【ヤフオク】落札後の取引ナビメッセージどうする?挨拶から評価まで例文紹介!

ヤフオクの取引ナビを使ったやりとりは、慣れないと戸惑ってしまうことも多いですよね。挨拶から評価まで、落札後に使える取引ナビのメッセージ例文をご紹介します。メッセージを考えるのが苦手だと言う方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヤフオク落札後の取引ナビでのやり取りの流れは?

①出品者・落札者|挨拶をする

連絡をする

オークション落札後には取引ナビが使えるようになるので、最初に挨拶をしておくようにしましょう。オークション落札後の最初の連絡は、落札者から行うようにします。挨拶は簡単なもので構いません。お互いに顔の見えない取引なので、一言メッセージを送っておくだけでも、相手に安心感を与えることができます。

出品者として取引を行う場合も同様です。落札者から挨拶が送られてきたら、簡単で良いので挨拶を返すようにすると良いでしょう。本来出品者から挨拶をする必要はありませんが、一言メッセージを送っておくだけで、相手に好印象を与えることができますよ。

②出品者|入金確認の連絡をする

支払いをする

支払いの確認が取れたら、落札者へその旨を連絡するようにしましょう。ネットオークションでは相手の顔が見えない分、落札者はお金の取引において不安になりがちです。支払いの確認が取れたと一言メッセージを送っておくだけで、相手も安心して取引を行うことができますよ。

③出品者・落札者|発送連絡

荷物を運ぶ

品物の発送が完了したら、出品者は落札者に発送連絡を行う必要があります。出品者側からの連絡は発送連絡が最後になりますので、ここでも一度お礼のメッセージを送っておくと丁寧です。

また出品者から発送連絡が来たら、落札者側からも了解した旨を返信しておくと良いでしょう。簡単でも返信をしておくことで、相手に丁寧な印象を与えることができます。良い評価を貰うためにも、相手からの連絡にはしっかりと返信を行うようにしましょう。

④落札者|受け取り評価する

喜ぶ

落札者は、品物を受け取ったら受取評価を行うようにしましょう。受取評価のメッセージはヤフオクでテンプレが用意してあるので、そちらを利用しても構いません。取引のお礼と、伝えたいことがあればメッセージに記載するようにします。

取引中にトラブルがあって、悪い評価が付いてしまうと慌ててしまいますよね。下記の記事では、悪い評価を貰ってしまった時の取引への影響や対応法について解説しています。現在取引中の方は、ぜひご一読のうえ参考にしてみてくださいね。


Small thumb shutterstock 410411326 1
【即解決】ヤフオクで悪い評価を消したい!取引への影響&賢い対応方法を解説!

ヤフオクを利用していて悪い評価を貰うと、取引に影響するのではと慌ててしまいますよね。今回は、ヤフオクで取引相手から悪い評価を貰った際の消し方や、評価が取引...

落札者編|落札後ヤフオク取引ナビで使えるメッセージの例文

①初回の挨拶

挨拶

落札後の初回の挨拶は必ずしも必要ではありませんが、必要事項と併せて一言添える方が相手への印象が良くなります。簡単で良いので、取引を円滑にするためにも、下記の例文のようなメッセージを添えて送信するようにしましょう。

落札後の初回の挨拶例文

はじめまして、今回○○を落札させて頂きました○○と申します。 丁寧なお取引を心がけて参りますので、短い間ですがお取引終了まで宜しくお願い致します。

②発送連絡への返信

メール

出品者から発送連絡を貰った際は、一言返信をしておくと良いでしょう。落札後の初回の挨拶と同様で必ずしも必要なものではありませんが、発送の連絡を確認したことを伝える意味でも、下記の例文を参考に返信をしておきましょう。

発送連絡への返信例文

お世話になっております。発送のご連絡を頂き、ありがとうございます。 商品を受け取り次第、受取評価をさせて頂きます。 宜しくお願い致します。

③受け取り評価

チェックリスト

受取評価は特別に伝えたいことが無ければ、下記の例文のように簡単でかまいません。商品を受け取った旨と、取引のお礼を伝えておくと良いでしょう。

受取評価例文

本日、商品を受け取りました。今回は迅速、丁寧なご対応をありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひよろしくお願い致します。

出品者編|落札後ヤフオク取引ナビで使えるメッセージの例文


①初回の挨拶

握手

初回の挨拶は、下記の例文のように簡潔で構いません。取引の必要事項は別途入力するので、簡単な挨拶のみ送信しておくようにしましょう。

落札者への挨拶例文

はじめまして、出品者の○○と申します。 この度は商品の落札、ありがとうございます。 短い間ですが、お取引終了まで宜しくお願い致します。

②入金確認

紙幣を手渡す

入金の確認が取れたら、下記の例文のように発送作業に入る旨を落札者に連絡しておきます。支払いをした側は、きちんと商品が発送されるのか不安に思う人も少なくありません。下記の例文のようなメッセージを一言送信しておきましょう。

入金確認の連絡例文

お世話になっております。 ご入金ありがとうございました。 本日確認が取れましたので、早速発送作業に入らせて頂きます。商品の発送が完了次第改めてご連絡差し上げますので、今しばらくお待ちください。

③発送連絡

荷物

発送連絡の例文は、下記の通りとなっています。発送したと言う連絡と併せて、荷物の追跡番号・配送状況確認の為のURLも一緒に記載しておくことがポイントです。取引のお礼と受取評価のお願いも記載しておくと、その後のやりとりがスムーズになりますよ。

