慰労会の意味とは?司会者の挨拶の言葉の例文や着ていく服装についても

慰労会という場に、何を着ていけばいいのか挨拶はどのようにしたらいいのか、分からないという方も多いと思います。こちらの記事では、そんな慰労会での服装や司会者の挨拶、案内方法について紹介しています。お疲れ様会ともいわれる慰労会について詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



慰労会の意味とは?|英語の場合も

慰労会の意味とは|仕事や苦労をお疲れ様とねぎらう会

パーティーをしている画像

慰労会の意味とは、仕事や苦労をお疲れ様とねぎらう会になります。慰労とは、疲れを慰める、ねぎらう、という意味があります。そのため慰労会は仕事やその他で何か頑張ったことを、ねぎらうために行う会です。

慰労会は別名で、お疲れ様会とも呼ばれます。意味や開催目的は、慰労会と全く同じです。今までの仕事をねぎらう意味で、送別会と同時に行われることもあります。慰労会を行う場合は、ぜひ主役をねぎらう気持ちで参加してください。

慰労会の英語の意味とは|Thank‐youParty

辞書と豚の画像

慰労会の英語の意味とは、Thank‐youPartyになります。英語を日本語に直訳すると、ありがとうの会になります。つまり主役に対して、ありがとうやお疲れ様を伝える会です。

今は外国人と働く会社が多くあり、英語でパーティーを開催したい場合もあると思います。そのような時は、Thank‐youPartyを行う旨を伝えると伝わるためおすすめです。また簡単な英語で言い表せるため、多くの場面で使うことができます。

慰労会やお疲れ様会が行われる場面①大きな仕事を達成した時

会議後の握手

慰労会やお疲れ様会が行われる場面一つ目は、大きな仕事を達成した時になります。慰労会やお疲れ様会というのは、特定の人だけに行われるわけではありません。会社や部署で、大きな仕事を達成した場合でも、慰労会を行います。

この場合は、参加するメンバー全員が主役です。そのため誰に対しても、仕事お疲れ様でしたと伝え参加することがおすすめになります。また何か大きな仕事が終わった後に、自分自身で主催し開催することもおすすめです。

慰労会やお疲れ様会が行われる場面②定年退職者を送り出す時

パーティーしている画像

慰労会やお疲れ様会が行われる場面二つ目は、定年退職者を送り出す時になります。この場合の慰労会は、定年退職者の送別会もかねて行う慰労会になります。定年まで仕事を頑張ったことに対する慰労会であるため、贈り物を贈ることもおすすめです。

慰労会の司会の挨拶例文は?

慰労会の司会の挨拶例文①始めの挨拶

挨拶している画像

慰労会の司会の挨拶例文一つ目は、始めの挨拶になります。慰労会で司会を行うとき、初めの挨拶に迷ってしまう方は多いですよね。慰労会の場合はそこまでかしこまらずに、挨拶を行うことが多くおすすめになります。

例文としては「それではただいまから、○○部署による慰労会を執り行います。」といった内容です。始めの挨拶は参加者が全員集合し、座席についてから行うようにしましょう。まだ会話が続いている場合でも、挨拶を大きな声で行えば問題ありません。

慰労会の司会の挨拶例文②主役に対する挨拶

食事かいの画像

慰労会の司会の挨拶例文二つ目は、主役に対する挨拶になります。慰労会では、必ず主役が存在します。そのためその主役に対し、ねぎらいの言葉をかけることも司会者の役割です。どのような慰労会であるのか把握し、あらかじめ挨拶を考えておきましょう。

例文としては「○○さんは、定年退職までこの会社で厳しくも温かい指導を行ってくれました。社員一同、心より感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。」といった内容になります。これは定年退職者に対する挨拶です。この文を参考に、オリジナルの文章を考えて挨拶を行いましょう。

慰労会の司会の挨拶例文③乾杯の挨拶

乾杯の画像

慰労会の司会の挨拶例文三つ目は、乾杯の挨拶になります。乾杯の挨拶は、基本的に司会者が行うことはありません。部長や社長などに、あらかじめ乾杯の挨拶を行ってもらうように声をかけておく必要があります。

乾杯の挨拶を行ってもらう場合の例文としては「それでは○○部長より、乾杯の挨拶です。」といった内容になります。ここでは簡潔に、乾杯の挨拶を行うことを伝えることが必要です。


慰労会の司会の挨拶例文④締めの挨拶

パーティーの画像

慰労会の司会の挨拶例文四つ目は、締めの挨拶になります。締めの挨拶では、慰労会の主役に対して少しだけ触れることが望ましいです。しかし終わりの挨拶であるため、できるだけ簡潔に長くならないように注意しましょう。

例文としては「○○さんの今までのご功労に感謝を表し、わが社の更なる飛躍を祈念いたしまして、閉会の挨拶といたします。○○さん、本当にお疲れ様でした。」といった内容になります。具体的な内容は、主役に対する挨拶で触れるため簡潔で問題ありません。

司会や幹事を行う上で、締めの挨拶は必ず行わなければいけないものです。しかし宴会ごとの締めの挨拶は、どのようにしたらいいのか分からないという方も多いと思います。こちらの記事では、そんな締めの挨拶の例文について紹介しています。シーンごとに紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 430187533
宴会での幹事の締めの挨拶例文12選|懇親会/歓迎会/送別会/結婚式

締めの挨拶というのは、宴会の大事なクローズ作業となります。締めには中締めと最後の締めがあります。懇談会や歓迎会、そして結婚式などでは幹事の役割となります。...

