ご厚情の意味・読み方と使い方・例文や類語とは?ご高配/ご厚誼

ご厚情は、フォーマルシーンのスピーチなどでもよく使われる言葉です。そこで、「ご厚情」の意味や読み方、使い方、例文などを紹介していきます。また、「ご高配」や「ご厚誼」などの「ご厚情」の類語やご厚情を使う時の注意点などについても紹介しています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ご厚情の意味・読み方とは?

ご厚情の意味とは相手への厚い情け・思いやり・親切

ご厚情の意味

ご厚情の意味とは、相手への厚い情け・思いやり・親切です。「厚情」は、相手へのあつい情けや思いやりの心、親切な気持ちなどを意味します。また、「ご」は尊敬語で、「厚情」をより丁寧に表現する言葉です。ご厚情は、御厚情と言う漢字でかかれる場合もあります。

ご厚情の読み方とは「ごこうじょう」

ご厚情の読み方

ご厚情の読み方とは「ごこうじょう」です。ご厚情と言う言葉は、公式な場面やビジネスシーンなどでよく使用されています。例えば、冠婚葬祭や祝賀会、歓送迎会などのスピーチなどです。また、年賀状や暑中見舞いなどでもよく使用されています。

「ご厚情」は、感謝の言葉と一緒に使われることも多くあります。そこで、感謝の気持ちを表現する敬語の「厚く御礼申し上げます」の使い方などを下記記事で紹介しています。「厚く御礼申し上げます」の読み方は、「あつくおんれいもうしあげます」です。目上の方に感謝を伝えたい方は、下記記事もぜひチェックしてください。

Small thumb shutterstock 1095671468
厚く御礼申し上げますの使い方|感謝いたしますなどお礼を表す敬語!

ビジネスのシーンで使う敬語色の強い表現には「厚く御礼申し上げます」「平素は格別のご高配を賜り」「平素より大変感謝しております」といった表現が挙げられますが...

ご厚情の使い方・例文は?

ご厚情の使い方・例文①ご厚情にあずかり

使い方

ご厚情の使い方例文1つ目は、ご厚情にあずかりです。「あずかり」は「与り」と言う漢字を使い、使い方は「お○○にあずかり」の形で使用します。また、目上の人の好意や恩恵を受けることを意味する言葉です。「ご厚情にあずかり」は、目上の人の親切な好意や親切心などの恩恵を受けることを意味します。

例文は、「多大なご厚情にあずかり、誠にありがとうございます」です。この例文は、多大な親切や思いやりの気持ちをいただき、大変ありがとうございますと言う意味を含んでいます。


ご厚情の使い方・例文②ご厚情を賜り(たまわり)

使い方

ご厚情の使い方例文2つ目は、ご厚情を賜り(たまわり)です。ご厚情を賜りは、「ご厚情」に「もらう」の謙譲語である「賜る」を組み合わせています。また、自分だけが相手から思いやりや情けをもらうと言う意味です。一般的に、文章やスピーチなどで多く使用される使い方です。

例文は、「平素より格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます」です。この例文では、普段から特別な親切や思いやりの気持ちなどをいただき、心から感謝していますと言うニュアンスを伝えられます。

ご厚情の使い方・例文③ご厚情をいただき

使い方

ご厚情の使い方例文3つ目は、ご厚情をいただくです。ご厚情をいただくは、「ご厚情」に「もらう」の謙譲語である「いただく」を組み合わせ、相手から思いやりや親切を受けると言う意味を持ちます。この使い方は、「ご厚情を賜る」と異なり、厚情を受ける対象に自分以外が含まれる場合にも使用可能です。

例文は、「生前中は皆様より格別なご厚情をいただき、遺族一同心から感謝申し上げます」です。この例文では、故人が生前中にはみなさんから特別な親切や思いやりの気持ちなどをいただき、遺族みんなが心から感謝していますと言うニュアンスを伝えられます。

ご厚情の使い方・例文④ご厚情の賜物(たまもの)

使い方

ご厚情の使い方例文4つ目は、ご厚情の賜物(たまもの)です。この使い方では、ご厚情に他社から受けた恩恵を意味する「賜物」を組み合わせています。「ご厚情の賜物」は、相手からの厚い親切心や思いやりの気持ちによるありがたい恵みを意味する言葉です。

例文は、「○○が成功したのは、皆様のご厚情の賜物でございます」です。この例文は、○○が成功したのは、皆さまの厚い情けや親切などのおかげですと言う感謝の意味を含んでいます。

ご厚情の使い方・例文⑤一方ならぬご厚情(ひとかたならぬごこうじょう)


使い方

ご厚情の使い方例文5つ目は、一方ならぬご厚情です。この使い方は、「ご厚情」に並みや普通でない様子を意味する「一方」を組み合わせています。「一方」の読み方は「ひとかた」で、「一方ならぬご厚情」は相手からの並みや普通ではない厚い親切や思いやりを意味します。

例文は、「旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、深く御礼申し上げます」です。この例文は年賀状の文章で、旧年中には大変な親切や思いやりをいただき、深く感謝していますと言う気持ちを伝えています。

