末筆ではございますがの意味は?メールと手紙のお礼やお詫びの例文も

「末筆ではございますが」の意味や使い方をご存知ですか?今回はメールや手紙でよく使われる、「末筆ではございますが」についてまとめました。お礼やお詫びをしたいときにも使えるので、例文も合わせてご紹介します。末筆ながらなどの言い換えのフレーズも記載したので、上手に使いこなせるようになりましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「末筆ではございますが」の意味と「末筆」の読み方は?

「末筆ではございますが」の意味は「これで手紙を終わりますが」

ノート

「末筆ではございますが」の意味は「これで手紙を終わりますが」です。「末筆」の「末」には「最後」という意味、そして「筆」には「書くことや書いた文章」という意味があります。合わせると「末筆」は「書いた文章の最後」という意味になりますので、「末筆ではございますが」は「これで手紙を終わりますが」となります。

「これで筆をおきますが」という意味もありますので、手紙だけでなくメールや、本のあとがきなどにも使われます。本文の一番最後に伝えたいお礼やお詫びを伝えるときに使われる言葉です。

「末筆」の読み方は「まっぴつ」

びっくり

「末筆」の読み方は「まっぴつ」です。「まつひつ」と呼んでしまう人もいるようなので、気をつけましょう。「末筆ではございますが」という表現は丁寧な敬語を使った表現になりますので、目上の方や取引先の方など、敬意を払いたい方にも使うことができます。

「末筆ではございますが」の使い方5選!手紙やビジネスメール例文は?

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文①お礼をする

嬉しい

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の1つ目は、「お礼をする」ときです。手紙やビジネスメールでお礼をするときにも「末筆ではございますが」を使うことができます。お礼をしたいときには、本文で「ありがとうございます」と伝えている場合は、文末では使わない方が無難です。

相手の健康や、成功を願うような言葉で締めくくるとよいでしょう。例文は「末筆ではございますが、〇〇様のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。」「末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸お祈り申し上げます。」となります。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文②お詫び

会社

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の2つ目は、「お詫び」をするときです。謝罪の手紙やメールを送るときにも、「末筆ではございますが」を使うことができます。


ただし本文でお詫びの言葉を述べているときは、くどい印象を与えてしまうことになりますので、今後もお付き合いをお願いしますという言葉で締めくくるとよいでしょう。たとえば「末筆ではございますが、今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。」となります。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文③貴社

会社

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の3つ目は、「貴社」を使った書き方です。お礼やお詫びなどを送るメールや手紙の文末では、相手の会社の発展を祈る内容でしめくくることがあります。繁盛を願う言葉を入れることで、これからもよいお付き合いをしたい気持ちを表します。

たとえば「末筆ではございますが、貴社のますますのご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。」「末筆ではございますが、貴社のさらなるご発展を祈念いたします。」と使うことができます。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文④年末の挨拶

会社

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の4つ目は「年末の挨拶」です。年末の挨拶をするときには本文でお礼を伝えているでしょうから、「末筆ではございますが」の後に忙しい中でも体を大事にしてほしいことや、今後もよいお付き合いをしていきたいことを伝えるとよいでしょう。

たとえば「末筆ではございますが、何かとご多忙とは存じますが、どうかお体ご自愛くださいませ。」「末筆ではございますが、今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。」というように使います。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文⑤お見舞い

病院

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の5つ目は、「お見舞い」するときの使い方です。誰かが具合が悪くなって会社をお休みしてしまったときや、入院されたときに使われますので、「末筆ではございますが」のあとには相手を気遣う言葉を入れて締めくくります。

たとえば「末筆ではございますが、〇〇さんの1日も早いご回復をお祈りいたします。」「末筆ではございますが、くれぐれも健康にご留意ください。」などと使われます。お相手の名前を入れると、より一層気持ちを伝えることができるでしょう。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文⑥異動や退職

会社

続いてご紹介する「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の6つ目は、「異動や退職」で使う場合です。ビジネスでは異動や退職で、今までお世話になった方にお礼を伝える場面があるでしょう。そんなときは「末筆ではございますが」を使って、最後に相手の活躍を願うことができます。

お世話になった会社の皆さんにメッセージを送るときには、会社全体の発展もお祈りしておくとよいでしょう。たとえば「末筆ではございますが、〇〇先輩のますますのご活躍をお祈り申し上げます。」「末筆ではございますが、〇〇社の益々のご発展と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。」と書くことができます。

「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文⑦暑中見舞い

夏

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方と手紙やビジネスメール例文の7つ目は「暑中見舞い」で使う場合です。暑中見舞いのほかにも、残暑見舞いの挨拶でも使うことができます。たとえば「末筆ではございますが、残暑の折くれぐれもご自愛ください。」と使います。

「末筆ではございますが、猛暑のみぎり、健康にはくれぐれもお気をつけくださいませ。」と相手の健康を祈るような締めくくりにするのが自然でしょう。「ご健康とご多幸をお祈り申し上げます」というフレーズも使われます。

「末筆ではございますが」と似た表現の例文とは?

