「忍びない」の意味は?使い方や類語10選!落ち着かない/しのびない

「忍びない」「偲びない」という言葉の意味はご存知でしょうか?日常ではあまり使用しませんが、知っているとビジネスシーンでも役に立つ言葉です。「しのびない」とは少しニュアンスが違うと感じる場合は類語もチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「忍びない」の意味は?

「忍びない」と「偲びない」の意味|「忍びない」は耐えられないこと

我慢している女性

「しのびない」というと「忍びない」と「偲びない」という2種類の漢字を思い浮かべる方も多いでしょう。まずは「忍びない」の意味ですが、こちらの「しのびない」は我慢ができない・耐えられないという意味を持っています。また、申し訳ないというニュアンスを含むこともあります。

「忍びない」の「忍」は「忍耐」「忍者」などに使われる漢字であり、粘り強さや耐えるさまを意味します。「忍びない」を「申し訳ない」という意味で使用する人がいますが、それは間違った言葉の使い方です。「申し訳ない」は「弁明や言い訳をするようなことはなく、私が悪かった」という謝罪の意味を持っています。

「申し訳ない」の謝罪の意味を知れば「忍びない」との意味の違いは分かってくるでしょう。「忍びない」の使い方がいまいちわからないという方は、この後ご紹介する使い方をチェックしてください。

「忍びない」と「偲びない」の意味|「偲ぶ」は懐かしく思い出すこと

祈りを捧げる子ども

「しのびない」という読み方でも「偲びない」は「忍びない」と意味が異なります。こちらは「偲ぶ」という字が入っており、「過去に思いをはせて懐かしく思うこと」という意味があります。「故人を偲ぶ会」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?あの会は故人を偲んで思い出話などをする場なのです。

「偲ぶ」の意味についてもっと詳しく知りたいという方は下の関連記事をチェックしてください。「悼む」との言葉の違いや使い方について詳しくご紹介しています。

Small thumb shutterstock 533560801
偲ぶの意味とは?悼むとの違いや偲ぶ会・故人を偲ぶなどの使い方も

にんべんに思うという漢字を組み合せた「偲ぶ」は、「故人を偲ぶ」「苦労を偲ぶ」「故人を偲ぶお別れの会」などと言うときに使われます。この記事では「偲ぶ」の意味...

「忍びない」の使い方は?

「忍びない」「しのびない」の使い方|聞くに・見るに忍びない

思わず目をふさぐ女性

「忍びない」「しのびない」の使い方1つ目は「聞くに忍びない」「見るに忍びない」です。これらの使い方は話しを聞くことや見ることが耐えられないという意味を持っています。ニュースを見て「見るに忍びない」といえば、見ているのも辛くなるような悲しいニュースだったことが伝わります。


「聞くに忍びない」という場合は、相手の話があまりにも気の毒で聞いているのが辛いという意味になるのです。この場合は「忍びない」も我慢できないというだけではなく、そのような話をさせることに「気が引ける」というニュアンスも含まれています。

「忍びない」「しのびない」の使い方|捨ててしまうのは忍びない

たくさん並ぶ写真

「忍びない」「しのびない」の使い方2つ目は「捨ててしまうのは忍びない」です。これまで大切にしていたものやいただいたものは、必要なくなっても思淹れがあります。そんなものは簡単には捨てられないのではないでしょうか?思わず捨てることをためらう、気が引けるという心情を「忍びない」で表しているのです。

特に写真などは思い出が詰まっているので簡単には捨てられないでしょう。しかし、古い写真がたくさんあって困っている方も少なくないと思います。下の関連記事では昔のアルバムを片付けるコツをご紹介しています。整理する方法も参考にしながら思い出の残る写真も整理してください。

Small thumb shutterstock 265438331
古い写真の整理方法3選!昔のアルバムを捨てる基準や片付けるコツも

古い写真や昔の写真はは意外と整理がしづらいもので、なかなかおもうように整理ができないことも多いものです。アルバムにしてみても、数が多いと場所を取ってしまう...

「忍びない」「しのびない」の使い方|忍びないのですが

謝罪する男性

「忍びない」「しのびない」の使い方3つ目は「忍びないです」です。申し訳ないというニュアンスで使用したい場合は、自分のミスや失敗したことに耐えられないという文章にしましょう。「先日の件は思い出しに忍びない」といえば、思い出すのが耐えられないというニュアンスになります。

謝罪の気持ちを伝えるのならシンプルに「申し訳ありません」を使用したほうが良いかもしれません。「多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。」といえば気持ちは伝わります。

下の関連記事では謝罪文の締めの書き方についてもご紹介しているので参考にして下さい。ビジネスシーンではミスを犯した後の対応によってその後の関係も変わることがあります。しっかりと謝罪をして気持ちを伝えましょう。

Small thumb shutterstock 557337595
謝罪文の締めの書き方|ビジネスメールの件名やお詫びの結びは?

ビジネスでたびたび使うことがある謝罪文ですが、締めの書き方やお詫びのメールの内容にはいつも悩む方が多い傾向にあります。そこで今回は謝罪文の結びの文の書き方...

