寝耳に水(ねみみにみず)の意味とは?ことわざの使い方・例文・類語も

寝耳に水(ねみみにみず)ということわざ、一度は耳にしたことがあると思います。びっくりした時などに使われている寝耳に水とはどのような意味があるのでしょうか。また具体的な例文も含めて使い方をご紹介します。また寝耳に水と同じような意味の類語もご紹介しますので使い分けてみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



寝耳に水(ねみみにみず)の意味とは?

寝耳に水(ねみみにみず)の意味とは予想外の事にびっくりすること

驚く様子

寝耳に水(ねみみにみず)の意味とは、「予想外の思いがけない出来事にびっくりして驚くこと」になります。後ほど詳しくご紹介しますが、ことわざの由来などから、サプライズなどの驚きとは違い、否定的なニュアンスで使われることが多いことわざになります。

寝耳に水(ねみみにみず)の寝耳とは寝ている時の耳・聞こえてくる音

寝ている時に聞こえる様子

寝耳に水(ねみみにみず)の寝耳とは「寝ている時の耳」「寝ている時に聞こえてくる音」などを意味しています。また、水には「洪水」「氾濫」などの意味があるとされています。

寝耳に水(ねみみにみず)の由来とは?

寝耳に水(ねみみにみず)の由来①洪水・水害の時に水の音が聞こえた事から

不安な様子

寝耳に水(ねみみにみず)の由来1つ目は、洪水や氾濫などの時に水の音が聞こえた事から生まれたことわざだということです。昔は現在のように川などの整備が万全ではなかったため、大雨が降ったりすることで川が氾濫することが多くありました。

川の氾濫が寝ている時に起こると非常に驚きますよね。しかも、急な対応ができずに被害は拡大していまします。このような出来事が由来し、寝耳に水ということわざが生まれたというのが1つ目の説です。

寝耳に水(ねみみにみず)の由来②洪水・水害の時に人の声が聞こえた事から

叫ぶ様子

寝耳に水(ねみみにみず)の由来2つ目は、川の氾濫は洪水の時にその出来事を知らせる人々の声や助けを求める人々の声が聞こえてきたことから生まれたことわざだといことです。寝ている間に氾濫を知らせる声が聞こえてきたら、びっくりして飛び起きますよね。

このように寝ている間でも、人々の声は耳に入り、思いがけない川の氾濫などの状況を知るといったことから、寝耳に水ということわざが生まれたというのが2つ目の説です。


寝耳に水(ねみみにみず)の由来③寝てる時に耳に水が入り驚いた事から

寝ている様子

寝耳に水(ねみみにみず)の由来3つ目は、寝ている時に耳に水が入り驚いたことから生まれたことわざであるということです。人が寝ている時に耳に実際に耳に水が入ってきたら、びっくりして飛び起きます。このことから寝耳に水ということわざが生まれたという説もあります。

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方・例文は?

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方・例文①自分が知らない情報を知り驚く

驚く

寝耳に水(ねみみにみず)ということわざは、思いがけない出来事にびっくりした時に使われます。自分がまったく知らなかった情報や状況を知らされびっくしたという時には寝耳に水ということわざがぴったりですので例文を参考にして下さい。

    自分の知らない情報を聞き驚いた時の寝耳に水の使い方・例文

  • Aさんが次の課長になることは周りの噂でも聞いていたが、Bさんが課長になるなんてまさに寝耳に水だった
  • 職場で同僚のAさんに会わないと思っていたら、実は突然解雇になっていたなんてまさに寝耳に水だった
  • 結婚を考えていた彼に子供がいたなんて、まさに寝耳に水だった

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方・例文②信じられない出来事に驚く

驚く

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方としては、信じられない出来事が起こった時にも使うことができます。思わずあっと声が出てしまいそうな信じられない出来事に驚いた時にも寝耳に水を使うことができますので、例文を参考にしてみて下さい。

