初級から難問まで挑戦できる!ひらめきクイズ16選と解き方のコツも紹介!

昨今、脳トレの一環として「ひらめきクイズ」が注目されているのはご存知ですか?ひらめきクイズのなかには、大人でも頭を抱える超難問も存在しているのです。今回は、面白いひらめきクイズをレベル別に紹介していきます。解き方のコツもまとめていますので、ぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【初級編】面白いひらめきクイズ5選!

①空欄に入るアルファベット

たくさんのアルファベット

1問目は「空欄に入るアルファベット」です。簡単なひらめきクイズのなかでも、なぞなぞに近い初級問題となっています。難しい図形や解答のコツなどが必要なく「身近にあるもの」を当てはめていくだけで簡単に答えられる点が特徴です。頭を柔らかくして解いていきましょう。

「?」に入るアルファベットは何でしょう。A「?」DFGHJKL
引用元: 情報システム工学

「空欄に入るアルファベット」の答え

答えは「S」です。このアルファベットは「パソコンのキーボードの順番」です。意外な物のなかに様々なアルファベットの並びが隠れていることもあるため、頭を柔らかくして解いてみましょう。

②湖のスイレン

美しいスイレン

2問目は「湖のスイレン」です。数字だらけの問題文であることから「複雑な計算が必要になるのでは」と思う方もいるかもしれませんが、ひらめき1つで簡単に答えが出せる初級問題となっています。「数字があれば計算する」という考え方を変えてみることが解答のコツですよ!

湖にスイレンの花が落ちた。スイレンは1分経つと2倍に増える。湖がスイレンでいっぱいになるのに48分かかる。では、スイレンが湖のちょうど半分になるのに何分かかるだろうか?
引用元: 明日は未来だ!

「湖のスイレン」の答え

答えは「47分」です。一見「1分経つと2倍に増える」という条件があることから、何とか計算しようとした方も多いのではないでしょうか。実は、計算は一切必要なく「湖がいっぱいになる48分の1分前=スイレンが湖の半分になる」という考え方1つで答えられます。

③ボールの値段

スタンダードなサッカーボール

3つ目は「ボールの値段」です。一見簡単な数字を使った計算問題のようですが、問題文をよく読まないと間違った答えになってしまいます。一度図形や計算式を紙に書いてみるのも解答のコツですよ!頭の体操にはぴったりの初級問題です。

バットとボールは合わせて110円。バットはボールより100円高い。では、ボールの値段は?
引用元: 明日は未来だ!

「ボールの値段」の答え

答えは「5円」です。「10円」と答えたくなる人が多いですが、ボールが10円だった場合、合計金額が120円となってしまいます。そのため、ボールが5円、バットが105円となるのです。

④出口なぞなぞ

なぞなぞのイメージ

4問目は「出口なぞなぞ」です。ひらめき1つで小学生にも簡単に解ける初級のなぞなぞ問題となっています。数字や図形が使われていない「なぞなぞ問題」は、問題文をじっくり見ることが解答のコツですよ!

出口には「1つ」、非常口には「2つ」、脱出口には「4つ」、避難口には「9つ」あるものはなんでしょう?
引用元: 総合レビューサイト


「出口なぞなぞ」の答え

答えは「口の数」です。それぞれの言葉を構成する漢字に注目してみると、いくつかの「口」という文字が隠れています。

⑤食べ物なぞなぞ

大盛りのご飯

5問目は「食べ物なぞなぞ」です。小学生にも簡単に楽しめる初級問題の1つですが、問題文をよく読めば読むほど正しい答えに辿りつきにくくなります。問題文の情報に惑わされないようにすることが解答のコツですよ。

朝食の時間です。今日は、いつも食べている白いご飯ではなく、玄米を使い、そこにとれたての栗をたっぷり入れました。さて、これは何ご飯?
引用元: 総合レビューサイト

「食べ物なぞなぞ」の答え

答えは「朝ごはん」です。ご飯には栗や玄米が使われていますが、朝食の時間に食べるのですから、どんな食べ物でも「朝ごはん」になりますよね。

【中級編】面白いひらめきクイズ5選!