「末筆ではございますが」と似た表現の例文①末筆ながら

メール

「末筆ではございますが」と似た表現の例文の1つ目は、「末筆ながら」です。「末筆ながら」は「ございますが」よりもくだけた表現になりますので、丁寧な言い回しなのにかしこまりすぎずに使うことができます。「末筆ではございますが」が固く感じる相手には、「末筆ながら」を選ぶとよいでしょう。

たとえば「末筆ながら、今後もどうぞよろしくお願いいたします。」「末筆ながら、年の瀬でお忙しいとは思いますが、どうぞお気をつけて年末をお過ごしくださいね。」と使います。相手との距離感を縮めたいときにも使える表現です。

「末筆ではございますが」と似た表現の例文②末筆になりますが

笑顔

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」と似た表現の例文の2つ目は、「末筆になりますが」です。「末筆ながら」よりも丁寧な表現で、「末筆ではございますが」よりもくだけた表現になります。もちろんこちらも丁寧な表現になりますので、目上の方にも問題なく使うことができます。

たとえば「末筆になりますが、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。」「末筆になりますが、くれぐれもご自愛くださいませ。」と使うことができます。


「末筆ではございますが」と似た表現の例文③最後になりますが

女子

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」と似た表現の例文の3つ目は「最後になりますが」です。文字通り「最後になってしまいますが」という意味になります。「末筆ではございますが」は「これで手紙を終わり、最後になり申し訳ありませんが」というニュアンスを含めているので、「末筆」の方がより丁寧な表現です。

「最後になりますが」はより親しい間柄の方や、目下の方への声かけなどで使われる場面が多いです。たとえば「最後になりますが、目標達成には皆さんの力が必要です。今月もよろしくお願いします!」と使います。

「末筆ではございますが」の英語例文とは?

「末筆ではございますが」の英語例文①末筆ながらはIwishyou

魔法

「末筆ではございますが」の英語例文の1つ目は、末筆ながらは「I wish you」です。「強く望みます、祈ります、願います」という意味のある「wish」を使うことで、「末筆ではございますが」という意味を含んだ表現ができるのです。

たとえば「末筆ながら、ますますのご健勝をお祈り申し上げます。」は「I wish you many more successes.」となります。メールや手紙の最後に添えるだけで、相手を気遣うフレーズを加えることができますので、英語で連絡を取る場合にはぜひ使ってみましょう。

「末筆ではございますが」の英語例文②最後にはFinally

英語

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の英語例文の2つ目は、最後には「Finally」です。「最後に」という意味の「Finally」を使うと、文字通り「末筆ではございますが」の意味で使うことができる英語表現です。

たとえば「末筆ではございますが、色々とありがとうございました!」とお礼を伝えたいときには、「Finally, thank you very much for everything.」となります。

「末筆ではございますが」の使い方の注意点とは?

「末筆ではございますが」の使い方の注意点①最後にという言葉を使わない

ケータイ

「末筆ではございますが」の使い方の注意点の1つ目は、「最後にという言葉を使わない」ことです。「末筆」という言葉には「最後に」という意味がありますから、「末筆ではございますが」と一緒にあ「最後に」を入れてしまうと、二重で使うことになってしまいます。

そのためメールや手紙の締めくくりとして「末筆ではございますが」を使うときには、「最後に」を使わないように言葉選びには気をつけましょう。

「末筆ではございますが」の使い方の注意点②時節柄を使わない

夏

続いてご紹介する、「末筆ではございますが」の使い方の注意点の2つ目は「時節柄を使わない」ことです。「時節柄」というのは、そのときやその季節にふさわしい表現のことで、たとえば「暑い日が続きやすい季節ですので」などの表現が時節柄に当たります。

「末筆ではございますが」も時節柄に数えられますので、この後に時節柄の表現を入れてしまうと、重複した内容になってしまいます。そこで時節柄を入れたい場合には、「末筆ではございますが」を使わないようにしましょう。

「末筆ではございますが」の使い方の注意点③お礼やお詫びを繰り返さない

OK

「末筆ではございますが」の使い方の注意点の3つ目は、「お礼やお詫びを繰り返さない」ことです。お礼やお詫びの手紙やメールでは、本文にその内容が書いてありますので、締めくくりの文章でも同じ内容を繰り返さないようにしましょう。

相手の健康を気遣う言葉を入れたり、活躍を祈る言葉を入れたり、これからもよろしくという内容の文章を書いてしめくくるようにするのがよいでしょう。

「末筆ではございますが」をメールや手紙で使いこなそう!

メールや手紙の最後を締めくくる表現として使える「末筆ではございますが」をご紹介しました。相手を気遣う言葉やこれからもいいお付き合いをしたいという思いを伝えたいときに、唐突なイメージを与えずにスムーズに書くための、便利なつなぎの言葉です。読み手に好印象な文を書けるよう、上手に使いこなしていきましょう。

手紙を書くときには、さまざまなマナーがあって迷ってしまうこともありますよね。そんなときにはこちらの記事も読んでおくと安心です。返信用封筒のアテナと差出人の書き方、折り方や入れ方までマスターしておきましょう。

Small thumb shutterstock 495908887
返信用封筒のマナー!宛名と差出人の書き方と折り方や入れ方も

書簡が届いたとき、返信用封筒 が入っていることがありますね。こちらから同封する場合も、宛名の書き方、裏面、折り方、入れ方など、いろいろなマナーがあります。...

Small thumb shutterstock 166600271
返信用封筒のマナー|宛名の書き方や行の消し方と入れ方や折り方

返信用封筒を出す時に「行」の消し方や、「御中」や「様」の書き方で悩むことがありませんか?宛名を書くときにも、大事なマナーがあります。生活でもビジネスでも使...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。