メルカリの手数料は?購入者や出品の売上金の利益・無料の方法も

メルカリの手数料についてご存じですか?そこで今回は、メルカリの手数料や購入者、出品の売上金の利益、無料の方法についてご紹介していきます。メルカリの手数料は高いと感じている人も多いでしょう。是非今回のを参考にしてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



メルカリとヤフオクの違い

メルカリとヤフオクの違いは出品が違う

おかね

メルカリとヤフオクは、あまり利用していない人からすると、なにが違うのか気になるところですよね。メルカリとヤフオクを大きく分けると、出品の違いがあります。メルカリは、フリーマーケットに出品することができ、ヤフオクはオークションに出品することができるのです。

メルカリ以外にもラクマといったサービスは、フリマアプリとして知られていることと思いますが、こういったメルカリなどは出品者側が決めた金額で出品することができ、それを購入者たちがサービス内で購入する仕組みとなっているのです。またメルカリは値下げの交渉もできます。

一方でヤフオクなどのサービスは、オークションサービスとなっており、メルカリと違って出品者側は商品に対して時間の制限を設定することができ、最低金額の設定から始めることができます。購入者というよりは落札者の感覚であるため、誰に売るのかは分からないのです。時間内に欲しいと思う人が多いほど金額はあがります。

メルカリとヤフオクは利用料や手数料が違う

おかね

メルカリとヤフオクは利用料や手数料が違います。メルカリはフリマアプリだからこそ、利用料が無料となっています。しかし出品したアイテムの売り上げの10%は手数料として引かれる仕組みです。例えば、3,000円でアイテムが売れた場合は、手元に残るのが2,700円ということです。

しかし一方でヤフオクの場合は、出品する前に「Yahoo!プレミアム」というサイトの有料会員にならないといけません。利用料は月額で498円です。しかしヤフオクでアイテムを売ることによって、すぐに回収することができるので、そんなに困る金額ではありません。そういった違いもあると言えるのです。

メルカリのアプリの使用手数料は

メルカリのアプリの使用手数料は無料

おかね

メルカリのアプリの使用手数料は無料です。メルカリのアプリをダウンロードしたり、アプリを使うにはお金は全くかかりません。そのため、どんなアイテムがあるか見るだけでも、お金がかかることはないので安心して使うことができます。

さらにメルカリでは、アプリを使っていても使わなくても、自動的に引かれてしまうような月会費もありません。それだけでなく、出品する際の手数料も発生することがないため、売れないアイテムであったとしても、試しに出品してみる価値もあると言えるのです。

メルカリとヤフオクの手間

おかね

出品や購入はもちろんのこと、支払いや受け取りなどの手間についても利用する前に知りたいものですよね。そんなメルカリやヤフオクでは、どちらでもサービス内で完結させることができるのが、魅力ではあるのですが、ひとつだけ決定的に違うことがあります。

メルカリの場合は、出品者と購入者の間にメルカリが仲介しており、アプリのなかで自動的に取り引きの流れが進むように管理や設計されているのです。そのため、アイテムが売れて購入する相手に発送する場合は、住所や指名、連絡先など配送に必要な情報を自動で表示してくれます。

そのため、ユーザー同士が直接行うのではなく、アプリを通して行うため、安心して使うことができるのが魅力のひとつです。一方でヤフオクでは取り引きナビといった掲示板のチャット画面で、自らが相手の住所や指名、連絡席などを聞く必要があります。

メルカリで発生する手数料

メルカリの売上金の利益になる手数料①購入するときの決済方法

おかね

メルカリの売上金の利益になる手数料1つ目は、購入するときの決済方法です。メルカリでアイテムを購入した際に、決済方法によっては手数料がかかる場合があります。コンビニやATM、auかんたん決済やdケータイ払いプラス、ソフトバンクまとめて支払いといった決済方法があります。

これらの決済方法は、手数料がかかってしまうため注意が必要です。これ以外にもクレジットカード払いや自分の売った商品の売上金からの支払い、またポイントでの支払いの場合は、手数料がかかることなく購入することができます。クレジットカードで購入すると、ポイントも同時にたまるのでおすすめですよ。

メルカリの売上金の利益になる手数料②販売手数料

おかね

メルカリの売上金の利益になる手数料2つ目は、販売手数料です。メルカリを使っていても、お金が掛かってくるのは自分が出品したアイテムが売れてからです。そのため、アイテムが売れたときの手数料として、販売した価格の10%が手数料としてかかります。

