目上の人に使えるお疲れ様の言い換えは?上司への挨拶での使い方・類語も

ビジネスシーンで聞くことの多い「お疲れ様」という言葉。目上の人に対して使うことは失礼になるのでしょうか?似たような意味の「ご苦労様」「大変でしたね」という言葉はどうなのでしょう。目上の人や上司に対する挨拶、敬語の使い方や類語・言い換えについて紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



目上の人にお疲れ様と言うときのポイント

「お疲れ様」という言葉の本来の意味と使い方

ビジネス1

ビジネスシーンで「お疲れ様」という言葉を聞くことも多いと思います。この言葉の本来の意味をみなさんはご存知でしょうか?現在「お疲れ様」という言葉は挨拶の変わりに使われることも多く見られますが、もともとは相手に対するねぎらいを伝えるための言葉として使われていました。

ねぎらいの言葉というもの自体が、目上の人が目下の人に対してかける言葉であるという日本古来の考え方から「お疲れ様」というねぎらいの言葉を目上の人にかけるのは失礼に当たるという考えを持っている人も多くみられます。そのため、相手によっては不愉快に感じることもある言葉であると理解しましょう。

敬語の使い方にもさまざまなものがあり、目上の人に対して気をつけたい敬語もあります。特にご連絡メールを送る際に気をつけてほしいことがあります。「早速のご返信」という言葉です。ビジネスメールで使われることが多い言葉ですが、一体何を気をつけたらよいでしょうか。下記の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 268606745
「早速のご返信」のビジネスの使い方|目上の人へのご連絡メールも

「早速のご返信ありがとうございます」というフレーズは、ビジネスメールでよく使われます。今回はこの「早速のご返信」の使い方について詳しくまとめました。「ご連...

目上の人に「お疲れ様」を使用しても良い場合もある

ビジネス2

本来はねぎらいの言葉として生まれた「お疲れ様」という言葉。目上の人に対して使用するのは失礼だとされていましたが、現在は挨拶代わりとして使われることも多くなったため、ビジネスマナーとしても「目下の人から目上の人に対して使用しても良い」とされることも多くなりました。

しかし、この場合の目上の人というのは「自身と同じ会社内の上司」のことを指しています。お客様や取引先など、自分の会社にとって大切な方に対して「お疲れ様」という言葉を使うことは、大変失礼に当たります。社外の人に対しては「ありがとうございました」や「お世話になっております」など別の言い方をしましょう。


ビジネスマナーとして、自身と同じ会社の上司に対して使うことが良いとされた「お疲れ様」という言葉ですが、まだまだねぎらいの言葉として目下の人に使われるのを不快に思う人も少なくありません。ビジネスマナーとしては良い言葉でも、相手に不快感を与えないように使う場面を考える必要があります。

上司に対する敬語で「ご苦労様」はマナー違反!

ビジネス3

ねぎらいの言葉として「お疲れ様」とともに使われることの多い言葉に、「ご苦労様」というものがあります。この言葉は、現在のビジネスマナーでも目上の人や上司に対して使用するのは失礼だとされています。挨拶代わりに使われることが多くなった「お疲れ様」とは異なり、挨拶で使われることは殆んどありません。

「ご苦労様」は現在もねぎらいの言葉として使われることが多いので、上から目線であると感じる方もいるのではないでしょうか。目下の方からは「お疲れ様です」それに対する目上の人・上司がリアクションとして「ご苦労様」という言葉を使うと良いとされています。決して目下の人が使うことのないように気をつけましょう。

もしも目下の人が、目上の人に対して「ご苦労様」という言葉を使ってしまうと、とても失礼にあたります。それどころか、社会人として未熟であると思われてしまう可能性もあります。いくら仕事がしっかり出来ても、相手に未熟であるという印象をもたれてしまうと、いつまでも頼りない存在とされてしまいます。

目上の人に使えるお疲れ様の言い換え表現・使い方例も

目上の人に使えるお疲れ様の言い換え①お先に失礼します

ビジネス4

お疲れ様の言い換え1つ目は「お先に失礼します」です。退社時などに「お疲れ様」という言葉を挨拶代わりに使うことも多いと思います。しかし、目上の人に対して「お疲れ様」を使っても良いとしてもあまり多用することは、好ましくありません。そのため、退社時などにはそのときにあわせた挨拶が必要になります。


「お先に失礼します」という言葉は、もともと「失礼とは存じますが、これにておいとまさせていただきます」という言葉から生まれた挨拶です。そのため挨拶代わりに「お疲れ様」という言葉を使うよりも、場面に合った適切な言葉遣いだといえるのではないでしょうか。お疲れ様の言い換えとして以外にも使いやすいですね。

目上の人に使えるお疲れ様の言い換え②大変でしたね

ビジネス5

お疲れ様の言い換え2つ目は「大変でしたね」です。ねぎらいの言葉としての「お疲れ様」の言い換えとして使うことが出来ます。相手が苦労をしたことを知っている場合に、その気持ちに共感する時にも「大変でしたね」という言い方をしても良いでしょう。ただし、目上の人に対しては多用してはいけません。

ねぎらいの言葉として使うことも出来るということは、目下の人が目上の人に使うことを不快に感じる人もいるのだということを理解しましょう。相手と自身の関係をしっかりと理解した上で「大変でしたね」という言葉を使うようにしましょう。気遣いとしてこの言葉を使えるようになれば、信頼関係もさらに良くなるでしょう。

