「温かい言葉」の例文をご紹介!お礼を伝える際のメールの書き方や注意点も解説!

誰かに感謝の気持ちを伝える時、温かい言葉を使って書きたいと思いませんか?特にビジネスの場では、正しく温かい言葉が使えると、その後の仕事がスムーズに進むこともありますね。温かい言葉を使ったお礼の例文や書き方、注意点などをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



温かい言葉を使ったお礼の例文

①感謝と同時に嬉しい気持ちを伝えたい場合

ボールペンで手紙を書く男性

相手にしてもらったことに対してお礼を伝えたいときには、「温かいお心遣いに感謝申し上げます」という文を使ってみましょう。「温かい」という表現を付け加えることで、感謝と同時に感激している様子や嬉しいという素直な気持ちを伝えることができます。

たとえビジネスの場においても、気持ちのこもったお礼の手紙やメールをもらうのは嬉しいものです。何かをしてもらったり、贈り物をいただいたりしたら「温かいお心遣いに感謝申し上げます」を使いましょう。相手との距離感をぐっと縮めることができますよ。

②お世話になっている人から贈り物をいただいた場合

Thank youと書かれたポストカードと封筒

普段からお世話になっている人から贈り物をいただいたときには、「重ねてお礼申し上げます」という表現がおすすめです。いつもお世話になっている上に、さらにお中元やお歳暮などをいただいたときに使います。日頃からお世話になっていることと、贈り物をいただいたことの2つの感謝の気持ちを「重ねて」と表現するのです。

また、手紙やメールの初めにお礼を伝えた後、締めの文章で使われることもあります。強い感謝の気持ちを伝えたいときに、「初めにお礼を伝えたけれどももう一度言いたい」という場合です。2つのことに関するお礼でも、大きな感謝を表す意味でも使える便利な書き方なので、ぜひ覚えておきましょう。

③強い感謝の気持ちや感激を伝えたい場合

手を握って感謝している女性

ビジネスの場において、相手への感謝の気持ちがとても強い場合には「感謝の気持ちでいっぱいです」を使ってみましょう。ストレートに「感謝しております」というよりも、嬉しくて感激している様子を相手に伝えることができるからです。特に相手が目上の人の場合に効果的ですよ。

「感謝の気持ちでいっぱいです」という一文は、読んだ相手も思わず顔をほころばせてくれるような温かい表現になります。気持ちを通わせたい大切な人へのお礼に、ぜひ使ってみてくださいね。

【書き出し】温かい言葉の書き方

温かい言葉を使ってお礼を書くときに、どんな風に書き始めたら良いのか悩みますね。特にビジネスの場では、相手に失礼のないように正しい敬語を使って手紙を書きたいものです。正しくスムーズにお礼が書けるような書き出しを知っておきましょう。


①直近のお礼を伝える

握手する男性と女性

直近にしてもらったことへの感謝を伝える場合には、「先日は~」から始めてみましょう。いきなりお礼の言葉を書くのではなく「先日は○○していただき~」と始めれば、何に対しての感謝の気持ちなのかが分かりやすくなります。お礼の手紙を受け取った相手も、差出人の顔を思い浮かべながら読むことができ、好印象ですよ。

②直近の贈り物への感謝を丁寧な言葉で書く

パソコンを開いて考える女性

直近の贈り物などへの感謝を伝える場合には「この度は~」という書き始めも良いでしょう。「この度は○○を頂戴し~」と書き始めるとスムーズですね。

「この度」は「この前」や「この間」と意味は同じですが、より丁寧な言い方になります。ビジネスでのお礼の手紙は敬語を使う必要があるので、書き出しに「この度は~」をぜひ使ってみましょう。

【結び】温かい言葉の書き方

ビジネスの場では、温かい言葉を使ってお礼を書き終えたら、手紙を締める結びの言葉が必要になります。敬語を使った結びにおすすめの書き方をご紹介するので、参考にしてくださいね。

①相手の幸せを祈る文書を使う

手を組んで祈る人

温かい言葉で感謝の気持ちを伝えた後には、「ご多幸をお祈り申し上げます」と結びましょう。相手の幸せを祈っていますという意味の言い方で、丁寧な文なのでビジネスの場での手紙やメールにもぴったりです。

感謝の気持ちを伝える相手というのは、自分にとっても大切な人であることが多いものですね。大切な人の幸せを祈る言葉で手紙やメールを締めれば、相手からの印象も良くなりますよ。

②今後の付き合いをお願いする


オフィスで握手する男性

これからも良い関係を続けていきたい相手には、「今後ともどうぞよろしくお願いいたします」と締めてみましょう。「今後ともどうぞよろしくお願いいたします」は手紙やメールだけでなく、ビジネスの会話の中でも使える言い方です。

会話で使うのなら、握手をしながら言う様子が連想される一文ですね。手紙やメールで使う場合にも相手と握手をするような気持ちで書くと、温かさが伝わりますよ。

③また会いたい気持ちを伝える

ソファに座ってパソコンを使う男性

「またお会いできるのを楽しみにしております」という文も、お礼の手紙やメールを締めるのにおすすめの書き方です。手紙やメールでやり取りをする場合には、相手としばらく会っていないということも多いですね。いただき物をした後などにお礼の手紙やメールを出す場合には、会いたいという気持ちも一緒に伝えましょう。

久しぶりにまた会いたいという気持ちを込めながら、「またお会いできるのを楽しみにしております」と締めます。お礼の言葉とともに、温かい気持ちが相手にきっと伝わるでしょう。