「忍びない」の英語表現は

「忍びない」の英語表現は「do-not-have-the-heart」


英語を教える女性

「忍びない」の英語表現は「do-not-have-the-heart-to-do」です。「I-didn't-have-the-heart-to-do-it.」というと「そんなことをするのは忍びなかった。」となります。

「忍びない」の英語表現は「I-feel-bad-for-you」

英語で書かれた手紙

「忍びない」の英語表現は「I-feel-bad-for-you」です。この言葉は「あなたが気の毒だ」という意味を持っています。「I-feel-bad-for-requesting such-a-thing-to-you.」というと「あなたにこんなことを頼むのは心苦しい」という意味になります。

「忍びない」の類語10選

「忍びない」の類語①心苦しい

寄り添うハート

「忍びない」の類語1つ目は「心苦しい」です。「心苦しい」はその人の気持ちを表す言葉です。また、自分が相手に迷惑をかけたり、嫌な思いをさせているのではないかと思う時にも使用します。

相手の心の内を思い、自分自身をへりくだった言葉といえます。そのため、何か頼みごとをするときによく使用されているワードです。「大変心苦しいのですが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。」といえば、忙しい相手に対して「気が引けるのだけれどどうにかお願いしたい」という気持ちが伝わります。

「忍びない」の類語②恐縮

ビジネスパートナーとの握手

「忍びない」の類語2つ目は「恐縮」です。「恐縮」は「恐れ多く縮み上がる」という意味で、相手を敬い自分をへりくだる表現です。「恐縮ですがこちらにサインをお願いいたします」といえば「すみませんが」の代わりになり、より丁寧な印象になります。

また、「恐縮です」という言葉は厚意に対するお礼の言葉としても使用できます。相手から何かしらの厚意を受けた際に感謝の気持ちを伝える言葉として伝えましょう。


「忍びない」の類語③やるせない

切ない表情の女性

「忍びない」の類語3つ目は「やるせない」です。「やるせない」は漢字で「遣る瀬無い」と書きます。気持ちの行き着く瀬がないという意味で、切なさを抱えていることを意味します。

また、「やりきれない」も我慢できない・耐えられないと思うような心理状態を意味します。「やるせない」も「やりきれない」も「忍びない」の類語といえそうです。ただし、切なさのニュアンスが強くった割るのは「やるせない」でしょう。

「忍びない」の類語④耐えられない・落ち着かない

耳をふさぐ男性

「忍びない」の類語4つ目は「耐えられない」です。「忍びない」は我慢できない・耐えられないという意味なので、シンプルにその状態を表すことができます。「そんな悲しい話を聞くなんて耐えられない」は「取んな悲しい話は聞くに忍びない」同じようなニュアンスで伝わるでしょう。

また、「忍びない」とは違うニュアンスで耐えられないという状況でなら「落ち着かない」や「居心地が悪い」という表現もできますシチュエーションに合った言葉を選んで使用してください。

「忍びない」の類語⑤気が引ける

お願いをする女性

「忍びない」の類語5つ目は「気が引ける」です。こちらも4つ目の類語と同じように「忍びない」の意味でご紹介しました。ビジネスシーンでは使いにくいかもしれませんが、プライベートであれば「こんなことをお願いするのは気が引けるのだけれど」という使い方もできるでしょう。

「忍びない」の類語⑥気の毒

気の毒な女性を励ます

「忍びない」の類語6つ目は「気の毒」です。相手のつらい話や不幸に心を痛めるさまを表しています。また、自分が相手に対して迷惑をかけた時には「気の毒なことをしてしまった」という使い方もできます。

「忍びない」の類語⑦不憫

不憫な女性を抱き寄せる

「忍びない」の類語7つ目は「不憫」です。「不憫」の「憫」はあわれという意味を持っており、相手を憐れむ言葉として使用されます。昔は「不便」が憐れむような意味にも使われていたのですが、便利ではない・都合が悪いことをさすようになったので「不憫」の字を当てて使い分けるようになったそうです。

「忍びない」の類語⑧目も当てられない

落ち込んでいる女性

「忍びない」の類語8つ目は「目も当てられない」です。「目も当てられない」とは、見るに堪えない悲惨な状態を表しています。「地震による被害は深刻で目も当てられないものだ」というと、その災害によって見るのも辛いほどの被害が出ていることが分かります。

また、「目も当てられない」も「彼が大丈夫だと言い張るので任せてみたが、結果は目も当てられないものだった」という使いたもできます。同じ言葉でもこちらの使い方では受ける印象が異なるのではないでしょうか?

「忍びない」の類語⑨痛ましい

涙する男性

「忍びない」の類語9つ目は「痛ましい」です。「痛ましい」とは、目を背けるほどの痛々しい様子を表します。また、その様子や状況に同乗して心を痛めることも意味します。「痛ましい事件」といえば、目をそむけたくなるような悲惨さや、心が痛むような悲しさが伝わるでしょう。

「忍びない」の類語⑩可哀想

可愛そうな人に手を差し伸べる

「忍びない」の類語10個目は「可哀想」です。「可哀想」という言葉はこれまでの言葉よりも日常的に使うことがあるので、実際に口にしたことがある方も多いでしょう。「忍びない」や「痛ましい」という言葉では、少し重苦しいと感じるシチュエーションでは「可哀想」を使用すると良いでしょう。

「忍びない」を上手に使って気持ちを伝えよう

「しのびない」のなかにも「忍びない」「偲びない」があり、それぞれに意味がありました。また、「忍びない」「偲びない」を使えない場合や違和感を感じる場合は類語を使用することもできます。言葉は相手やシチュエーションに合わせて選ばなければなりません。

「忍びない」「偲びない」のほかの言葉の意味もしっかりチェックして、正しい意味とシチュエーションで使えるようにしておきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。