【ヤフオク】気になる自分の評価の確認方法!アプリ版も要チェック!
「ヤフオク」で出品をしてみたものの、商品は?取引はどうだったかな?と気になることもありますよね。今回はそんな時に確認してほしい「自分の評価」の確認方法について解説いたします。評価は、今後の取引にも影響のある重要なデータです。アプリ版もチェックしてみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
【PCモバイル編】ヤフオクの自分の評価の確認方法とは?
PC版|自分の評価の確認方法
パソコン画面のヤフオクの「自分の評価」の見方です。必ずログインしてから見るようにしましょう。見れない時は、ログインをしているか確認してみてください。前回ログインしていても、見れない場合はログアウトされている可能性があります。
- 1ヤフオク!トップ
- 2マイ・オークション
- 3ページ右側にあるプロフィール欄「現在の評価ポイント」で確認
PC版|自分の評価の確認方法
モバイル版|自分の評価の確認方法
スマートフォンなどのモバイル画面のヤフオク「自分の評価」の見方の手順です。ログインを必ずしてください。ログアウトされていると評価は見れないので、その場合はログイン状況を確認しましょう。
- 1ヤフオク!トップ
- 2マイ・オークション
- 3自分のYahoo! JAPAN IDの状態で確認
モバイル版|自分の評価の確認方法
【アプリ編】ヤフオクの自分の評価の確認方法と注意点とは?
アプリ版|自分の評価の確認方法
アプリでのヤフオクの「自分の評価」の見方です。アプリだとワンクリックでヤフオクを開くことができるので、とても便利ですね。見れない場合は、アプリのログイン状況などを確認してみてください。ログアウトされていると、評価を見ることはできませんので、気を付けてください。
- 1アプリ画面起動
- 2画面上部の「評価」をタップ、で評価を確認
アプリ版|自分の評価の確認方法
ヤフオクアプリ版の注意点
必ずアップデートをこまめにするようにしましょう!ワンタッチでとても使いやすいアプリ版ですが、アプリというものは細かい変更などにより、たびたびアップデートがあります。ヤフオク!アプリ版も同じです。画面や機能が変更・追加され、見方が変わることもあります。アプリ版利用の方はチェックをしつつご利用ください。
下記記事では、まだヤフオクアプリを使用したことがない方のために、詳しく説明されています。スマホで簡単にヤフオクを利用してみたい方は、ぜひ参考になさってください。
【ヤフオク】自分の評価を確認する時のポイントは?
①ヤフオクの評価の基準の見方
評価は段階に分かれており、それぞれでポイントが付くようになっています。見方は、非常に良い(+1)良い(+1)、どちらでもない(0)悪い(-1)非常に悪い(-1)の5段階に設定されています。今までの合計のポイントが、自分の総合的な評価として表示されます。お互い取引をする際の判断基準の一つになりますね。
②取引終了後に確認する
評価のタイミングに決まりはありません。目安としてオークション後、支払いや商品発送が終了した時点で評価するのがベストです。落札してくれた方は、商品到着後、内容確認した後に評価してくれるのが一般的です。評価をしてもらったら、トラブル防止のためにも、すべての取引終了後に自分の評価を確認しましょう。
③評価は必ずしなくてもOK!
評価は必ずしなくてはいけないものではありません!そして、相手に強制できるものでもありません。評価に関しては人それぞれで、評価を上げるために頑張っている人、最初から評価は不要!という人もいます。もし評価してもらいたいなら、こちらからきちんと評価をつけること、そして評価のお願いをしておくのもいいですね。
④評価のコメント欄もチェック
評価には良い、悪いだけではなく、コメントを記載することができます。評価をもらったら、必ずコメント欄も確認するようにしましょう。いい評価がついても、商品や取引で不満があると、こちらに書き込みをする人も多いです。逆に良かった点などを記載してもらっていると、これからも頑張ろう!とやる気にもつながりますね。
⑤評価は削除をすることはできない!
