歳女性の平均貯金額・中央値①独身者

女性独身画像

35歳女性の平均貯金額・中央値の独身者の場合です。女性の場合、35歳といえば結婚や出産を済ませた方の割合が高いと思います。しかし近年、「大独身時代」に突入しつつある日本の状況もあり、バリバリ仕事をこなして生きていく独身女性も多くなってきています。

そのため高校卒業・大学卒業後、いかに「正社員」としての正規雇用にありつけるかという点が大きな分岐点となるわけです。現代、女性管理職の増加や国の動きなども積極採用をとっている点から、まずは自分の安定した収入源を獲得するようにしましょう。

Small thumb shutterstock 569098801
女性の平均年収ランキングTOP10!30代OLや東京の正社員の給料も

女性の平均年収が高い職種をランキング別に紹介します。20代・30代・40代それぞれのOLの年代ごとの平均年収や地域別・職種別の平均年収もチェックしてみまし...


35歳女性の平均貯金額・中央値②既婚者

女性既婚者画像

35歳女性の平均貯金額・中央値の既婚者の場合です。既婚者と言っても、主に夫だけの収入で暮らしているのか、共働きか、また子供がいるのかいないのかでも貯金に回せる金額が大きく違ってきます。

例えば共働きで子供がいない場合、貯金に回せる金額に大きな余裕がでるでしょう。しかし今の時代、どんなに大きな企業でも倒産の危機が訪れる場合もあり、両親の介護など自分たち以外の要因で支出が必要にあることも考えられます。貯められるうちにしっかり土台をつくりたいものです。

給料別35歳の理想の貯金額とは?

給料別35歳理想の貯金額2000万円に向けて①年収300万の場合

貯金画像1

給料別理想の貯金額の年収300万の場合についてです。年収300万以下の割合は、全体の約4分の1をもしめる高い割合となっており、平均貯金額は664万円と言われています。年収300万円であれば毎月の手取りが20万円前後くらいですので、正規雇用ではない場合も多いようです。

まずこの段階であれば、理想の貯金額として800万円を目指していきましょう。貯金と言っても生活費や税金などであまり多くは貯金に回せない状況もあるかと思います。以下にも述べますが、まずは自分の毎月の収支を内容別に見直しましょう。コツコツがんばればまず貯金800万円突破はできますよ。

給料別35歳理想の貯金額2000万円に向け②年収301~800万の場合

貯金画像2

給料別理想の貯金額の年収800万円以下の場合についてです。年収800万円以下(301万円以上)の割合は全体の半分ほどを占めます。その平均貯金額は845万円と言われていますので、理想の貯金額としてはやはり1000万円でしょう。桁がひとつ増えるところまでなんとかたどり着きましょう。

しかし年収500万円以上となると、毎月の手取りが30~35万円ほどと予想されますので、一般的な企業ですと課長や部長などの役職付きを目指していく必要があります。貯蓄と同時に資格取得や交際費などの自己投資も忘れてはいけません。自己投資の目安は給料の5~10%と言われています。


給料別35歳理想の貯金額2000万円に向けて③801万以上の場合

貯金画像3

給料別理想の貯金額の年収801万円以上の場合についてです。年収801万円以上となると全体の8分の1以下ほどになり、ぐっとハードルがあがります。その平均貯金額は1472万円と言われており、やはり理想としては2000万円突破を目指したいところです。

年収801万円以上となると、事業を起こしたり、経営者となったり、自分の力量で大きなお金を動かす立場が必要となります。もしくは医者や芸能関係などいわゆるスペシャリストと呼ばれる人たちになりますね。多いに越したことはありませんが、まずは自分の現段階での目標をとらえ、動いていきましょう。

35歳で貯金なし男女の貯蓄のコツとは?

35歳で貯蓄なし男女の貯蓄のコツ①1か月のお金の流れを見直す

貯蓄コツ1

35歳貯蓄なし男女の貯蓄のコツ1つ目は「1か月のお金の流れを見直す」ことです。ただ何となく給料という収入があり、家賃やローン、公共料金などがなんとなくひかれていき、残った額でやりくりする…といった状態になってはいないでしょうか?

