イラストや漫画の模写のお題10選!メリットや絵が上達するためのコツもご紹介!

イラストや漫画の描き方を勉強するために、模写するお題を探している方は必見です。今回は、イラストや漫画の模写のお題をご紹介します。また、模写することのメリットや絵が上達するためのコツなども紹介していますので、是非参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



イラストや漫画で模写することのメリットとは?

①観察眼が身に付く

目

1つ目は、観察眼が身に付くことです。イラストや漫画を描く上で、観察眼はとても重要になります。例えば手を描く時に、全体の大きさや輪郭だけでなく、肉付きや影の場所・濃淡など多くの情報が必要です。模写を続けるとより多くの情報を正確に把握し、正しい模写ができるようになります。

②デッサン力の向上

キャンバス

2つ目は、デッサン力の向上です。デッサン力というのは歪みなく描ける技術のことで、模写を繰り返すと観察眼とともに向上していく能力と言えます。イラストや漫画を描くうえで、正しく描くという重要なポイントを身に付けられますよ。

③モチーフの形や特徴を覚えられる

絵を描く

3つ目は、モチーフの形や特徴を覚えられることです。十分な観察眼やデッサン力が身に付くと、モチーフの形や特徴が分かります。知識が増えることで、何も見ずにイメージするだけで簡単に描けるようになるのです。モチーフの形を覚えるということは描き方も覚えている状態で、オリジナルの絵を生み出す基盤となります。

④表現力が付く

猫の絵

4つ目は、表現力が付くことです。デッサンとは違って、イラストや漫画には作者の意図や技術が含まれています。模写の回数を重ねることで、1枚の絵の表現や技術について、その意味や描き方に気付けるようになるでしょう。気付いたことや新たな発見をストックしておくと、表現の引き出しが増えていきますよ。

⑤短期間で技術が身に付く

カレンダー

5つ目は、短期間で技術が身に付くことです。プロの上手なイラストや漫画を模写することで、バランスの取り方や線の引き方、表現力などの技術を吸収できます。自己流で練習するより、短期間で絵が上達するというメリットもありますよ。

【初心者】イラストや漫画の模写のお題4選

①デッサンの教本

キャンバス

1つ目は、デッサンの教本です。絵を描くための基本が詰まっているので、イラストや漫画を模写する時にとても役立ちます。絵が上手になるためにはデッサン力がとても大切なので、まず簡単なモチーフから始めてみましょう。身近な物の規則性や法則性から学んでいくと、デッサンの理解がより一層深まりますよ。

  • 比較でわかる初心者デッサンの教科書
  • 360°どんな角度もカンペキマスター!マンガキャラデッサン入門
  • いちばんていねいな、基本のデッサン
  • 鉛筆デッサン基本の「き」をやさしく、楽しく、デッサンを始めよう
  • 線一本からはじめる伝わる絵の描き方
  • モルフォ人体デッサン
  • 生物デッサンテクニック

②ポーズ集


ストレッチ

2つ目は、ポーズ集です。イラストや漫画の練習は、体のバランスをきちんと描けるようになることも大切ですよ。1ページに大きく1ポーズ掲載されている簡単な物から始めて、まずは模写に慣れましょう。モチーフをじっくりと見て人体を理解することで、様々なポーズが自由に描けるようになります。

  • ポーズ資料集 POSE REFERENCE VOL.1
  • 加々美高浩が全力で教える 手の描き方
  • 超技巧!人物作画テクニック ディティールからみえてくる、本当の線の捉え方
  • やさしい人物画

③好きな漫画

ブック

3つ目は、好きな漫画です。プロの絵は「細い・太い・柔らかい・勢いのある」など、様々な線の種類を描き分けています。模写にはデッサン力の高い作品を選び、意味を考えながら強弱のある線を描くようにしましょう。また、漫画は質感を意識した描き方として、デフォルメして素材感を伝える表現が学べます。

  • NARUTO
  • エア・ギア
  • BLEACH
  • AKIRA
  • バガボンド

④いつもは見ない漫画

考える

4つ目は、いつもは見ない漫画です。好きな漫画は積極的に描いているけど、苦手な物は避けてしまうという方におすすめですよ。いつも同じ人物を描いているばかりでは、絵の上達は望めません。普段は見ないような漫画で、表情や心理描写など今までにないやり方を発見すると、新しい人物を生み出すヒントになります。

  • ワンパンマン
  • デスノート
  • ベルセルク

【中級者】イラストや漫画の模写のお題3選

①解剖学の本

筋肉

1つ目は、解剖学の本です。人物を描く時は、人体の構造を勉強して理解することが大切ですよ。骨格や筋肉、関節などを意識しながら描くと、立体感だけでなくリアルさが表現できるようになります。人物メインの漫画を描きたい方は、顔だけでなく体の構造も理解した絵になるように練習しましょう。