上記でも少しご紹介したように、例えば10,000円のアイテムが売れたとすると、1,000円が手数表として発生するということになります。そのため、自分の出品するアイテムの金額が大きくなれば大きくなるほど、その分手数料の金額も高くなるということですね。

メルカリの売上金の利益になる手数料③1万円未満の振込申請

おかね

メルカリの売上金の利益になる手数料3つ目は、1万円未満の振込申請です。メルカリで商品を出品したあとその商品が売れると思います。その売れた売上金はメルカリの中で貯まっていくため、それを現金にすることもできるのです。しかし現金にする際に振込手数料が発生するのです。

1万円未満で売上金を引き出す場合には、210円手数料がかかってしまうため、地味に痛い出費でもありますよね。そのため、それなりにアイテムを販売していかないと、出品者側はたくさん手数料が多くなってしまうといえるのです。例えば、2000円の売上金を振込申請すると、手持ちにあるのは1,970円となります。


メルカリの売上金の利益になる手数料④送料込みの出品

おかね

メルカリの売上金の利益になる手数料4つ目は、送料込みの出品です。メルカリで出品する際は、送料込みで出品する方が売れやすくなっていますが、自分で送料を負担しないといけなくなるのです。この発生する料金は、メルカリの売上金になるわけではありませんが、感覚的には手数料のようなものなのです。

さらに送料込みで出品していると、販売手数料を引かれたあとに、さらに送料がかかってしまうため、自分の負担の割合が増えてしまうのです。しかし、送料に関しては、安く発送する方法を知っておくことで簡単に節約することができます。メルカリに出品しつつ、少しでも送料の負担を減らすのも大切ですね。

メルカリで手数料を安くする方法・おすすめサイトも

メルカリで手数料を安くする方法①販売手数料

おかね

メルカリで手数料を安くする方法1つ目は、販売手数料です。販売手数料を少しでも安くするためには、売れやすいアイテムはなるべく違うフリマサービスで出品して、売れにくいアイテムはメルカリで出品するという、使い分けをすることがポイントです。

販売手数料が10%であると、10,000円売れたとしても、1,000円が手数料で持っていかれてしまうからです。売るアイテムが多くなれば多くなるほど、販売手数料も高くなってしまうため、少し面倒なことではありますが、フリマサービスを使い分けることが、販売手数料を安くするためのポイントと言えます。

メルカリで手数料を安くする方法②振込手数料

おかね

メルカリで高い手数料を安くする方法2つ目は、振込手数料です。振込手数料をかからないようにする方法は、先程ご紹介した販売手数料よりも簡単にできます。ただ売上金が1万円を越えてから、振込申請をすれば良いだけです。これだけで210円の振込手数を安くするどころか、無料にすることができます。

とはいっても、なにかアイテムを売りたくても売るものがない!というときもあるはずです。そうなったら売上金が1万円にならないですよね。そんなときは、売上金を使ってメルカリ内で買い物をするという方法もあります。売上金は、メルカリで出品されているアイテムを購入する際に使えるので、そういった方法もおすすめです

メルカリで手数料を安くする方法③支払い手数料

おかね

メルカリで高い手数料を安くする方法3つ目は、支払い手数料です。支払い手数料は100円かかるのですが、こちらの支払い手数料も安くするどころか、無料にすることができます。この支払い手数料を無料にしたいのであれば、決済方法をクレジットカード払いに切り替えるだけです。


支払い方法をクレジットカード払いに切り替えることによって、支払い手数料が全くかからない上に、ボタンひとつで支払いを済ませることができるので、とても便利と言えますよね。またメルカリでのクレジットカード決済には、そのカードによってはポイントがついたりと、様々な特典も得られるはずです。

メルカリで手数料を安くする方法④他のフリマアプリも検討する

おかね

メルカリで手数料を安くする方法4つ目は、他のフリマアプリも検討することです。メルカリ以外にも、フリマアプリはたくさんあります。中でも販売手数料が全くかからない「ラクマ」や「フリマ」があります。こういったメルカリとは違うフリマアプリを使うことも必要ですよ。利益がまた違ってくるからです。

とはいっても、メルカリと比べると利用している人数が少ないことから、商品を出品してから売れるまでの時間が、どうしてもかかってしまうようです。本当に手数料から逃れたいと思っている人や、商品が売れるまで長い時間でも待てるといった人は、「ラクマ」や「フリマ」といった他のフリマアプリもおすすめですよ。

