公明正大(こうめいせいだい)の意味とは?類語と英語と使い方例文も

「公明正大(こうめいせいだい)」という四字熟語をご存知でしょうか。これは、私心を挟まず正々堂々と行動していくことを言います。「公明正大」の類語は「公平」であり、英語で言うと「fair」と表されます。本文に例文も記載しているので、使い方をきちんとマスターしていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



公明正大(こうめいせいだい)とは?意味は?

公明正大(こうめいせいだい)の意味とは①私心を挟まず正々堂々している

笑顔

公明正大(こうめいせいだい)の意味1つ目は「私心を挟まず正々堂々している」です。「公明」とは私心を挟まないことです。「私心」とは、自分の利益だけを考えることです。また「正大」とは「堂々としている」ことです。砕けた言い方をすると「公明正大」とは、周りの事を考えて行動できることなのです。

公明正大(こうめいせいだい)の意味とは②良心に恥じるところがない

笑顔

公明正大(こうめいせいだい)の意味2つ目は「良心に恥じるところがない」です。良心に恥じる行動は、自分の利益だけを考えた結果生じるものです。しかし、公明正大とは周りのことを考えて判断し行動することですので、結果として良心に恥じることがないのです。

公明正大の使い方とは?例文3選!

公明正大の使い方①公務員は公明正大さが求められる

スーツ

公明正大の使い方1つ目は「公務員は公明正大さが求められる」です。公務員は公の職業なのですから、公平性が求められるという意味の文章です。たまにニュースで、公務員が横領をしたりする事件が報道されますが、これは本来あってはならないことです。特に公務員という職業は、私利私欲に走ってはいけないのです。

公明正大の使い方②公明正大であることが信条である


真剣

公明正大の使い方2つ目は「公明正大であることが信条である」です。ここでの公明正大は、裏表がなくやましいところがないという意味合いが強いです。具体的に言うと、人を裏切ったり、悪質な嘘を吐いたりしないことです。公明正大であることを心掛けるのは、人から信頼を得る上でも非常に重要なことです。

公明正大の使い方③彼はとても公明正大な人だ

笑顔

公明正大の使い方3つ目は「彼はとても公明正大な人だ」です。この文章は「彼はとても人徳があり信頼のおける人物である」という意味合いを含んでいます。このような称賛を受けることは、人生の中で稀なことではないでしょうか。もし「あなたは公明正大な人物だ」と称賛されたら、とても素晴らしいことです。

公明正大な人の特徴5選!

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴①正義感が強い

真剣

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴1つ目は、正義感が強いことです。人よりも正義感が強いために、苛められている人が周りにいれば放っておけないのではないでしょうか。幼少期の頃に、いじめられっ子をいじめっ子から助けた経験のある方は、たいてい大人になっても同じようなことをします。

正義感が強すぎると、一部の人たちからは疎まれることもあるかもしれません。公明正大な人が目の前にいると、自分たちの汚いところを直視しているようで辛くなるからです。しかし、正義感の強い公明正大な人の存在は多くの人間を救っているはずです。公明正大な友人が一人いれば、心強いものです。

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴②自己犠牲を厭わない


助ける

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴2つ目は、自己犠牲を厭わないことです。自己犠牲とは、自分が不利益を被ってまで他人のために尽くそうとする姿勢のことを言います。人間だれしも自分のことが可愛いので、普通の人は、自分が不利益を被るようなことはしたくないものです。

しかし、公明正大な人は自己犠牲となるような行動をスマートにしてしまうのです。例えば、お腹を空かせた子どもが目の前で泣いています。そうした時に公明正大な人は、自分がずっと大事にとっておいた食べ物であってもそれを差し出すのです。見て見ぬふりをする方もいる中で、この勇気ある行動は真似できないものです。

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴③人に思いやりを持って接する

優しい

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴3つ目は、人に思いやりを持って接することです。「あの人は嫌い、この人は好き」という風に、人間には好き嫌いがあるものです。しかし、公明正大な人は懐が深いので、あまり人の好き嫌いははっきりしていません。そのため、誰に対しても平等に接することが出来ます。

「困っている人がいたら放ってはおけない」や「人には優しくしよう」と素直に思える人柄なので、公明正大な人物は人に対して思いやりを持って接するという特徴があるのです。自然とそういう風にできるので、周りからもすぐに受け入れられます。