  • ソッカの美術解剖学ノート
  • スカルプターのための美術解剖学
  • スケッチで学ぶ美術解剖学
  • モーションを描くための美術解剖学
  • キム・ラッキの人体ドローイング

②スポーツ系の漫画

サッカー

2つ目は、スポーツ系の漫画です。人体の構造や陰影を覚えたら、動きのある絵を描いてみましょう。バスケやバレー、サッカーなどのスポーツ系の漫画は、スピード感のある絵の練習に最適と言えます。動いている途中の変形した姿勢でも、重心がどこにあるか掴めると、ダイナミックな印象を与えるイラストが完成するでしょう。

  • スラムダンク
  • ハイキュー!!
  • 黒子のバスケ
  • ベイビーステップ
  • テニスの王子様
  • キャプテン翼

③動物の絵


アニマル

3つ目は、動物の絵です。動物の描き方やデッサンの本では、骨格から体型が詳細に解説されているので、特徴を捉えやすくなっています。イメージ画のようなイラストではなく、動物もリアルに描きたいという方におすすめですよ。

  • ウェザリーの動物デッサン 立体と線でみるみる描ける!
  • 動物の描き方
  • 動物デッサンテクニック
  • 基本の動物デッサン
  • 動物を描こう
  • 野生動物の描き方
  • ゼロから学ぶプロの技法動物デッサンの基本とコツ

【上級者】イラストや漫画の模写のお題3選

①アニメを一時停止した画像

テレビ

1つ目は、アニメを一時停止した画像です。プロは動くキャラクターを描く時、体の部位ごとの動きだけでなく、頭のてっぺんから足先まで全身の骨格の流れを意識しています。人物の骨格や筋肉は連動して動いていることを理解するために、アニメを停止画面にすると分かりやすいですよ。

  • ドラゴンボール
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 進撃の巨人
  • 弱虫ペダル
  • 借りぐらしのアリエッティ

②ファッション誌

洋服

2つ目は、ファッション誌です。イラストや漫画は作者が簡略化したり、デフォルメしたりして描かれていることが多くあります。モチーフの形状や角度の意味を理解しないで、そのまま模写していてはオリジナルの絵は生み出せませんよ。写真を模写し続けることで、見たものを正確に描く力が付き、画力がアップします。

  • VoCE(ヴォ―チェ)
  • CLASSY.(クラッシィ)
  • ViVi(ヴィヴィ)
  • MORE(モア)
  • GISELe(ジゼル)

③風景画

ギャラリー

3つ目は、風景画です。風景画は人物や植物、建物などの比率や距離感、そして陰影まで様々な要素を取り入れる必要があります。平面的な絵にならないように、手前・中間・奥と遠近感を意識しながら描きましょう。イメージ通りの絵が描けるようになるために、風景画の教本や写真集などで練習するのもおすすめです。

  • 風景画の描き方
  • はじめてでも描けるペン風景画
  • 林亮太の色鉛筆で描く
  • たった10日でうまくなる「水彩画」の基本 風景を描くコツと裏ワザ
  • 野村重存による絵を描くための風景の写真集

イラストの練習には、お絵かきできるタブレットが便利です。下記の記事では、おすすめのお絵かきタブレットが紹介されています。また、タブレットの機能や選び方なども解説されていますので、購入する際の参考にしてください。

Small thumb shutterstock 445337599
おすすめなお絵かきタブレット11選!イラストの筆圧感知やペン入力も

ペン入力1つで様々なイラストが描けるお絵かきタブレットは、子供・初心者からプロのイラストレーターまで幅広いユーザーに愛用されています。そこで今回は筆圧感知...

模写で絵が上達するためのコツ8選

①自分の今の実力を知る

スケッチブック

1つ目は、自分の今の実力を知ることです。お題を見ないでイメージで描いたものが、7割程度の完成度であれば、それが今の実力と言えるでしょう。自分の画力をチェックし、レベルに合ったお題を練習することが、上達するためのコツになりますよ。

②アタリを付けて描く

鉛筆

2つ目は、アタリを付けて描くことです。アタリとは細かい部分を無視して、簡単に物の形や位置を鉛筆で描くことを言います。複雑な曲線も単純化して、おおよその形を捉えるようにすると、模写が上達していきますよ。

③お題の比率や角度を線で描く

鉛筆とノート

3つ目は、お題の比率や角度を線で描くことです。アタリを付けた絵に長さ・太さ・大きさなどを線で表すことで、模写するお題が正しい比率で描けるようになります。さらに、アタリを付けた絵には角度も取り入れ、体の傾きや遠近法も表現できるようになると、バランスの取れたイラストが簡単に描けます。