    信じられない出来事に驚いた時の寝耳に水の使い方・例文

  • 今まで一生懸命働いてきたのに突然解雇になるなんて寝耳に水だ
  • マイホームを建ててしまったのにまさか転勤になるなんて寝耳に水だ
  • 実は両親が実の親でないなんて聞かされ寝耳に水だ

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方・例文③意図せずに驚く

驚く様子

寝耳に水(ねみみにみず)とは、自分が意図していないところで思わずあっと驚いてしまったという時にも使うことができることわざですので、例文を参考にしてみましょう。


    意図せずに驚いた時の寝耳に水の使い方・例文

  • 1週間前に予約したばかりのお店が閉店していたなんて寝耳に水だ
  • そのアイデアは寝耳に水だ。ぜひその方法でやってみよう

寝耳に水(ねみみにみず)の使い方・例文④良い知らせに驚く

思いがけないことに驚く

寝耳に水(ねみみにみず)は悪い知らせを聞き驚くという使い方がされてるのが一般的ですが、良い知らせでは使えないというわけではありません、予想もしていなかった良い出来事が起こった時にも、もちろん使うことができますので例文を参考にしてみましょう。

    良い知らせを聞き驚いた時の寝耳に水の使い方・例文

  • 買ってあったまま忘れていた宝くじがあたっていたなんて寝耳に水だ
  • 彼にプロポーズしてもらえるなんて、まさに寝耳に水だった
  • 出来が悪く諦めかけていた試験の合格通知が届くなんてまさに寝耳に水だった

寝耳に水(ねみみにみず)の類語は?

寝耳に水(ねみみにみず)の類語①青天の霹靂

青空と曇りの様子

寝耳に水(ねみみにみず)の類語で同じような意味で使われていることわざの1つに「青天の霹靂」があります。青天の霹靂とは、青く澄み晴れ渡った空に突然起こる雷のことを意味しており、思いがけない出来事にびっくりするという意味があります。

「青天の霹靂」は漢字を誤りやすいことわざで「青天」を「晴天」と誤って覚えている方も多いですので間違えないようにしましょう。また、寝耳に水は否定的な使われ方が多いことわざですが、同じような意味でも青天の霹靂はポジティブにもネガティブな表現にも用いられることわざです。

寝耳に水(ねみみにみず)の類語②藪から棒

驚く様子

寝耳に水(ねみみにみず)の類語として同じような意味で使われていることわざ2つ目は「藪から棒」です。藪から棒は藪から棒を突き出すの略です。藪は草木が茂り、中が分かりづらい状態です。そこから突然棒を突き出したら驚きますよね。そこから藪から棒ということわざが生まれました。

使い方としては、寝耳に水と同じように予想していなかったことが突然起こり驚くという時に使われますが、思いがけないことを突然行うという行動についても藪から棒と表現することもあります。

寝耳に水(ねみみにみず)の類語③足下から鳥が立つ


びっくりする様子

寝耳に水(ねみみにみず)の類語として同じような使い方がされていることわざの3つ目は「足下から鳥が立つ」ということわざです。鳥は巣の中にいる時には静かにしていますが、人が近づいたりすると身の危険を感じ急に飛び立ちます。この時に逆に人間の方が驚いてしまうことから、このことわざが生まれました。

足元から鳥が立つは、その由来から寝耳に水と同じように、突然の出来事に驚いた時に使うことわざです。他にも意外なことがよく起こる時に使われたり、急に思い立って慌てて行動することを足元から鳥が立つということわざで表現することもあります。

【番外編】おすすめのことわざ辞典は?