①動物園なぞなぞ

動物園のヒョウ

1問目は「動物園なぞなぞ」です。一見何を意味しているのかわかりませんが、それぞれの言葉を様々な解釈で見てみることで正しい答えが出てくる中級問題となっています。発想力が解答のポイントになりますよ!

動物園で、動物を順番に数えました。そして、17番目の動物は、ひっくり返ってそのまま起き上がりません。この動物はなんでしょう?
引用元: 総合レビューサイト

「動物園なぞなぞ」の答え

答えは「ライオン」です。英語でライオンは「LION」となり、問題文の通り「ひっくり返す」と「No.17(=17番目)」となります。

②親子カエル

3匹のカエル

2問目は「親子カエル」です。子供から大人まで手軽に楽しめる中級ひらめきクイズとなっています。簡単ななぞなぞ要素が含まれているため、頭を柔らかくして考えてみましょう。

お父さんのカエル、お母さんのカエルが、彼らの子供と一緒に遊んでいました。お父さんは「ケロケロケロ」と鳴き、お母さんは「ケロケロ」と鳴きました。さて、彼らの子供はなんと鳴くでしょう。
引用元: 総合レビューサイト

「親子カエル」の答え

答えは「鳴かない」です。カエルの子供はおたまじゃくしであり、おたまじゃくしの頃は、大人のカエルのように鳴くことができません。

③4リットルの水

マグカップとポット

3問目は「4リットルの水」です。中級のひらめきクイズのなかでは比較的定番とされている問題となっています。簡単な数字が並んでいますが、計算や図形を使わなくても簡単に答えられますよ。2つの容器の水の減り方に注目して考えてみましょう。

水が5リットル入る容器と、水が3リットル入る容器がある。この2つだけを使って、4リットルの水をためるにはどうしたらいいでしょうか?
引用元: 明日は未来だ!

    「4リットルの水」の答え

  1. 15リットルの容器を水で満タンにする。
  2. 23リットルの容器に水を移す。(この時、5リットル容器には2リットルの水が残っている状態)
  3. 33リットルの容器の水を捨てて、容器を空にする。
  4. 4残った2リットルの水を3リットル容器に移す。(この時、3リットルの容器は1リットル分の空きがある状態)
  5. 55リットル容器を水で満タンにする。
  6. 61リットル分空いている3リットルの容器へ、水を移す。

④健太はどこにいる

たくさんの写真

4問目は「健太はどこにいる」です。中級問題のなかでは難問といえるひらめきクイズとなっています。問題文に書かれたヒントを使い、特定の人物の立ち位置を考える問題です。問題を読むだけで、ある程度の位置が特定できますが、なかなか答えが出せない方は図形を描いてみるのも良いでしょう。

「ABCDE」という順番に5人の男が並んだ写真があります。この中から「健太」が誰か当ててください。《ヒント》健太は隆明より(写真から見て)左にいる。隆明と裕二の間には、2人いる。裕二は端っこにはいない。健太と裕二は、隣り合ってはいない。
引用元: 総合レビューサイト

「健太はどこにいる」の答え

正解は「D」です。ヒントによると、端にいない裕二はBCDのどれかになります。また、隆明と裕二の間には2人いるため、隆明はAEのどちらかになるでしょう。そして健太は隆明の左側にいることから、隆明はEです。健太は裕二の両隣にはいないため、消去法でDになります。

⑤グループ分け

イラストが描かれたボード

5問目は「グループ分け」です。中級ひらめきクイズのなかでは定番ともいえる問題であり、ある特定のルールに沿ってグループ分けをしていくクイズとなっています。それぞれのグループの言葉を様々な観点から見ることで、簡単に正しい答えに辿り付けますよ!