④左右反転させて描く

鏡

4つ目は、左右反転させて描くことです。模写した絵を左右反転させて描くと、バランスが取れているかどうかが分かります。ただ書き写しているだけでなく、体の構造を意識して描くことで説得力のある絵になりますよ。

⑤2色使いのイラストを模写する

夕日

5つ目は、2色使いのイラストを模写することです。初心者は多色使いのイラストを描こうとすると、見たままの色を表現してしまいます。カラーの数が少ないイラストにすることで、複雑な色の構成や陰影を理解し、正しい模写ができるようになりますよ。

⑥苦手なものを集中的に練習する

絵の勉強

6つ目は、苦手なものを集中的に練習することです。イラストや漫画はいきなり上手く描けるようになるわけではないので、苦手な部分こそたくさん練習することが重要ですよ。イラスト全体を描かなくても、苦手な部分だけ集中的に模写するのも良いでしょう。

⑦8割程度の完成度で数をこなす

製図

7つ目は、8割程度の完成度で数をこなすことです。模写するのは、できるだけたくさんの物の形を知る・覚えることを目的としています。完璧に写そうとすると、イメージする力が失われてしまいますよ。模写の完成度は8割程度にして多くのモチーフを描き、オリジナル性をプラスできるようになりましょう。

⑧クロッキーの習慣を付ける

時計

8つ目は、クロッキーの習慣を付けることです。クロッキーは簡略に写生したもので、一般的に10分程度の短時間で描くことを言います。瞬時に模写する物の特徴を捉えようとすることにより、少ない情報量やシンプルな線で伝達する力を養えますよ。速く描けるようになるため、同じ時間でも模写する絵の枚数を増やせます。

絵が上達するにはプロのイラストや漫画を、トレーシングペーパーで転写するのもおすすめですよ。下記のトレーシングペーパーの使い方の記事では、イラストの写し方も紹介されていますので、興味のある方はご覧ください。

Small thumb shutterstock 651983035
トレーシングペーパーの使い方とは?種類・イラストの転写・使い道10選も

トレーシングペーパーは主にイラストの転写に使用されますが、その他にも様々な使い道があることをご存知ですか?実は、トレーシングペーパーはいろんな場面で活用す...

イラストや漫画を模写する時の注意点は?

①デフォルメし過ぎない

黒板

1つ目は、デフォルメし過ぎないことです。模写は、作者の意図や技術を理解するというのを目的としています。デフォルメし過ぎると、模写本来の意味を失うため注意が必要ですよ。意味のある模写にするために、しっかり考えながら描き、正しい技術を身に付けましょう。

②SNSにアップしない

スマホ

2つ目は、SNSにアップしないことです。イラストや漫画は作者のものであるため、Instagramやブログなどに公開すると、著作権侵害にあたることがあります。私的利用するだけならば問題ありませんが、不特定多数の目に触れるものにはアップしないように注意しましょう。

③一部分に時間をかけ過ぎない

腕時計

3つ目は、一部分に時間を描掛け過ぎないことです。同じところを描いては消すという作業を繰り返していると、なかなか先に進めません。描く枚数が減ると、上達のスピードも下がってしまうので注意が必要です。まず全体を描き切ってから、違和感のある部分を修正していくようにしましょう。

漫画家を目指している方は、年収や収入が気になるのではないでしょうか?下記の記事では、漫画家の平均年収が紹介されています。また漫画家とアシスタント、それぞれの仕事内容や年収の比較なども紹介されていますので、参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 613446836
漫画家の平均年収は?底辺や人気漫画家の月収やアシスタントの収入も

漫画家は憧れの職業ですが、年収や収入がどれくらいなのか気になりますよね。人気売れっ子作家と底辺作家には給料にも差がある現実です。今回は漫画家の平均年収や、...

たくさん模写して画力をアップしましょう

筆記用具

正しい模写の仕方で何度も描くと、確実に画力は上がります。ただ写すだけでなく骨格や筋肉、奥行きやバランスなど様々な要素を取り入れて、バランスの取れた絵を描く努力が必要です。素敵なイラストや漫画を描くために、たくさん練習してみてください。

イラストが描けるようになったら、LINEスタンプにするのもおすすめです。下記の記事では、LINEスタンプの収入がどれくらいあるのか紹介されています。また、LINEスタンプの売れる特徴と売れないものとの違いも紹介されていますので、興味のある方はご覧ください。

Small thumb shutterstock 443813815
LINEスタンプの収入は?クリエーターズラインスタンプで稼ぐには?

LINEスタンプは主婦や社会人の副業にもおすすめできます。今回は、LINEのクリエーターズスタンプで収入を得るためのポイントをご紹介します。LINEスタン...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。