自己承認欲求とは?認められたいや評価されたいと強く思う原因やSNSも

自己承認欲求とは何か知っていますか?承認欲求を持つ人はSNSなどでよく見かけますが、認められたい、評価されたいといった、病気のような強い気持ちによって生み出される感情とされていますが、認証欲求と間違われることもあります。自己承認要求について詳しくチェックしましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



自己承認欲求とは?

承認欲求の一つである「自分のことを認めたい感情」

認められたい

自己承認欲求とは、現在の自分のままでいいのか、現状変更すべきかといったように、自分を基準に認めるべきか考えてしまう感情のことです。似た言葉として、認証欲求も存在します。

たとえ周囲の人が結果を認めていても、自身が納得しなければ満ち足りることはありません。もし自分基準の満足感を得られて、次のステップへ昇華できればバランス良い状態ということになります。

しかし、基準が高すぎる場合、理想に近づくために努力しようとするのですが、理想と現実の差が埋まらないことでネガティブな感情が生まれてしまうため、ダメ人間だと自虐したり、他者からの評価に依存してしまいます。

自己承認欲求とは別の「他者承認欲求」について

要求

自己承認欲求が自身を認めたいというものならば、他者承認欲求は他人から認められたいというものです。自分だけの評価では物足りず、他人に褒められたいと渇望した考えから生まれます。

評価する他人は、様々な価値観を持っているように、評価対象である自身にたいする基準も人によって変わります。自分の評価を他人任せにすると、自身に対して厳しく接してしまい、自分の人生を棒に振ることになるので、程々に抑える必要があります。

承認欲求に似た言葉「認証欲求」とは

認証要求

認証欲求の認証とは対象の正当性を確認する行為のことで、要求とは強く求めることです。つまり、二つの言葉を組み合わせた認証欲求とは、自分の行為や結果を正しいと認められたいという意味になります。

こちらの記事では、楽天モバイルでのLINE引き継ぎについてまとめられています。楽天モバイルを使ってLINEの設定をすると便利なプランが利用できます。認証や注意点についても掲載されているので、こちらの記事を読んで楽天モバイルのお得なプランを利用しましょう。

Small thumb fotolia 159512232 subscription monthly m
楽天モバイルでのライン(LINE)引き継ぎは?認証や注意点も解説


承認要求と認証要求の違い

調べる

承認という言葉の意味は「その事柄が正当であると認める」ことに対して、認証は「正当な手続きであると証明する」という意味になります。

つまり、承認欲求は自分の行いが正しかったと認めて欲しいのに対し、認証欲求は行動に対する結果を認めて欲しいということになります。この二つの言葉は読みと意味が似ていますが、対象が違うので使い分けには注意しましょう。

こちらの記事では、昏いの意味や読み方だけでなく、暗いとの違いについてもまとめられています。承認・認証欲求といった違いがあるように、昏いと暗いにも光の差し込む量や闇の深さによって意味が違います。こちらの記事を読んで、暗いとの違いだけでなく、昏いの類語や英語表現について学びましょう。

Small thumb shutterstock 532113406
昏いの意味は?読み方や類語や英語・暗いとの違いや昏さの加減も

ときどき見かける「昏い」という漢字、読み方は「くらい」だけど「暗い」の間違いじゃないの?と思ってしまいませんか。闇の深さや光の加減などで、使われる場面も違...

自己承認欲求が強い人の特徴や原因

自己承認欲求が強い人の特徴①自分自身に対して自信がない人

喪失

自己承認欲求が強い人の特徴その1は、自分自身に対して自信がないことです。自分を過小評価しすぎたり、他人から賞賛されないのではと不安になっているため、行いに対して自分を信じられずにいます。

たとえば、仕事が成功して出世する、創作をSNSに創作品を公開して様々な人に賞賛される、というように周囲の人たちに認められたとしても、自信が無さすぎて本当は褒めていないだろうと疑心暗着になってしまいます。

周囲の人からの素直な気持ちのためにも、相手から褒められたら、感謝してその事実を受け止めるようにし、人生の糧にしましょう。最初は慣れないかもしれませんが、褒められることに慣れると次第に自信を持てるようになります。

自己承認欲求が強い人の特徴②周囲の人から認められたい・評価されたい

評価

自己承認欲求が強い人の特徴その2は、周囲の人から認められたい・評価されたいことです。認めるという感情が自分だけでは満たされないために、相手を巻き込んでまで評価されようとします。

そのため、友達や家族といった周囲の人や、TwitterやLINEといったSNSのフォロワーなどに見向きされていないと感じると「自分は誰にも求められない」と考えてしまいます。

こちらの記事では、自己評価の意味と低い人の特徴についてまとめられています。自己承認欲求が高い人は、自己評価も低い傾向にあります。どちらもバランスよく成立しないと、自分が息苦しいだけでなく、周囲の人に迷惑をかけてしまいます。自他の人間関係のためにも、こちらの記事を読んで、自己評価を高めていきましょう。

Small thumb shutterstock 249611878
自己評価の意味は?低い原因4選と低すぎる人が高める方法5選も

自己評価が低い人・高い人はどういった違いがあるのでしょうか?自己評価が低い原因を詳しく説明します。自己評価は、低すぎるとデメリットがあります。また、自己評...