    「グループ分け」の問題

  • ある:パスカル、テスラ、ジュール、ワット
  • ない:デカルト、ライプニッツ、トムソン、エジソン

ホッチキス、ニュートン、フレミング、フックのうち、「ある」に含まれるのはどれ?
引用元: リケラボ

「グループ分け」の答え

答えは「ニュートン」です。「ある」のグループに含まれる言葉は、それぞれ「パスカル(=Pa)」や「ジュール(=J)」などといった、化学などに用いられる単位を表しています。

【上級編】面白いひらめきクイズ3選!

①A博士のクイズ

クイズの本を読む人

1問目は「A博士のクイズ」です。上級問題のなかでは比較的簡単なひらめきクイズですが、問題文をただ読んでいるだけでは、なかなか正しい答えを出せません。A博士が何を言っているのかをしっかりチェックすることが解答のコツですよ。

A博士は、世の中には自分の誕生日を知らない人の方が多いと言います。さあ、どういうことでしょう。
引用元: 難問クイズ


「A博士のクイズ」の答え

答えは「世の中にはA博士の誕生日を知っている人はほんの少ししかいないから」です。問題文に書かれている「自分」が、誰を表しているかに注目することで、すぐに答えられますよ。

②同じになる数字

カラフルな数字

2問目は「同じになる数字」です。「知っていれば答えられる」という内容の上級ひらめきクイズとなっています。それぞれのグループで変化する数字が何を表しているのかをよく考えてみましょう。数字を扱う様々な物に当てはめていくことが解答のコツですよ。

Aは0、10、100。Bは32、50、212。「A=B」となる数字は何?
引用元: リケラボ

「同じになる数字」の答え

答えは「-40」です。Aは「摂氏温度(℉)」、Bは「華氏温度(℃)」をそれぞれ表しています。摂氏温度×9/5+32=華氏温度となるため「-40」の時には2つの値が同じになるのです。

③マラソンなぞなぞ

マラソンをする人々

3問目は「マラソンなぞなぞ」です。単純に見えるなぞなぞ問題を解く時には、深く考えすぎてしまう人が少なくありません。こちらのひらめきクイズは上級問題ではありますが、数字の変化を追っていくことで、簡単に解けますよ!

マラソンをしていました。前半は18位でしたが、17位・16位・15位の人を抜いてゴールをしました。さて、結局何位だった?
引用元: 総合レビューサイト

「マラソンなぞなぞ」の答え

答えは「15位」です。特にひっかけなどもない、ごく普通のなぞなぞですが、17・16・15と減っていく数字を見ると「14位」と答えたくなる人が少なくありません。

【超難問編】面白いひらめきクイズ3選!

①飲めるジュースの本数

オレンジジュース

1問目は「飲めるジュースの本数」です。条件を踏まえて幼女が飲めるジュースの数を答える、数字を使った超難問ひらめきクイズとなっています。超難問ではありますが、数字に注目することで誰でも簡単に答えが出せますよ!

ジュースの空きカン5本を集めると、新品のジュース1本と交換してもらえる。いま、幼女は新品のジュースを200本持っている。さて、この幼女は何本ジュースを飲めるだろうか?
引用元: 明日は未来だ!

「飲めるジュースの本数」の答え

正解は「249本」です。「200本あるから200本だけしか飲めない」というわけではありません。まず200本全てを飲み干したら、新品40本と交換できます。飲み干した後の空き缶を交換し続けることで、200+40+8+1=249本となるのです。

②帽子の色

たくさんの帽子

2つ目は「帽子の色」です。こちらの超難問ひらめきクイズは、SNSを中心に話題となった問題となっています。情報量が異なる囚人たちのなかから、自分の帽子の色が分かった囚人を特定する内容です。問題文のルールを見るだけでなく、実際に図形を描いてみることで、簡単に答えに辿りつけますよ!