ラクマやフリマのアプリは、すぐに無料でダウンロードできるので、是非使ってみてください。ラクマやフリマと検索すれば出てくるはずですよ。

メルカリで高い手数料を安くする方法⑤購入する際に値下げ交渉する

おかね

メルカリで高い手数料を安くする方法5つ目は、購入する際に値下げ交渉することです。直接やり取りして値下げをお願いする方法もあります。交渉があることを前提として、金額設定を行っている出品者の人たちも多いようです。そのため、はじめは高めの料金設定している人が多いのだとか。

そういったことから、設定されている金額よりも、安く手にいれたいという人は、一度一言コメントするだけで、値引きしてくれる可能性も十分に考えられるので、一度は挑戦してみてほしいところです。

メルカリで高い手数料を安くする方法⑥着払いにする

おかね

メルカリで高い手数料を安くする方法6つ目は、着払いにすることです。送料の負担の部分を、「購入者」と設定する方法もあります。購入者に送料を負担してもらうことによって、送料分を安く出品することができるのです。送料分には10%の販売手数料がかからないのも嬉しいところですよね。

メルカリで手数料を安くする方法⑦手数料を上乗せしておく

おかね

メルカリで高い手数料を安くする方法7つ目は、手数料を上乗せしておくことです。自分がアイテムを出品する際に、あらかじめ手数料分をプラスした金額で出品する方法です。例えば、1,000円の売上金がほしい場合は、出品する際に1,111円に商品価格を設定します。そうすることによって、自分の利益が減りません。

これを行うことによって、10%の販売手数料を先に考慮して、出品する金額に上乗せしておくことがおすすめです。若干高めに出品することによって、自分の得たい利益を得ることができる上に、無駄な手数料から逃れることができ、利益を得ることができるため、かなりおすすめの方法です。

メルカリよりも販売手数料が安いのは?

高い販売手数料がメルカリよりも安い①ラクマ

おかね

高い販売手数料がメルカリより安い1つ目は、ラクマです。手数料の中でも一番高いと言えるのが、販売手数料です。メルカリでは10%も販売手数料がとられてしまうため、出品する人にとってはそれなりに大きな負担となってしまいますよ。しかし、他のフリマアプリに注目するのもおすすめです。

楽天が運営している「ラクマ」というフリマアプリであらば、販売手数料がなんと3.5%に押さえることができます。しかし上記でご紹介したように、ラクマはメルカリのような出品数がなかったり、利用しているユーザーが少なかったりと、売れやすさで言えば、メルカリのほうが軍配があるといえます。

しかしメルカリであってもラクマであっても、どちらでも必ず売れるようなアイテムがあるのであれば、ラクマに出品したほうが手数料の分だけ自分の履歴が大きくなると言えますよ。使い方に関しては、大きな差というのはないので、メルカリ以外のフリマアプリを利用するのも検討してみてくださいね。

高い販売手数料がメルカリよりも安い②ヤフオク

おかね

高い販売手数料がメルカリより安い2つ目は、ヤフオクです。こういった個人の間の取り引きでは、長い歴史を持っているヤフオクは、長い歴史があるからこそ知名度の高さと、販売手数料が安いといったところが魅力的と言えます。ヤフオクはYahoo!プレミアム会員に登録するため、410円が月にかかかってしまいます。

しかしヤフオクの場合は、売れたときの手数料が8%となっているうえに、プラス消費税となっているので、たくさん売っていくのであれば、確実にヤフオクの方がお得と言えるでしょう。また出品のやり方が難しいと感じることもあるとは思いますが、慣れれば簡単に行うことができるので、おすすめですよ。

またこちらの記事では、メルカリとラクマの違いについてご紹介しています。ヤフオクとの比較についてもこちらの記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらも参考にしてみてくださいね。

Small thumb fotolia 189442638 subscription monthly m
メルカリとラクマ(旧フリル)の違いは?ヤフオクとも比較!

メルカリの手数料を理解しよう!

いかがでしたでしょうか。今回はメルカリの手数料などについてご紹介しました。メルカリの手数料は、安いものももちろんありますが、他にもたくさんあり、かつ安くできる方法についてご紹介しました。今回ご紹介したメルカリの手数料をぜひ参考に、この機会に挑戦してみてくださいね。

またこちらの記事では、ガス代節約についてご紹介しています。ガス代なども節約することによって、家の生活費もかなり安くすることができます。メルカリなどでフリマをするのも良いですが、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。節約術をこの機会に理解して、貯金してみてくださいね。

Small thumb fotolia 122600935 subscription monthly m
ガス代節約でお風呂やシャワーはどうする?おすすめの節約術解説!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。