一度ついた評価は削除はできませんが、変更することは可能です。ただし変更した後は前評価が見れない、という訳ではありません。それまでの評価とコメントは履歴として残ります。評価をする時点で、きちんと誠意を持って対応することがとても大切です。見方は、PC・モバイル・アプリ版の評価確認方法と同じです。
⑥良い評価の割合を見る
評価は総合評価の他に、「良い評価の割合」がパーセンテージで表されています。こちらも必ずチェックするといいでしょう。出品時、落札時と分かれて評価されています。万が一悪い評価がついてしまっていても、ここが高いと悪い印象になりづらいです。出品時の商品画面にも表示されるものなので、とても大切な数字です。
⑦悪い評価への対応を考える
自分の評価を確認したときに、もし悪い評価がついていたら、すぐに対応を考えるといいですね。何が悪いのかわからず、納得のいかないものもあるかと思います。そのままにしておくのではなく、なぜその評価になったかを知る事をオススメします。もし自分に落ち度がある場合は、評価を受け入れ、今後に生かしていきましょう。
【ヤフオク】評価が悪かった時の対処法とは?
①冷静に相手に連絡を取ってみる
自分の評価を確認すると悪い評価がついていた!そんな時は慌てず、相手に連絡を取ってみるといいでしょう。見方は人それぞれなので、自分が思ってもいなかった原因があるかもしれません。相手の気持ちは見れないので、まずは冷静に謝罪の気持ちを伝えてみましょう。誤解があった時は、評価の変更をお願いしてみましょう。
②誠意ある対応をする
悪い評価の理由によっては、謝罪をしっかりとし、返金の対応の可能性があります。落札者の納得のいかないもの、故障・破損などの場合もあるでしょう。評価の前に、コメントを入れてくれる方もいるかと思います。ですが、いきなり悪い評価がついてしまった時は、その原因を突き止めて、誠意ある対応がをする事がベストです。
③相手の評価を確認してみる
トラブルになりそうな時には、一度相手の評価を確認してみることをオススメします。数字だけではなく、コメント欄も確認をしてみましょう。まれに、トラブルをよく起こしているような落札者に出会ってしまうこともあります。同じ様なトラブルを起こしている落札者の場合、深く追求や、やり取りをしない方がいいですね。
④悪質な場合は運営に連絡
基本的に、取引のトラブルは当人同士の話し合いです。ですが、嫌がらせをする人や理不尽な評価、そして個人情報を公開されてしまった、といったトラブルはすぐに運営に連絡しましょう。内容によりますが、評価の削除や、評価を見れないようにしれくれます。話し合いにならず、悪質だと判断した場合はすぐに連絡しましょう!
⑤評価にコメントを残す
悪い評価がついてしまっても、その評価へコメントを残すことが可能です。相手と話しても評価を変えてもらえないこともあるでしょう。そんな時はやり取りの経緯を、記録として残しておくことが大切です。理由があれば記載しておきましょう!人は総合的な評価で見るので、これから高評価を増やすことが重要です!
⑥高評価を増やす努力をしていく
誠意を持って対応しても、運営に連絡を取ってみても、評価の変わらないこともあるでしょう。ですが、取引はこれだけではありません。今回の反省を生かし、総合評価を向上させるように、しっかりとした対応をしていくことで、与える印象は変わっていきます。これからの評価を上げていけるよう、頑張ることがとても大切です。
悪い評価がついてしまうと、ついつい慌ててしまいますよね。下記の記事では、悪い評価がついてしまった時の影響や、賢い対処法が書かれています。ぜひこちらも参考になさってください。
自分の評価をうまく利用しよう!
ヤフオクにおいて「自分の評価」とは、今後の取引においてもとても重要な名刺のようなものです。安心して取引をしてもらうためにも、毎回「自分の評価」はきちんと確認し、信用を上げていきましょう!そうすることで、今後もスムーズで気持ちのいい取引が増えていきますよ。ぜひ、楽しいヤフオクライフを送ってくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。