おすすめのことわざ辞典①実用ことわざ新辞典

辞書のイメージ

おすすめのことわざ辞典1つ目は、高橋書店編集部「実用ことわざ新辞典ポケット判」です。ポケット判になりますので持ち運びにも便利なことわざ辞典です。日常生活などでよく耳にすることわざから、進学や就職試験などで出題されることわざ、格言などが1.517語収録されています。

ことわざの語源や由来、使い方、間違えやすい漢字など充実した内容となっています。見出しが見つけやすいような横書きのレイアウトになっていますので辞書を引きやすい工夫もされた辞書です。内容はもちろんですが、ポケットサイズの手軽さがおすすめの理由です。

おすすめのことわざ辞典②小学生のまんがことわざ辞典

子供が本を読む様子

おすすめのことわざ辞典2つ目は、学研プラスの「小学生のまんがことわざ辞典」です。小学生が知っておきたいとされていることわざや四字熟語など約600語が厳選され掲載されています。1ページに1語、4コマ漫画で意味などを紹介していますので小学生のお子さんでも読みやすい辞典です。

小学生のためのことわざ辞典にはなりますが、意味や使い方だけでなく類義語や対義語など充実した内容になっています。クイズなども付いていますのでお子さんが楽しんでことわざを覚えられるおすすめのことわざ辞典です。

おすすめのことわざ辞典③新明解故事ことわざ辞典

辞書のイメージ

おすすめのことわざ辞典3つ目は三省堂編集所「新明解故事ことわざ辞典」になります。三省堂のことわざ辞典は7,300項目のことわざが収録されており、慣用句や格言、名言なども収録されています。また類義語や対義語、用例なども充実しているため、知りたいことわざの用例や比較などにも便利です。

7,300項目と膨大な数のことわざなどが掲載されていますので、お子さんの中学受験の際や、漢字検定の受験勉強にも使えると口コミ評価も高いことわざ辞典です。大人の方、お子さんどちらにも使いやすい三省堂の辞書もとてもおすすめです。

おすすめのことわざ辞典④ことわざを覚える辞典

スマホアプリ

おすすめのことわざ辞典4つ目は「ことわざを覚える辞典」になります。辞書というと分厚い本を思い浮かべますが、こちらは便利なスマホアプリの辞典になります。スマホで読むことができますので、持ち運びにも便利ですし、いつでもどこでも気軽に読むことができます。

また、可愛いイラスト入りになりますので分かりやすく大人はもちろんですが、お子さんと一緒に読んでもわかりやすい辞書となっています。ちょっと気になった時に意味や使い方をすぐに調べられますので便利ですよ!

おすすめのことわざ辞典⑤ドラえもんのことわざ辞典

辞書のイメージ

おすすめのことわざ辞典5つ目はドラえもんの学習シリーズ「ドラえもんの国語おもしろ攻略ことわざ辞典」です。お子さんの大好きなキャラクターであるドラえもんのまんがことわざ辞典です。おもしろいことわざ200選が厳選して掲載されています。

ドラえもんの4コマまんがでことわざの意味や使い方などをご紹介していますので、お子さんも楽しんで読むことができます。もちろん大人の方でもドラえもんのファンは多いでしょう。ドラえもんのことわざ辞典なら大人からお子さんまで幅広い世代に使いやすい辞書になります。

ことわざ寝耳に水(ねみみにみず)の意味や由来を知り上手に使おう!

文章の中や会話の中で出てくることわざですが、その意味を理解していないと、話の内容や意味がわからないですよね。そんなことわざの中で、寝耳に水(ねみみにみず)ということわざを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。非常に驚いた時に使われることわざです。

由来は、昔は土地や川などの整備が整っておらず、洪水や氾濫が多く、寝ている間に水害に合うと非常に驚くことから現在でも驚きを表すことわざとして使われています。寝ている間に耳に水が入り驚いたことが由来という説もあります。このような由来からどちらかというと、否定的な意味で使われることが多いことわざです。

寝耳に水と同じように驚きを表す類語は、青天の霹靂や藪から棒などいくつかあります。どれも驚いた時に使うことわざですが、少しずつニュアンスが違うこともありますので、例文も参考に使い分けてみましょう。ことわざ辞典を読んでみると面白いですよ。今では本だけでなく、便利なアプリもありますので、読んでみて下さい。

Small thumb shutterstock 556711963
「情けは人の為ならず」の意味や語源とは?ことわざ/座右の銘

情けは人の為ならずということわざの意味を知っていますか。よく耳にすることわざですが、誤った解釈で誤用してしまっている方も多くいます。そこでここでは「情けは...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。