一事が万事の意味とは?ことわざの使い方・反対語・類語も紹介

「一事が万事」ということわざをご存知ですか。「一事が万事のことわざの意味とは?」と聞かれると、答えられない方も多いのではないでしょうか。今回は「一事が万事」の意味や使い方についてご紹介していきます。早速見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



一事が万事の意味とは?

一事が万事の意味①小さな傾向が大きな流れに表れる

お金

一事が万事の意味とは1つ目に「小さな傾向が大きな流れに表れる」です。例えば、「部屋はきっちりと片付けておかないと気が済まない!」や「お金は一円単位で管理しなければ!」と思っている方は、神経質だったり非常にマメな性格であることが分かります。少しのクセがその人の人柄全体を表すことがあります。

「一事が万事」とは、小さな事柄から見極められる特徴は、大きな事柄にも当てはまるところがあるという意味です。例えば、ある人の仕事ぶりを一部分見るとかなり丁寧にこなしているとします。一部分が丁寧であれば、仕事全体も丁寧にこなしている確率が高いのです。

一事が万事の意味②小さなことから大きなことを推量できる

お金

一事が万事の意味とは2つ目は「小さなことから大きなことを推量できる」です。例えば、女子高生がいます。女子高生の特徴を確認するためには、すべての女子高生にアンケートをとったり話たりすることが一番確実です。しかし、現実的にそうするのは無理があるものです。そのため、人数を絞って調査を行います。

そして集計したアンケートから、女子高生全体に対する傾向というものを推量していきます。結果としては、遠からずのものとなります。全員にあてはまるわけではないのですが、大方の傾向は押さえているのです。非常に有効な手法でありますが、あくまで個人と接する時は、調査結果の色眼鏡を掛けないで欲しいものです。

一事が万事の使い方・例文は?

一事が万事の使い方・例文①彼女の丁寧さは一事が万事である

女性

一事が万事の使い方・例文1つ目は「彼女の丁寧さは一事が万事である」です。具体的にご説明します。例えば、彼女は職場でとても丁寧に書類をまとめます。これが一事に該当します。さらに、彼女は書類をまとめるだけではなく、仕事全体においても丁寧さがあるという結論は万事に該当するのです。

逆に「彼女の不器用さは一事が万事である」と言う風に、悪い意味でも使いことが出来ます。確かに人間の性格や特徴というものは、小さなことの積み重ねで出来ているものです。ひとつの物事だけで判断することは危険ですが、それを積み重ねていけば正確な判断ができるのではないでしょうか。

一事が万事の使い方・例文②一事が万事とはケースバイケースである

カップル

一事が万事の使い方・例文2つ目は「一事が万事とはケースバイケースである」です。例えば、普段はとんでもなく人当りの良い人が職場にいるとします。しかしある日、後輩に対して厳しすぎるくらいに怒っていました。このエピソードひとつだけで「あの人は怒りっぽい人だ」と判断するのは早計です。

もしかしたら相当虫の居所が悪かったのかもしれませんし、後輩が犯したミスというのが重大なものだったかもしれません。普段の人への接し方を見て、人柄は判断していくのが良いでしょう。人間に対して評価を下すのは、大変難しいことですので安易な判断を下すことは避けておいた方が良いでしょう。

一事が万事の使い方・例文③一事が万事塞翁が馬

男性

一事が万事の使い方・例文3つ目は「一事が万事、塞翁が馬」です。確かに一部を見て全体を予測することは大切なのですが、人間の世は幸運や不幸が入り乱れているものであるから何が起こるかわからないという意味です。塞翁が馬は、とある中国の物語からきています。

ある少年が馬から落馬して足を怪我してしまいました。これは明らかに不幸なことです。しかし、その怪我のおかげで戦争に行くことを免れて、元気に寿命まで生き残ることが出来たというお話です。最初は落馬という不幸に見舞われますが、最終的には幸福になるので人の世はどうなるか分からないという意味のことわざです。

関連記事で「破顔一笑の意味」が紹介されています。ポジティブな意味の四字熟語ですので、就活や転職の際に座右の銘として使うことが出来るかもしれません。明るい性格は、どこに行ったとしても長所になります。興味のある方は、ぜひともご覧になってみてはいかがでしょうか。


Small thumb shutterstock 329216972
破顔一笑の意味は?読み方・笑うの座右の銘やことわざや四字熟語も

「破顔一笑」、こちらの四字熟語を見て、どんな笑い方か分かりますか?微笑む、照れる、怒る、どんな表情なんでしょうね。読み方からして、難解です。破顔一笑の意味...

一事が万事の類語や反対語は?