まずお金は、「入る」「出る」「増える」の3つしかありません。ここではまず、「出る」流れと内訳を具体的に把握することから始めてください。家計簿をつけることがいちばんに思いうかう人も多いでしょう。しかし家計簿は「払った内容を知る」にはいい道具ですが、貯蓄額を増やすことにはあまりつながりません。

家計簿は年の初めなどに「今年こそ!」と始める方も多いでしょう。しかし途中でやめてしまい、元の木阿弥…という経験はないですか?まず1か月の自分自身の「支出」をすべて書き出してみましょう。カテゴリー別がベストです。その中で「ただ何となく払っている」額を下げる・なくすことができないか考えてみましょう。

家計見直し診断サイト
Small thumb fotolia 157500620 subscription monthly m
今年こそお金を貯める!簡単にできる家計管理方法やアプリを紹介!

35歳で貯蓄なし男女の貯蓄のコツ②現金支払いをクレジットカード化する

貯蓄コツ2

35歳で貯蓄なし男女の貯蓄のコツ2つ目は「現金払いをクレジットカード化する」です。よくお金が貯まらないという人は「現金主義」という人が多いような気がします。何だかクレジットカードというと、目に見えないお金だから使ってしまいそう、なんだか借金するようでこわいという人がいますが、本当にそうでしょうか?

クレジットカード払いはある意味一旦借金をする行為です。しかし確実に「どこで、何に、いくら使ったか」が記録として残り、最近はスマホのアプリと連携させればその場で残金も確認することができます。そのカードのお金は紐づけした口座より月末に引き落とされるだけですので、より管理がしやいものなのです。

ただしひとつ注意したいのは、その支払い回数です。クレジットカードの特徴として、分割(リボ)払いができる点がありますね。1か月に引き落とされる金額が抑えられるという点はうれしいのですが、もとの金額に「利息」が付くことを忘れてはいけません。カード払いで失敗するケースはこの「リボ払い」が大きいようです。

クレジットカード仕組みサイト

35歳で貯蓄なし男女の貯蓄のコツ③目的別に口座を分ける

貯蓄コツ画像3

35歳で貯蓄なし男女の貯蓄のコツ3つ目は「目的別に口座を分ける」ことです。毎月の給料が入ってくる口座と公共料金や家賃などの支出としてでていく口座、また貯金をする口座が一緒になっている方はいないでしょうか?

お金を確実にためていくうえでいちばん大事なことは「なんとなく」という管理をしないことです。例えば給料が30万円入ったとしましょう。そのうえでまずは生活に必要な最低額プラス自分の自由に使える金額くらいを「支出口座」へ、貯金すると決めた金額を「貯蓄口座」へ一気に振り分けてしまいましょう。

そうすることで、「使った分だけ出ていく」という後付けの結果ではなく、「先に決めた金額内で暮らす」感覚が磨かれ、おのずとあらかじめ決めた貯君額プラスαが貯まっていくこととなります。始めたは窮屈に感じるかもしれませんが、逆に「使える金額」が見えるので安心できるようになりますよ。

家計を見直す(口座の見直し)サイト

「人生100年時代」に備え賢く貯蓄!

人生100年画像

35歳の平均貯金額・中央値、収入別の貯蓄額や貯蓄成功へのポイントをご紹介しましたが、いかがでしょうか?これまでの日本は、18~23歳くらいまでに仕事に就き、定年退職60歳まで働き、退職金と年金をもらって80歳くらいまで生きる…というのがその「働き方・生き方」でした。

しかし現在、「人生100年時代」という言葉が当たり前になりつつあります。医療技術の発達により健康寿命が長くなり、逆に若年者・子どもがどんどん減っています。60歳で引退…とはいかなそうな時代ですね。まさに働き盛りの35歳くらいのうちに、しっかり人生設計を立て、より充実した時間を生きていきたいですね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。