ご厚情の使い方例文⑥ご厚情に痛み入る(ごこうじょうにいたみいる)

使い方

ご厚情の使い方例文6つ目は、ご厚情痛み入りますです。ご厚情痛み入りますは、相手の親切心や思いやりの気持ち、深い情けなどに感謝し、恐縮する様子などを意味します。目上の方にも使える敬語で、文章での使い方も一般的です。

例文は「先日は相談にのっていただいた上に温かいお言葉まで頂戴し、ご厚情に痛み入ります」です。この例文は、相談にのっていただいた上に、親切なアドバイスまでいただいたことを感謝し、申し訳なく思っていますと言うニュアンスを伝えられます。

ご厚情の使い方例文⑦ご厚情深く御礼申し上げます

使い方

ご厚情の使い方例文7つ目は、「ご厚情深く御礼申し上げます」です。「ご厚情深く御礼申し上げます」は、相手の親切心や思いやりを大変感謝していることを意味します。この使い方は、「御礼」を「感謝」や「深謝」などに置き換え可能です。「深く御礼申し上げます」は、大変感謝していますと言う意味です。

例文は、「お祝いの品を頂戴いたしまして、ご厚情深く御礼申し上げます」です。この例文では、祝いの品や親切心、思いやりの心などをいただいたことを深く感謝していますと言う気持ちを伝えられます。

「ご厚情」や「ご紹介に預かりました」と言う言葉は、フォーマルシーンのスピーチでもよく耳にする言葉です。そこで、下記記事では「ご紹介に預かりました」の意味や使い方、メールでの使い方などを紹介しています。また、メールで使う際の「あずかる」の漢字や「只今」を組み合わせた使い方などもチェック可能です。

Small thumb shutterstock 551903329
「ご紹介に預かりました」の意味や使い方は?メール/あずかる/只今

「ご紹介に預かりました」は結婚式や忘年会などでよく耳にする言葉です。メールで使う時の「あずかる」の正しい漢字は「与りました」になるのは知っていますか?「ご...


ご厚情を使う時の注意点は?

ご厚情を使う時の注意点①自分の気持ちの表現には使わない

注意点

ご厚情を使う時の注意点1つ目は、自分の気持ちの表現には使わないことです。厚情は相手から自分への親切や思いやりの心などを表す言葉なので、自分の気持ちを表現する際には使用できません。自分の相手への思いやりや親切な気持ちを表す場合は、「配慮する」や「思慮する」などを使いましょう。

ご厚情を使う時の注意点②同等・目下の人に使用しない

注意点

ご厚情を使う時の注意点2つ目は、同等・目下の人に使用しないことです。「ご厚情」は、目上の方に使う敬語なので、自分と同等の方や目下の方には使用しません。同等の方や目下の方の親切や思いやりを表現する場合は、「気遣い」や「心遣い」などを使いましょう。

ご厚情を使う時の注意点③文の中で意味が重ならないようにする

注意点

ご厚情を使う時の注意点3つ目は、文の中で意味が重ならないようにすることです。「厚情」の意味には、思いやりの心や親切な気持ち気持ちなどが含まれています。そのため、ご厚情を使用する文の中に、思いやり、気持ち、親切、情け、厚いなどが含まれないように注意しましょう。例えば、「ご厚情のお気持ち」などです。

ご厚情の類語やその読み方は?

ご厚情の類語やその読み方①ご高配(ごこうはい)

類語

ご厚情の類語1つ目は、ご高配です。ご高配の読み方は「ごこうはい」で、「高配」は目上の方からの心配りの意味を持っています。尊敬語の「ご」がついており、目上の方にも使用可能です。「ご高配」は、感謝の言葉と組み合わせた使い方も一般的です。

ご厚情の類語やその読み方②ご厚誼(ごこうぎ)

類語

ご厚情の類語2つ目は、ご厚誼です。ご厚誼の読み方は「ごこうぎ」で、「厚誼」は情や愛のある親しいつきあいやその厚い親しみなどを意味します。ご厚誼は、尊敬語の「ご」を使っているので、同等の立場の方だけでなく目上の方にも使用可能です。

ご厚情の類語を使った例文

ご厚情の類語の例文①ご高配

類語

ご厚情の類語の例文1つ目は、ご高配を使った例文です。例文は、「身に余るご高配に感謝いたします」で、自分の身分を超える心配りをいただいたことを大変感謝していますと言うニュアンスを含んでいます。

ご厚情の類語の例文②ご厚誼

類語

ご厚情の類語の例文2つ目は、ご厚誼を使った例文です。例文は「格別のご厚誼を賜りましたことを心より感謝いたしております」です。この例文では、特別な親しみをいただいたことや大変親しいつきあいを、とても感謝していますと言う気持ちを伝えられます。

「ご厚情」を様々な場面で使いこなそう

ご厚情は、目上の方や取引先の方などに使用可能な言葉です。また、感謝の言葉などと組み合わせた使い方なども一般的と言えます。さらに、話し言葉だけでなく、文章でも使用可能です。ぜひ、「ご厚情」の意味を知り、使い方の注意点に気を配りながら、「ご厚情」を様々なシーンで使いこなしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。