iPhoneのSIMロックを外したい!ドコモ端末の解除方法

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマートフォンの普及に伴って、購入端末をキャリアフリーで利用したいという人のニーズに応えるべく、総務省は2015年5月からSIMロック解除の義務化を開始しました。そこで、日本の大手携帯キャリアのひとつである、NTTドコモが提供するSIMロック解除について解説します。

ドコモでSIMロック解除はできる?

まずはSIMフリー端末か確認

SIMロック解除が義務化された背景には、消費者が端末や回線を自由に選べないという問題点がありました。通信回線と端末を一括契約する必要があり、他社への乗り換え時などは消費者への負担が大きくなることから、SIMロック解除の義務化へと踏み切ったようです。 義務化されたとは言え、全ての端末が対応可能というわけではなく、まずはSIMロック解除機能を搭載した端末であるかを確認する必要があります。ドコモが発売するiPhoneの場合、2015年に発売されたiPhone6s以前のシリーズに関しては、SIMロックの解除機能が搭載されていないので注意が必要です。

iPhoneのロック解除方法

ドコモが発売するiPhoneのSIMロック解除には3つの方法があります。1つ目は、My docomoから自分でオンライン手続きをする方法です。WEB手続きすることで、時間や場所を問わず、いつでもSIMロック解除が可能です。 2つ目は、電話で解除する方法です。ドコモインフォメーションセンターに電話をし、オペレーターに必要事項を伝えるだけで手続きができます。3つ目は、ドコモショップで解除する方法です。店頭に対象機種を持参し、手続きをしてもらいます。

Androidでも解除可能

iPhoneと同様に、Android機種も、SIMロック解除の対応機種であれば手続きが可能です。iPhoneの場合、iPhone6s以前のシリーズは解除非対応であるのに対し、Android機種は、義務化以前の機種であっても、SIMロックが解除できる機種があります。自宅で眠っている対応端末があれば、ドコモショップに持っていくことでSIMロック解除ができる場合もあるでしょう。

本体分割払いなら期間に注意

普及率は上がっているものの、まだまだ高額と言われるスマートフォンは、機種によって10万円以上するものもあります。このような金額を事前に用意し、一括払いで端末を購入するのはとても大変です。そのため、分割払いを選択している人も多いのではないでしょうか。 分割払いを選択している人はSIMロック解除の期間について注意する必要があります。端末を一括払いで購入、もしくは、残債を全て支払った場合は即日の解除手続きが可能となりますが、分割購入で残債が残っている場合には、購入日から100日以上経過していることがSIMロック解除の条件となります。

店頭でのSIMロック解除の方法は?

来店予約でスムーズに

ドコモショップでは、事前に日時を登録しておくことで、待ち時間なく店頭でサービスを受けることができる「来店予約サービス」を行っています。来店予約はWEBから簡単に申し込むことができ、翌日から30日先までの予約が可能です。My docomo内のドコモマイショップ登録店舗および、ホームページ上から店舗を指定して来店日時の登録をすると、来店当日に優先的に案内してもらうことができます。

所要時間は最短3分

時間のかかる手続きは面倒だと思う人もいるかもしれませんが、SIMロック解除の処理時間はおよそ3分で終わるほど簡単な手続きです。しかし店舗に足を運んだり、インフォメーションセンターに電話をしたりすると、本人確認などの事務手続きが必要なため、店舗に入ってから手続きが終わるまでが最短3分で、とはいかないようです。出来るだけ早く手続きを完了させたい場合は、オンライン上で手続きをする方が良いでしょう。

解除手数料は無料

SIMロック解除をドコモショップや電話で行った場合は、通常3,000円の事務手数料が発生します。しかし一部例外もあり、iモード対応のドコモ携帯・らくらくホン・キッズ携帯・データカード・USBモデムなどは手続き自体がドコモショップでしかできないため、SIMロック解除の手数料が無料となっています。また、スマートフォンやタブレットなど、オンラインで手続きができる端末に関しては、My docomoからいつでも手数料無料で手続きが可能です。

自分でロック解除する方法は?