目上の人に使えるお疲れ様の言い換え③おはようございますなどの挨拶

ビジネス6

お疲れ様の言い換え3つ目は「おはようございますなどの挨拶」です。現在、挨拶の変わりに使われることも多くなった「お疲れ様」。その言い換えを、本来使われるはずの挨拶で行う方法です。時間帯に合わせた挨拶をしっかりと行うことで、しっかりと意識をもったビジネスマンだと印象を与えることも出来るかもしれません。

ねぎらいの言葉から変化して、挨拶として使われることが多くなった「お疲れ様」ですが、やはり挨拶というものは、場所や時間などの場面に合わせた正しいものを使うほうが良い印象を与えることが多いそうです。朝であれば「おはようございます」夜であれば「こんばんわ」など、もともと使われていた挨拶を使ってみましょう。

また、しっかりとした挨拶を行うことで、普段どれだけ「お疲れ様」という言葉を多用し、それに頼ってしまっていたかを感じることでしょう。「お疲れ様」という言葉は、挨拶としてもねぎらいの言葉としても使える便利なものですが、あまり頼りすぎずに本来の挨拶ができるようになると良いかもしれません。


お疲れ様の類語や英語は

お疲れ様の類語①お世話様

ビジネス7

お疲れ様の類語1つ目は「お世話様」です。ねぎらいの言葉としての「お疲れ様」の類語になります。そのため、目上の人に対して使うことが出来ません。目上の人に対して使いたい場合には「お世話になります」という言い方になります。どちらも、相手に対して感謝の気持ちを伝えたいときに使う言葉です。

ねぎらいの言葉というのは、「何か物事を成し遂げた相手に対して、その苦労をねぎらうための言葉」として使われるようになった言葉です。そのため、基本的にねぎらいの言葉には「感謝の気持ち」が込められています。相手の苦労を知り、それを気遣えるというのは人としてとても良いことではないでしょうか。

お疲れ様の類語②ご苦労様

ビジネス8

お疲れ様の類語2つ目は「ご苦労様」です。「お疲れ様」と同じくねぎらいの言葉として長年親しまれている「ご苦労様」という言葉ですが、この言葉は「お疲れ様」とは異なり、社内外問わず目上の人に対しては絶対に使ってはいけません。上から目線を相手に感じさせることになる言葉なので、生意気だと思われてしまいます。

挨拶としても使われるようになってきた「お疲れ様」とは違い、ねぎらいの言葉としてのみ使われてきた「ご苦労様」は、ビジネスマナーとして目下の者へ使う言葉とされています。知らずに使っていた人は、これからでも使い方に気をつけ、正しい敬語へなおしていきましょう。正しい敬語は相手に良い印象を与えます。

お疲れ様の英語①Goodjob!

ビジネス9

お疲れ様の英語1つ目は「Good job!」です。英語の授業などでも聞き馴染みのあるこの言葉には、相手を労う意味があります。そのため「お疲れ様」と同じように使うことが出来ます。欧米ではビジネスシーンでも良く使われています。しかし、この言葉は目上の人に対しては使われていません。

目上の人や上司に対してこの言葉を使ってしまうと、大変失礼に当たるので気をつけましょう。意味としては「お疲れ様」に近い相手を労う言葉ですが、使い方としては「ご苦労様」に近い言葉になります。相手に対して失礼に当たらないように、使い方・場面には注意が必要な言葉です。

お疲れ様の英語②Youmustbetired.

ビジネス10

お疲れ様の英語2つ目は「You must be tired.」です。この言葉は、相手が疲れているということがはっきりと分かっている時に使われます。普段使われる「お疲れ様」に最も近い英語と言えます。疲れている相手に対して使うことが出来るため、基本的には目上の人に対しても使うことが出来ます。

この言い方をしてはいけない・気をつけなければいけない相手は「初対面の相手」です。この言葉は、相手と自分の関係性がしっかりとしている間柄に使われることが多いため、初対面の相手に使うと少し馴れ馴れしいと思われてしまいます。この言葉に限らず、敬語や言葉の言い回しは相手と自身の関係性も重要な点になります。

目上の人にお疲れ様という時には使い方を気をつけよう!

ビジネス11

もともとはねぎらいの言葉として生まれ、使われていた「お疲れ様」という言葉は、時代を経て挨拶でも使われるようになりました。使われ方の変化に伴い、目上の人へは絶対に使うことの無かったこの言葉も、挨拶の変わりに使われ始めました。ただし、挨拶代わりに使うには、自身の勤める会社内の上司だけに使用が限られます。

社外の人に対して「お疲れ様」という言い方をしてしまうと大変失礼にあたり、相手からの信用を失ってしまうことになるかもしれません。この言葉だけでなく、敬語や挨拶の仕方は相手と自身の関係性を考え、その関係性に最も適切なものを選べるようになりましょう。場面に合わせた挨拶はとても大切なことだといえます。

「お疲れ様」に似た言葉で、やはり使い方や場面を考えたい言葉に「お陰様で」という言葉があります。下記の記事では「お陰様です」について言葉の意味や、ビジネスメールでの例文・お陰様ですという意味の英語の使い方について詳しく紹介しています。ビジネスシーンで使われる言葉は難しいですが、しっかり学びたいですね。

Small thumb shutterstock 130099706
お陰様での意味とは?おかげさまでのビジネスメール例文と英語の使い方も

あなたは、お陰様でという言葉を使いますか?この記事では、「お陰様での意味や敬語として使えるのか」とともに、おかげさまでのビジネスメール例文と英語の使い方に...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。