    「帽子の色」のクイズのルール

  1. 1階段の一番高い位置に囚人A、2番目に高い位置に囚人B、一番低い位置に囚人Cを段違いで、同じ1枚の壁に向かって立たせる
  2. 2もう一人の囚人Dを、囚人Cと同じ高さの位置で、壁を隔ててCと向き合うように立たせる
  3. 3全員に帽子を被せる(AとCには黒色、BとDには白色を被せている)

「今お前たちの頭に、それぞれ1つずつ帽子を被せた。4つのうち、黒色が2つ、白色が2つある。自分の被っている帽子の色を言い当てた者は釈放だ。」囚人は自分の前にいる人を見ることはできますが、自分の後ろにいる人を見ることはできません。壁の向こう側はお互いに見えません。しばらく沈黙が続いた後、突然1人の囚人が自分の帽子の色を言い当てました。A~Dのうち誰でしょう。
引用元: なぞなぞ?ランド

「帽子の色」の答え

階段の上から2段目にいる「囚人B」です。一見最も情報量が多いAが答えられるように見えますが、Aが自分の帽子の色が分かるのは「BとCの帽子の色が同じ色である場合」のみとなります。またBはCの帽子の色が見えていますが、Aが答えられないことを考えると、自分の帽子がCと異なる色(=白)であることが分かるのです。

③数字とアルファベット

アルファベットが描かれたキューブ

3つ目は「数字とアルファベット」です。こちらの難問ひらめきクイズは、テレビ番組でも実際に取り上げられた面白い問題となっています。一見問題文の意味がわかりにくいですが、それぞれ何を意味しているのかを考えることがポイントです。人によっては初級や中級レベルの問題に感じるかもしれませんよ。

1→O、2→W、3→R、4→? 「?」に入るアルファベットは?
引用元: AZNEWS

「数字とアルファベット」の答え

答えは「R」です。数字を英語表記した時に、数字に書かれた位置のアルファベットを表しています。1→Oの場合は、数字の1と英語表記の「ONE」のうち、1番目にあたるOが組み合わさっています。ここから、4の英語表記である「FOUR」のうち、4文字目である「R」が答えになるのです。

難しいひらめきクイズを解く時のコツは?

①文字や図形の見方を変えてみる

様々な形の積み木

1つ目のコツは「文字や図形の見方を変えてみる」です。多くのひらめきクイズには、様々なアルファベットや図形が使われていますが、そのまま用いるだけではなかなか解けません。例えばアルファベットの場合、カレンダーの曜日や元素記号などが定番です。問題文の文字が、特定の言葉の一部になっている場合もありますよ!

②条件や文字を分解して考える

ノートに文字を書く人々

2つ目のコツは「条件や文字を分解して考える」です。中級クイズや難問に多い、条件付きクイズやイラストクイズと呼ばれる問題は、一気に解こうとするのではなく、1つひとつの条件や文字を分解しましょう。それぞれの条件で出た答えや文字を組み合わせることで、正しい答えに辿り付きやすくなりますよ!

面白いひらめきクイズに挑戦してみよう!

子供でも簡単に楽しめる初級や中級クイズはもちろん、大人でも頭を抱える難問クイズなどといった、面白いひらめきクイズは、他にもたくさん存在しています。手軽に脳トレをしたい方は、ぜひ今回ご紹介した面白いひらめきクイズに挑戦してみましょう!

ひらめきクイズと同様、脳トレの一環として高い人気を集めているのが「数学クイズ」です。数学クイズのなかには、難しい計算が苦手な方でも楽しめる初級問題や難問もたくさん存在しています。そこで関連記事では、数学の面白いクイズやパズル問題をまとめた記事を掲載していますので、こちらもぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 685858645
数学の面白い問題18選!おもしろクイズ&パズル|小学生の算数〜超難問も

子供から大人まで、幅広い年代の人々を夢中にさせる「数学の面白い問題」のなかには、発想を変えるだけで簡単に解ける算数問題から、一筋縄ではいかないような難問ま...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。