オンラインで解除可能

忙しくてドコモショップに来店できない人や、近くにドコモショップがない人などのために、オンラインでもSIMロック解除を行うことができます。ショップや電話での手続きの場合には混雑していることも多く、時間がない人は手続き自体を諦めてしまうこともあるのではないでしょうか。 しかし、WEBで行うオンライン手続きは、時間や場所を問わず簡単に手続きすることができ、所要時間も最短3分ほどです。ドコモショップや電話での手続きには、通常3,000円(税抜)かかる事務手数料もオンライン手続きの場合は無料です。

My docomoにログイン

オンライン上でSIMロック解除をする場合には、My docomoにログインする必要があります。SIMロック解除を行う対象機種のdアカウントでMy docomoにログインして、「ドコモオンライン手続き」を選択しましょう。 画面を下部にスクロールさせ、「その他」の「SIMロック解除」を選択します。SIMロック解除を行う対象機種の製造番号(IMEI)を入力し、手続きを進めていくと、手続き内容確認の画面が表示されます。問題がなければ「手続きを完了する」でSIMロック解除の手続き自体は完了です。

製品のIMEIを入力

製品のIMEIとは、端末識別番号のことを指し「国際移動体装置識別番号(International Mobile Equipment Identifier)」の頭文字から取られた略称です。回線契約や電話番号とは関係なく、端末自体が持つ固有の識別番号で、製造番号と言われることもあります。 IMEIの確認方法は、メーカーやOSのバージョンによっても異なりますが、iPhoneの場合は「設定」→「一般」→「情報」の中にIMEIの項目があります。多くのAndroidは、「設定」→「端末情報」→「機器の状態」→「IMEI情報」で番号が表示されるようです。オンラインでSIMロックの解除手続きを行う際には、IMEIが必ず必要となるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

解約後のロック解除の方法は?

解約後でもロックを外せる

ドコモでは回線契約を既に解約している端末に関しても、SIMロック解除の対応機種であれば、条件によって手続きが可能となっています。解約後の手続きはドコモショップでしか行っておらず、オンラインや電話では対応不可となっているようです。 その他にも、「契約者本人の購入履歴のある端末のみ対応可能」、「ネットワーク利用制限のかかった端末は対応不可」など細かな基準が設けられています。SIMロック解除は解約した端末でも可能と明記しましたが、「SIMロック解除=回線解約」ではありません。SIMロック解除と回線解約を考えている場合には2つの手続きが必要となるので注意が必要です。

解除可能期間に注意

解約済みの端末に対してSIMロック解除を行う際には、さらに注意すべき点があります。2015年の義務化以前の端末に関しては、解約後も期間関係なくSIMロック解除の手続きは可能ですが、義務化以降の端末については、解約後100日以内しか手続きができません。対応端末であっても、SIMロック解除ができない可能性もあるので解除可能期間には注意が必要です。

SIMロック解除のメリットは?

格安キャリアを使える

SIMロック解除をすることによるメリットのひとつに、格安キャリアを使えることが挙げられます。特定のキャリアに縛られることなくSIMを入れ替えることができるので、新たに端末を購入する必要もなく料金や通信の安定性など、さまざまな観点でキャリアを選択することが可能です。 代表的な格安キャリアには、ドコモ回線を使用している「楽天モバイル」や「IIJmio」、au回線を使用している「UQモバイル」や「mineo」、SoftBank回線を使用している「U-mobile」などがあります。

海外で現地キャリアが使える

海外出張が多い人や海外留学をしている人には、SIMフリー端末は欠かせないアイテムと言えるかもしれません。現地キャリアに対応したSIMを購入し、SIMロック解除済みの端末に挿入するだけで、現地の国内通話扱いとなり、割安な料金でほぼ良好な通信環境を利用することができます。 海外の空港では、現地のプリペイドSIMカードが販売されており、端末を持って海外に行くだけで、スマートフォンを利用することができるのも、SIMロック解除をするメリットと言えます。

まとめ

SIMロック解除の義務化開始によって、ひとつのスマートフォンを長く使うことができ、さらには格安キャリアの使用によって通信料の節約にも繋がります。格安SIMの普及により、通信料でランニングコストを下げるという考えも広がりつつあり、今後SIMロック解除を検討する人が増えてくるでしょう。他社の回線利用を考えている人や、海外で利用したい人はSIMロック解除をしておくと便利です。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。