一事が万事の類語や反対語①一滴舌上に通じて大海の塩味を知る

食べる

一事が万事の類語や反対語1つ目は「一滴舌上に通じて、大海の塩味を知る」です。海水を少し手に取って口の中に入れると、塩辛いと感じるものです。この経験から「海水は塩辛い」という結論を私たちは、導き出します。海水を全て飲んだわけではありませんが、海水を一滴だけ舐めると全貌を把握することが出来るのです。

「一事が万事」ということわざは、小さなことを把握することで、全体的な傾向も把握することができるという意味があります。「一滴舌上に通じて、大海の塩味を知る」は「一事が万事」ということわざと似た意味ですので、類語としてよく取り上げられています。少し難しい表現ですが、意味は分かるようにしておきましょう。

一事が万事の類語や反対語②一斑を見て全豹をとす

女性

一事が万事の類語や反対語2つ目は「一斑を見て全豹をとす」です。「一斑を見て全豹をとす」は、物事の一部を見て全体の状況を推し量るという意味があります。豹の一斑を見て、おそらく豹であることを推知するという物語が中国の古書に収録されています。このことわざは中国の物語からきているのです。

中国の物語が日本に流入してきて、日本のことわざとしてつかわれるようになりました。類語として、とても有名ですので押さえておきましょう。日常会話ではあまり使われないかもしれませんが、文学などではたまに見かけることがあります。興味のある方は、中国の物語を読んだりしても記憶に残って良いでしょう。

一事が万事の類語や反対語③木を見て森を見ず


木

一事が万事の類語や反対語3つ目は「木を見て森を見ず」です。「木を見て森を見ず」とは、小さなことにとらわれすぎて物事の全貌を把握していないという意味です。意外とこういう人は多いものです。特に顕著に「木を見て森を見ず」ということわざを痛感するのは、入社して間もない頃の新入社員の時代でしょう。

新人社員の頃は、業務を覚えるのに必死でなぜそういった業務をするのか根本的に理解をしていないところがあります。そのため、ベテランであればやらかさないようなミスをしてしまうことがあるのです。業務全体の流れを理解しておらず、作業をこなしているだけなのでこういったミスは起こりがちなのです。

関連記事に「一意専心の意味や読み方」について紹介されています。また使い方や例文も合わせて確認することが出来るので、間違った使い方をすることは少なくなるでしょう。一意専心の類語や英語表現についても言及しています。興味のある方は、ぜひともご覧になってみてはいかがでしょうか。

Small thumb shutterstock 595640549
「一意専心」の意味や読み方は?使い方・例文・類語・英語も

一意専心という四字熟語を知っていますか。一意と専心は、ひたすら目標に向かって突き進む様子のことを言います。類語として、努力という言葉が挙げられます。受験や...

おすすめのことわざ辞典は?

おすすめのことわざ辞典①ドラえもんのことわざ辞典

少年

おすすめのことわざ辞典1つ目は「ドラえもんのことわざ辞典」です。日本の国民的キャラクターであるドラえもんと一緒に、ことわざを勉強していくことができます。イラスト付きでことわざが紹介されているので、意味や使い方を覚えるのに最適なことわざ辞典です。文字ばかりだと読む気がなくなるので良い工夫です。

また「ドラえもんことわざカルタ」なども販売されています。カルタを楽しみながら、ことわざを覚えられるというのは素敵なことです。小さいお子さんなどで、読書をじっと続けるのは難しければ、かるた遊びでことわざを覚えてみてはいかがでしょうか。語彙力向上とコミュニケーションがとれるのでおすすめです。

おすすめのことわざ辞典②まんがことわざ辞典

読書

おすすめのことわざ辞典2つ目は「まんがことわざ辞典」です。こちらはマンガ形式で、ことわざの意味や使い方を学んでいくという流れになっています。マンガを読みながらですと、すんなり意味や使い方をマスターすることができるかもしれません。子供だけではなく、ことわざを勉強したいという大人にもおすすめです。

マンガ形式ですと、こたつでダラダラしたりしながら気楽に読めるので非常に嬉しいタイプです。小学生向けで、ことわざに関する知識が豊富な方であれば、少し物足りなく感じるかもしれません。しかし、一読すれば「こんなことわざなんて知らなかった!」という新鮮な体験ができることでしょう。

おすすめのことわざ辞典③写真でわかるはじめてことわざ

女性

おすすめのことわざ辞典3つ目は「写真でわかるはじめてことわざ」です。文章だけを読んでも、いまいち意味が良く分からなかったり、しっくりと理解できないことわざというものはあるものです。そういった時に、写真があるとことわざの意味や使い方の理解に大きく貢献してくれます。

写真は大きく掲載されており、ことわざの解説文はなるべくシンプルにしてあるので、とても分かりやすいと評判です。またことわざだけではなく、慣用句や四字熟語なども合わせて確認することが出来ます。語彙力アップにも寄与するので、低学年の方はもちろんのことですが、大人の方も楽しんで学習できます。

一事が万事ということわざは意外と使えます!

女性

今回は「一事が万事」ということわざの意味と使い方や例文についてご紹介しました。いかがでしたでしょうか。「一事が万事」ということわざに対する理解が深まれば幸いなことです。類義語や対義語についても紹介しているので、こちらの言葉も「一事が万事」と合わせて覚えられたら語彙力はだいぶ高まることでしょう。

また最後に「おすすめのことわざ辞典」をご紹介しました。どれも、初心者でもとっつきやすい内容になっていますし、とても楽しみながらことわざの学習を進めることができます。興味のある方は、ぜひともご覧になってみてはいかがでしょうか。お子様から大人まで楽しめる傑作ばかりです。親子でも楽しむことが出来ます。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。