ご了承の意味・使い方・類語とは?ご了承ください/ご了承のほど
この記事ではご了承・ご了承くださいの意味についてご紹介します。了承とはどのような意味なのか、敬語ではどのような使い方が正しいのか知ることでビジネスシーンで役立つのです。ビジネスシーンでの敬語を勉強できる本も 参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ご了承の意味とは?類語は?
ご了承の意味とは「理解」「納得」
ご了承の意味とは「理解」「納得」です。了承の「了」の字には良くわかるという意味があります。「承」の字も「承る」と使われており、物事をよく理解し、納得して受け入れるという意味をもっている言葉なのです。
「ご了承」という言葉に堅苦しいイメージを持っている方も多いと思いますが、漢字の意味や言葉の意味を知ることで上手に使えるようになるでしょう。正しい敬語を使うことは、自分自身のイメージを向上させる手助けにもなります。
ご了承の類語は「承諾」「承認」
ご了承の類語は「承諾」「承認」です。まず、「承諾」は「承る」と使われており、物事をよく理解し、納得して受け入れるという意味の「承」と、引き受けるという意味の「諾」の組み合わせです。つまり、「承諾」は相手の意見や考え、申し入れを引き受けて認める・納得するという意味なのです。
そして、「承認」の「認」は字のごとく認めるという意味です。「承認」は物事を理解したうえで認めるという意味の言葉なのです。客観的な立場から物事を吟味し、正しい選択であることを認めています。そのため、物事にかかわる当人ではなく、第三者に認められるときに使用する言葉といえるでしょう。
ご了承をわかりやすく言うと「ご理解ください」
「ご了承」という言葉は少し堅苦しいと感じる方や、わかりにくいと感じる方もいるでしょう。ビジネスで会社同士でやり取りする場合は大人同士ですが、接客業などをしていれば子どもや学生と接する機会もあります。
敬語は丁寧で正しい言葉を使うことも大切ですが、わかりやすい言葉を選んだ方が良いシチュエーションもあるのです。「ご理解ください」という言葉を使うと、「ご了承」よりもわかりやすいのではないでしょうか?
自分にご了承は使わない
「ご了承」という言葉は基本的に目上の人やお客様に使用する言葉です。自分で「わかりました」というニュアンスを伝える場合は「かしこまりました」を使うとわかりやすいでしょう。何か要件を聞いた場合は「承りました」と伝えるのもおすすめです。
目上の人と話すとき自分をへりくだって話す言葉は謙譲語です。正しい敬語を使うためにも謙譲語を理解しておきましょう。下の関連記事では「している」という言葉についてご紹介しています。敬語と謙譲語で正しく話せるようにチェックしておきましょう。
そして、「承認」の「認」は字のごとく認めるという意味です。「承認」は物事を理解したうえで認めるという意味の言葉なのです。客観的な立場から物事を吟味し、正しい選択であることを認めています。そのため、物事にかかわる当人ではなく、第三者に認められるときに使用する言葉といえるでしょう。
ご了承の使い方とは?
ご了承の使い方|あらかじめご了承ください
「ご了承」という言葉の意味はご理解いただけたと思います。では、実際の会話の中でどのように使用すればよいのでしょうか?言葉の意味が分かっていても文章として使えなければ意味がありません。いくつか使い方を知って、会話の中でも上手に言葉を使えるように準備をしておきましょう。
「混雑が予想されます。予めご了承ください。」「予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。」という一文を見たことがある方も多いと思います。これらは、その内容をあらかじめ受け入れて納得してくださいという意味の文章です。
ご了承の使い方|ご了承のほどお願いします・ご了承願います
「ご了承ください。」だけでは少々冷たい印象になってしまうこともあります。一方的で押しが強いという印象を受けるかもしれません。そんな時は「ご了承のほどお願いいたします。」「ご了承願います。」という文章にしてみてください。「お願いします」というニュアンスが加わることで柔らかい印象になるしょう。
お願いする際には「存じます」という言葉を付けることもあります。しかし、「お願いしたく存じます。」という文章にするのは正しいのでしょうか?興味がある方は下の関連記事をチェックしてください。お願いをするときに使える敬語を知っているとビジネスシーンで役立ちます。
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍は?