慰労会の司会の挨拶例文⑤二次会へ誘導する言葉

カラオケをしている画像

慰労会の司会の挨拶例文五つ目は、二次会へ誘導する言葉になります。これは挨拶ではありませんが、二次会を行うのであれば司会が伝えなければいけないことです。二次会を全体で行う場合は、会場を抑えることも必要になります。

例文としては「それでは○○会場で、二次会を行います。参加される方は、集合をお願いします。」といった内容になります。この場合は全体に伝わるように、さらに大きな声で伝えましょう。会場が遠い場合は、タクシーをお願いすることも必要です。

慰労会の服装は?

慰労会の服装①居酒屋の場合はカジュアルな服装で

カジュアルな服装の女性

慰労会の服装一つ目は、居酒屋の場合はカジュアルな服装でということです。慰労会は行う規模で、どのような会場で行うかが異なります。居酒屋で行われる場合は、カジュアルな服装で、かしこまりすぎないことが必要です。


例えばパンツスタイルの私服であったり、ロングスカートが適当になります。ここでパーティードレスなどを着ていくと、浮いてしまうため注意しましょう。男性の場合は、ラフな服装にジャケットといった格好がおすすめです。

慰労会の服装②パーティー会場の場合はドレスコードで

ドレスアップしている女性

慰労会の服装二つ目は、パーティー会場の場合はドレスコードでということです。慰労会がパーティー会場で行われる場合は、パーティードレスやドレスアップしたスーツがおすすめです。

逆にパーティー会場でカジュアルな服装だと、場違いになってしまうため注意しましょう。男性の場合はスーツで問題ありませんが、少しドレッシーなものがおすすめです。

慰労会の服装③会社終わりにある場合はパンツスーツで

スーツを着た女性

慰労会の服装三つ目は、会社終わりにある場合はパンツスーツでということです。慰労会は、会社終わりにあることも多いです。スーツで仕事を行っている女性の場合は、パンツスーツがおすすめになります。

パンツスーツであれば動きやすく、どのような会場であっても浮くことはありません。男性の場合は、そのままスーツで問題ありません。私服で仕事をしている場合は、ジャケットを持って行っておくと安心です。

慰労会やお疲れ様会での案内方法は?

慰労会やお疲れ様会での案内方法①まずは全員の予定を確認する

カレンダーの画像

慰労会やお疲れ様会での案内方法一つ目は、まずは全員の予定を確認するということです。慰労会やお疲れ様会を行う場合、案内する前に必ず全員の予定を確認しておく必要があります。

特に主催となる人は必ず参加してほしいため、その人が必ず参加できるように予定を確認しておきましょう。全員の予定を確認し、参加者の多くなる日に日程を組むことが必要になります。

慰労会やお疲れ様会での案内方法②仮予定を立てて参加者を確認する

メールする女性

慰労会やお疲れ様会での案内方法二つ目は、仮予定を立てて参加者を確認するということです。予定を確認し仮予定を立てたら、参加できる人を確認しておきましょう。参加者を確認する場合は、メールなどで参加の可否を確認する方法がおすすめです。

慰労会やお疲れ様会での案内方法③人数に応じて会場を抑える

会場の画像

慰労会やお疲れ様会での案内方法三つ目は、人数に応じて会場を抑えるということです。全員に慰労会を案内する前に、必ず会場を抑えておく必要があります。案内するときに会場も一緒に伝える方が、スムーズであるためおすすめです。

会場の選び方は、人数やどのような会かで異なります。親しい部署の人だけであれば、居酒屋などが適当です。会社規模で数十人参加する場合は、パーティー会場を抑えるようにしましょう。どのような場合も、予算を考えて会場を抑える必要があります。

慰労会やお疲れ様会での案内方法④メールや手紙で会場と開催日を知らせる

便箋の画像

慰労会やお疲れ様会での案内方法四つ目は、メールや手紙で会場と開催日を知らせるということです。上記が決まったら、ようやく参加者への案内となります。案内する場合は、手紙やメールが適当です。

もしくは部署に案内の紙を貼り、各々で確認してもらう方法もあります。どの規模で慰労会を行うかで、案内方法は異なります。すでに参加予定の人は確認しているため、その人たちが確実に確認できる方法で案内しましょう。

慰労会やお疲れ様会での案内方法⑤司会や乾杯などをお願いする

メールを打つ男性の画像

慰労会やお疲れ様会での案内方法五つ目は、司会や乾杯などをお願いするということです。主催と司会を分ける場合は、司会も乾杯と同様お願いする必要があります。

お願いする場合は、個別に案内をしてお願いするようにしましょう。またお願いする際は、口頭でお願いすることがおすすめです。口頭の方が誠意が伝わり、確実に伝えることが可能です。また伝える際は、必ず段取りも一緒に案内するようにしましょう。

慰労会の意味や服装について知り慰労会を成功させよう!

慰労会の意味や服装、案内方法について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。慰労会というのは、相手をねぎらうお疲れ様という意味の会であることを知っていただけたと思います。今後慰労会を行うことがあるときは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。