自己承認欲求が強い人の特徴③精神的な病気を疑われている

病気

自己承認欲求が強い人の特徴その3は、精神的な病気を疑われていることです。どんなに自分自身を認めていても、一向に満たされず、相手に依存してまで認められたい一心で何かに没頭していると、周囲の人は病気なのではと疑ってしまいます。

このような人は、自分は無価値だという強い思い込みを持っています。認められたり褒められることが主体になっている人生になっているため、誰かに賞賛されないと無力感を感じてしまいます。

この病気のような感情と、高すぎる理想や目標を同時に持っていると、SNSなどで無断転載や自演行為といった炎上商法をする傾向にあります。炎上商法は第三者からすると不愉快なだけでなく、自分の人生に悪影響が出るので、してはいけません。

自己承認欲求が強い人の原因①自分が持っている理想や目標が高すぎる

理想

自己承認欲求が強い人の原因その1は、自分が持っている理想や目標が高すぎることです。理想や目標を持つこと自体悪くありませんが、自分の実力に見合わない理想や目標を持つと、それを達成しようと努力して、途中でくじけてしまう可能性があります。

そうなると、達成できなかった自分に対して嫌になってしまい、自信喪失してしまいます。まずは1日1回達成するといった、小さな目標を達成することから始め、実力がつき始めたら大きな目標に向けて歩き出すようにしましょう。

自己承認欲求が強い人の原因②友達や上司といった周囲の人たちが気になる


周囲

自己承認欲求が強い人の原因その2は、友達や上司といった周囲の人たちが気になることです。自分のことをどう思っているのか不安になっています。また、評価に依存した行動を取るなど、周囲の価値観に振り回されがちです。

周囲の評価を重視してしまうと、他人重視の人生になってしまい、自分の価値観を無視してしまいます。人の価値観は千差万別なので、全ての人を納得させるのは難しいことです。自分の価値観にあった人生を進めば自然に評価されるので、無理して相手に合わせないようにしましょう。

自己承認欲求が強い人の原因③子供時代に両親からの愛情を得られていない

子供

自己承認欲求が強い人の原因その3は、子供時代に両親からの愛情を得られていないことです。幼少期に親から愛されていなかったり、学生時代に厳しく教育されて褒められないという生活を過ごしていると、愛情を知らない子供時代になってしまいます。

そうなると、満たされない人として成長していき、大人になって自立しても、心が満たされることなく他人に依存しがちな生活を過ごしてしまいます。子供のうちに出来る対策としては、できる限り子供に寄り添って、愛情を注ぐ必要があります。

自己承認欲求の満たし方と抑える方法

自己承認欲求の満たし方①愛されていることを実感する

愛される

自己承認欲求の満たし方その1は、愛されていることを実感することです。自分は愛されていない、誰も見ていないと考えがちですが、実際は誰もが気にしていたり、陰ながら応援している場合があります。

自分に味方がいないと考えている人は、愛されていないと塞ぎ込むのは一旦やめて、周囲を見渡してみましょう。病気や怪我の時に看病してくれる人がいるように、誰にでも支えてくれる家族や恋人がいるものです。

自己承認欲求の満たし方②自分自身を褒める

自分

自己承認欲求の満たし方その2は、自分自身を褒めることです。客観的に自分を見ることで、自身が気づかなかった一面を発見することが可能です。些細なことでも自分を褒めることで、自分の長所を再確認できるだけでなく、自分を受け入れる余裕も生まれます。

こちらの記事では、自分が嫌いな人の特徴だけでなく、自己嫌悪に至る原因や心理についてもまとめられています。自己承認要求が高すぎる人は、理想に辿り着けないために自己嫌悪が激しい一面があります。人間関係を円滑にするためにも、こちらの記事を読んで、自分嫌いを克服し、自分は素晴らしい人なんだと実感しましょう。

Small thumb shutterstock 511563886
自分が嫌いな人の特徴7選!自己嫌悪の心理と原因7選や解消法7選も

自分が嫌いな人は、自分を嫌うが故に自己嫌悪に陥ってしまうことが多々あります。自分が嫌いな人が持つ特徴や心理、自己嫌悪の原因から、自分が嫌いな心理を克服する...

自己承認欲求を抑える方法①TwitterなどのSNSを見ない

スマホ

自己承認欲求を抑える方法その1は、TwitterなどのSNSを見ないことです。TwitterやInstagramといったSNSは、不特定多数の人が投稿をしていたり、他人の投稿を見ています。中にはリツイートやいいねで人気の投稿が拡散されることもあります。

他人の投稿についているいいね数を見て嫉妬したり、拡散されている人気の投稿を見て羨ましさで自分と比べて劣等感を感じたりと精神的にダメージを覆ってしまう可能性があります。必要以上にSNSを見ないようにしましょう。

自己承認欲求を抑える方法②認められたい思いを行動力に変える

行動

自己承認欲求を抑える方法その2は、認められたい思いを行動力に変えることです。現状に満足できないのであれば、努力して出世したり、人々に賞賛される作品を製作したりと、高みに向かって歩き出すのも方法の一つです。

認められたい思いで行動するのは良いことですが、頑張りすぎて病気になったり、再起不能になることもあるので、程々に努力するようにしましょう。

自己承認欲求はプラス方向に動かそう!

認証欲求と間違えられがちな承認欲求は、認められたいという感情から生まれるものです。病気とも思われるような依存性を解消するためには、理想に向けた努力が必要です。他人に褒めて欲しいと要求するよりも、自然と褒めたくなるように素晴らしい結果を残せるようになりましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。