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍|ビジネス敬語のルールとマナー
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍1つ目は「適切な敬語であなたの仕事力アップ!さすが!と言われる ビジネス敬語のルールとマナー 」です。ソフトカバーでA5サイズなので、通勤電車の中でも気軽に読むことができます。カラーでイラストも多いのでスムーズに読み進めることができるのもポイントです。
ビジネスシーンでシチュエーションに合わせて使える敬語を知ることができます。基本的な敬語の使い方だけではなく、どのような言い方をすれば印象が良くなるのかも乗っています。言葉は同じ内容でも伝え方で印象が大きく変化します。ビジネスシーンでも好印象を与えることは重要です。
良好な関係を築くことで、その後の関係も良い方向へと向かっていきます。よく使う敬語の一覧も入っているので、「あれ?これは敬語でなんて言えばいいんだっけ?」という疑問もすぐに解決できるでしょう。
- ・著者 吉川香緒子
- ・価格 1080円(税込)
- ・ページ数 160ページ
書籍情報
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍|電話応対&敬語・話し方
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍2つ目は「電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー」です。ビジネスシーンでは直接顔を合わせて話すだけではなく、電話で対応することも少なくはありません。顔が見えないからこそ正しい言葉を使って分かりやすく内容を伝える必要があるのです。
「電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー」では、正しい敬語だけではなく間違っている敬語も載っています。比較しながら勉強できるので、どの使い方が正しくて何が間違っているのか理解しやすい本です。
本もカラーでかわいらしいイラストがたくさん描かれています。字体も柔らかいので、全体的にやさしい雰囲気の本です。普段本を読まない方でも気軽にチャレンジできるのではないでしょうか?電話対応をするときのコツも載っているので、電話で話す機会が多い方は参考にしてください。
- ・著者 尾形圭子
- ・価格 1296円(税込)
- ・ページ数 176ページ
書籍情報
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍|一発で黙らせるオトナの対話術
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍3つ目は「ムカつく相手を一発で黙らせるオトナの対話術」です。仕事をしているとカチンと来るような心無い言葉を浴びせられることもあります。しかし、感情的になって言い返しては事態が悪化してしまうでしょう。
そんな時、どんな対処をすればよいのでしょうか?戦わずして勝つ言葉の使い方を知りたい方はぜひ目を通してみてください。大人な対応ができるようになりたい方には下の関連記事もおすすめです。職場で嫌がらせや喧嘩などのトラブルが起こったときに上手に対応して、できるだけ穏便にその場を収めましょう。
- ・著者 バルバラ・ベルクハン
- ・価格 1620円(税込)
- ・ページ数 220ページ
書籍情報
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍|ネイティブに伝わるビジネス英会話
ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍4つ目は「「お世話になっております」を英語で言えますか?~ネイティブに伝わるビジネス英会話」です。キャラクターのイラストとマンガで英会話で使う敬語を知ることができます。
国際化社会では日本人だけではなく、海外のビジネスパートナーやお客様と接する機会が増えています。日本では当たり前のことが海外ではそうでないこともあります。習慣の違いがある相手とのコミュニケーションでは言葉が重要なツールになるのです。
また、ビジネスシーンで相手を見送る場合は別れの言葉も必要です。会話がうまくいっていたのに、別れ際の印象が悪くなってしまうのはとても勿体ないとは思いませんか?「気を付けてお帰りください」の丁寧な敬語や英語の意味を知りたい方は下の関連記事をチェックしてください。
- ・著者 デイビッド・セイン
- ・価格 1080円(税込)
- ・ページ数 216ページ
書籍情報
ご了承くださいの正しい使い方をマスターしよう
「ご了承ください。」という言葉は耳にしたことがあると思いますが、使い方や詳しい意味を理解していない方も多かったのではないでしょうか?
ビジネスシーンでも良く使われる言葉なので間違えた使い方をすると恥ずかしい思いをするかもしれません。「ご了承ください。」とはどのような意味なのか、どのような使い方が正しいのか理解して敬語で話してください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。