発送連絡例文

お世話になっております。本日発送が完了しましたのでご連絡いたします。追跡番号は○○○○です。配送状況は、下記URLからご確認いただけます。商品をお受け取りになりましたら、お手数ですが受取評価を行って頂きますようお願い致します。今回は商品のご購入ありがとうございました。またの機会がございましたら、ぜひ宜しくお願い致します。

トラブル対応編|落札後ヤフオク取引ナビで使えるメッセージの例文

①落札者への取引開始催促

拡声器で呼びかける

商品落札後、一日経っても連絡が無い場合は、取引ナビを使って催促するようにしましょう。ヤフオクの取引は、落札者から必要事項の連絡を受けることで始まります。送付先住所・氏名などの連絡が無ければ、取引を先に進めることはできません。取引をスムーズに進めるためにも、早めに催促をしてみましょう。

落札者への取引開始催促例文

はじめまして、出品者の○○と申します。取引の開始をお願いしたく、ご連絡差し上げました。恐れ入りますが、取引ナビよりお手続きを進めて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

②支払いの催促

紙幣とコイン

なかなか商品代金の支払いがされない時は、取引ナビから催促をします。支払いがされないと、取引を進めることができませんよね。ヤフオクのかんたん決済では支払い期限が決まっているので、期日が迫ってきたら躊躇わず連絡をするようにしましょう。

支払い催促の例文は下記の通りです。支払いがないままだと取引が進まず、進展がないまま長引く可能性があります。それを避けるために期日を記載し、それ以降支払いがなければキャンセルとする旨を記載しておくと良いでしょう。

支払いの催促例文

お世話になっております。現在お支払いの確認が取れておりませんが、ご予定はいつごろになりますでしょうか?かんたん決済の利用期限が〇日となっておりますので、念のためご連絡させて頂きました。つきましては、お支払いのご予定をお知らせ頂けますと幸いです。また〇日を過ぎてもお支払いが無い場合は、キャンセルとさせて頂きますのでご了承ください。商品はご入金の確認が取れ次第、すぐに発送できる状態となっております。お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

③受け取り連絡の催促

電話をする

受取連絡が無い場合も、まずは取引ナビを使って連絡を取ってみましょう。支払い・商品の発送まで順調でも、相手からの受取連絡がないと、何か問題があったのではないかと不安になってしまいますよね。

ヤフオクでは受取連絡がなくても、商品代金は2週間たてば入金される仕組みとなっています。しかし早めに売上金が欲しい時や、相手に無事に商品が届いたのか確認したい時には、迷わず下記の例文のように、受取連絡の催促をするようにしましょう。

荷物の追跡番号を調べて、受け取っているようであれば連絡を催促してみても良いでしょう。配送完了となっている場合でも、家族が受け取って本人はまだ荷物の到着を知らない場合や、宅配ボックスに配達されている場合があります。そのため受け取り連絡の催促は、配達が完了となってから1日後に連絡すると良いでしょう。

受け取り連絡の催促例文

お世話になっております。商品発送後、無事にお受け取り頂けましたでしょうか?商品がお手元に届いておりましたら、取引ナビより受取連絡を頂けますと幸いです。またお手数をお掛け致しますが、併せて評価も頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

ヤフオク取引ナビでメッセージが送れる期限は?送信回数に上限はある?

①取引終了から120日間

カレンダー

取引ナビの利用期限は、取引終了から120日間と決められています。そのため、品物開封後の不具合やその他問い合わせなどがある場合は、期限にかかわらず早めに連絡をすることをおすすめします。

まだ取引ナビの利用期限内だからと連絡を遅らせていると、相手からの連絡を待つ間に期限を過ぎてしまう可能性があります。連絡を取るうちに期限を過ぎてしまわないよう、不具合やその他トラブルに気付いた時点で、すぐに取引ナビで相手に連絡を取るようにしましょう。

また利用期限の120日を過ぎると、取引ナビ自体が閲覧できなくなってしまいます。そのため、やりとりの履歴を残しておきたい場合は、期限内に内容を別の場所に移しておく必要があります。後で必要になったときに慌てることが無いよう、期限内に余裕をもってコピーしておくようにしましょう。

②メッセージは15回まで送信できる

メールアイコン

取引ナビには送信回数に上限があり、出品者・落札者それぞれ15回までとなっています。何らかのトラブルが起こった際は、通常よりもやりとりの回数が増えることが予想されます。

メッセージは普段から、できるだけ簡潔に、まとめて送信するようにしておくと良いでしょう。いざトラブルがあったときも、送信回数の上限で連絡が取れなくなったと言うことがないようにしましょう。

ヤフオクの取引ナビを使ってスムーズにメッセージのやりとりをしよう!

タブレットを使う

落札後の取引ナビでのメッセージは、慣れてしまえばスムーズにやりとりできるようになります。取引ナビの利用に慣れていなくても、テンプレを使えば簡単にやりとりすることができるので、難しく考える必要はありません。

ネットオークションでは相手の顔が見えませんが、取引相手がいる以上最低限のコミュニケーションは取る必要があります。必要な情報を連絡するためだけでなく、お互いが気持ちよく取引するためのツールとして取引ナビを使うことができれば良いですね。

ヤフオクでのメッセージのやりとりは、取引ナビ上だけではありません。下記の記事では、無視すべき質問の例や回答のテンプレをご紹介しています。実際に困った質問を貰ったことのある方はもちろん、まだヤフオクでの出品に慣れていない方もぜひ一度目を通して参考にしてみてくださいね。

Small thumb shutterstock 573678640
【ヤフオク】こんな質問は無視して大丈夫!無視すべき例&回答テンプレ!

ヤフオクで、質問を無視していいのか迷うことは少なくありませんよね。どういった場合なら無視しても良いのでしょうか。今回は、無視していい質問とはどんなものか、...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。