温かい言葉でお礼の手紙やメールを書く際の注意点

お礼の手紙やメールを書くときの注意点をご紹介します。せっかく気持ちのこもった温かい言葉を使っても、注意点を守らないと失礼になることもありますよ。書く前にしっかりとチェックしておきましょう。

①なるべく早くお礼をする

テーブルの上のコーヒーとカレンダー

手紙でもメールでも、お礼を伝えるのはできるだけ早くしましょう。何か贈り物をいただいた場合、可能であればその日のうちに手紙やメールを出すのがベストですが、遅くても3日以内には出したいものです。メールで連絡をもらったことに対しての返信も、できるだけ早く送るのが良いですよ。

手紙やメールを書く時間が取れない場合には、とりあえず電話で簡単にお礼を伝え、後日ゆっくりと手紙やメールを書きましょう。電話をした場合でも、必ず手紙やメールでお礼を伝えます。遅くとも1週間以内には、手紙やメールできちんとお礼を伝えるのがマナーですよ。

②遅くなってしまったらお詫びの言葉を添える


手を合わせて謝る女性

もし何らかの理由が合ってお礼の手紙やメールが遅れてしまった場合には、必ずお詫びの言葉を添えましょう。まずは、してもらったことに対してのお礼を丁寧に伝えます。その後、「早急にお礼すべきところを、遅くなってしまい大変申し訳ございません」とお詫びを付け加えましょう。

お礼を伝える一文に、「この度は」や「先日は」といった直近の時期を連想させる書き始めを使うと、内容がちぐはぐになってしまいます。お礼の手紙やメールが遅れた場合には、使わないように気を付けましょう。

手紙やメールを出すのが1週間よりも遅くなってしまった場合には、お詫びの言葉を添えるのがマナーです。先に電話でお礼を伝えていたとしても、お詫びの言葉を忘れないようにしましょう。すぐにお礼をするのがベストですが、もし遅れてしまった場合には必要な礼儀なので覚えておいてくださいね。

③感謝の気持ちを素直に表現する

ペンで書かれたtahnk youの文字

お礼を手紙やメールで伝えるときには、感謝の気持ちを素直に表現しましょう。丁寧に書かなくてはいけないと気負ってしまうと、なかなか素直に表現できなくなりがちです。しかし温かい言葉を使えば気持ちは伝わるので、感謝の気持ちや嬉しい思いを素直に書きましょう。

温かい言葉を使ったお礼は手紙?メール?

誰かにお礼を伝えたいとき、手紙かメールのどちらが良いのかを解説します。温かい言葉を使ってお礼をするときには、手紙が良い場合とメールが適している場合とがあります。相手によって使い分けられるように、事前に読んでおいてくださいね。

①相手が高い役職なら手紙

手紙の書かれた便箋と封筒

お礼を伝えたい相手が高い役職に就いている場合には、手紙をチョイスしましょう。かなり目上の人の場合にも手紙がおすすめです。特にある程度の年齢を重ねた人へお礼をしたい場合には、メールでのお礼は非常識と捉えられることもあります。誰に対してでも失礼には当たらないので、迷ったら手紙にしておきましょう。

②紙文化が根強い会社が相手なら手紙

たくさんの書類を囲んで会議する人たち

相手の会社にまだ紙文化が根強く残っている場合、お礼は手紙で伝える方が良いでしょう。日本にはいまだに紙文化が強く残っている会社がたくさんあります。あまりIT化の進んでいない会社で、普段から書類などを紙でやりとりしているのなら、お礼は手紙で出す方が失礼がありません。

③急いでお礼をしたい場合にはメール

立ちながらパソコン操作をする女性

なるべく早くお礼を伝えたい場合には、郵送日数のかかる手紙よりもメールがおすすめです。いただき物をして数日経ってしまった場合など、急いでいるときにはタイムラグのないメールが便利ですね。

最近ではビジネス上のお礼でも、メールを使うことが失礼ではなくなってきました。今後は日本でもメールで送るのが当たり前になってくるので、書く時間が取れない場合にもさっと送れるメールが便利ですよ。

④ペーパーレスの進んだ会社が相手ならメール

パソコンを使って会議する人たち

相手の会社のペーパーレス化が進んでいる場合は、メールでお礼するのがおすすめです。少し前の日本では、書類は紙に印刷するのが当たり前でしたし、お礼は手紙で伝えるのが一般的でした。しかし環境問題もあり、最近はできるだけ紙を使わないようにしている会社も増えていますね。

ペーパーレス化の進んでいる会社の人に手紙でお礼を出すと、時代に合っていないと思われてしまうこともあります。ペーパーレス化の進んでいる会社の人には、メールでスマートにお礼を送りましょう。

温かい言葉を正しく使ってしっかりお礼を伝えよう

ビジネスの場でお礼を伝えるときには、手紙やメールで丁寧な言葉を使うのが基本になります。さらに温かい言葉が使えると、気持ちがより伝わって好印象になりますね。何かをいただいたりしてもらったりしたときには、注意点を守ってしっかり相手にお礼を伝えましょう。きっとその後も良い関係を続けていくことができますよ。

手紙やメールでお礼を伝える書き方は、ほかにもたくさんあります。もっとお礼を伝える書き方を知りたい人は、ぜひ以下の記事も併せて読んでみてください。ビジネスの場でも安心して使える敬語での表現がたくさん載っているので、きっと参考になりますよ。

Small thumb shutterstock 1095671468
厚く御礼申し上げますの使い方|感謝いたしますなどお礼を表す敬語!

ビジネスのシーンで使う敬語色の強い表現には「厚く御礼申し上げます」「平素は格別のご高配を賜り」「平素より大変感謝しております」といった表現が挙げられますが...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。