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴④人徳がある

友達

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴4つ目は、人徳があることです。公明正大な人物の人柄には、正義感が強く、人に対して思いやりを持って接するという特徴があります。そういった魅力的な人の周りには、自然と人が集まってきます。また、非常に人からの信頼も得ることができます。

自然に周りに人が集まってきて、非常に信頼を置かれるような公明正大な人物は、人徳があると言われます。歴史の偉人たちも公明正大な性格で、人を魅了して大きな物事を成し遂げてきました。周りにもそういった特徴のある方はいませんか。


公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴⑤正々堂々している

真っすぐ

公明正大(こうめいせいだい)な人の特徴5つ目は、正々堂々しているしていることです。公明正大な人は、悪い嘘を吐いたり、人から後ろ指をさされるような言動はほとんどとりません。そのため、疚しいところがないので、正々堂々としていられるのです。年を重ねるごとに、公明正大な人は貴重な存在となります。

正々堂々としているのは素敵なことです。男性でも女性でも正々堂々としている人間は、頼りがいがありますし。魅力的に映るものなのです。

関連記事で「忖度」の意味と使い方例文が紹介されています。「忖度」という言葉は、去年のニュースをきっかけに随分話題になりました。意味を良く分かっていない方は、ぜひとも合わせてご覧になってみて下さい。会話の中で自然と使えるようになると、知識が増えた気になって嬉しいものです。

Small thumb shutterstock 1024497787
忖度(そんたく)の意味とは?使い方例文10選と類語も

忖度という言葉は、最近政治や日本文化を語る上では外すことのできない言葉になっています。忖度の読み方は「そんたく」といいますが、その使い方や例文、そして類語...

公明正大の類語と使い方例文とは?

公明正大の類語と使い方例文①ざっくばらん

笑顔

公明正大の類語1つ目は「ざっくばらん」です。「ざっくばらん」の使い方例文は「彼女はざっくばらんな人柄で、クラスメイトから非常に人気がある」です。ざっくばらんとは分かりやすく言うと、明るくて裏表のない性格のことです。行動と思考が乖離すればするほど、裏のある人間ということになります。

公明正大の類語と使い方例文②公平

公平

公明正大の類語2つ目は「公平」です。「公平」の使い方例文は「彼は非常に公平な判断をするので、上司からも後輩からも信頼されている」です。公平とは、何かしらの判断を下す際に、自分の都合の良いようにねじまげたりしないことです。仕事でもプライベートでも公平な判断を下す人物は、誰からも信頼されるものなのです。

公明正大には他にもたくさんの類語があります。色々周りの方と、相談しながら公明正大の類語を考えてみると、理解が深まるかもしれません。楽しみながら勉強できるので、ぜひともやってみましょう。

公明正大の英語と使い方例文とは?

公明正大の英語と使い方例文①fair

公平

公明正大の英語1つ目は「fair」です。「fair」の使い方例文は「We must be fair to both sides.」です。「私たちは両者に対して公平でなければならない」という意味です。公明正大な人は誰に対しても公平な態度をとるので、英訳は「公平」を表す英語「fair」が適当でしょう。

公明正大の英語と使い方例文②honest

素直

公明正大の英語2つ目は「honest」です。使い方例文は「She is very honest.」です。日本語に直訳すると「彼女はとても素直です」という意味になります。公明正大な人は、裏表のない性格です。このことから、公明正大の英訳としては、素直という意味を示す英語「honest」が適当でしょう。

公明正大(こうめいせいだい)という言葉を使いこなしましょう!

話す

今回は、公明正大(こうめいせいだい)という言葉をご紹介しました。公明正大の類語として「ざっくばらん」や「公平」という言葉が挙げられます。公明正大の意味をしっかりと押さえたうえで、公明正大という言葉の使い方をマスターしましょう。さらに、公明正大を英語でどう言うかについても見てきました。

公明正大をシンプルな言葉に置き換えると、簡単に英訳することができます。さて、日本語と英語で公明正大を理解したところで、今度は実際に公明正大という言葉を使っていきましょう。「この使い方で合ってるのかな?」と不安だった方も、この記事を読んで大分理解が進んだはずです。まずは、チャレンジしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。