wifi中継器で電波改善!使い方からおすすめ機種まで

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

よく聞く「wifi」や「無線LAN」ですが、実はあまり内容を理解していない、という方もいるのではないでしょうか。今回はwifiなどのインターネット用語の説明と共に、どのようなwifi中継器があれば便利なのかを紹介します。様々なメーカーから発売されているので、比較して検討してみてください。

wifi中継器とは何なのか?

まずはWANとLANをおさらい

WANは「Wide Area Network」の略称で、世界中の広いエリアで構築されるネットワークを指します。反対にLANは、「Local Area Network」の略称で、オフィスや家庭など、限定されたエリア内でのみ使えるネットワークです。 言い換えると、WANもLANも差込口を意味し、接続する媒体が異なります。WANはブロードバンド回線に、LANはインターネット回線に接続する違いがあります。

つぎにwifiの基本をおさらい

街中やカフェでよく利用されているwifiとは、携帯やパソコンなどで、限定された場所で使うことができる通信システムのことです。無線で使用できるので、範囲内であればどこでも移動して通信環境を楽しむことができます。 例えばwifiに対応しているゲーム機があれば、世界中の誰とでも対戦ができたり、情報を共有したりすることが可能です。

無線lanとwifi中継器のちがい

よく混同されやすいのですが、無線lanとwifi中継器はまったく別ものです。無線lan、つまりwifiは、家の中など限られたエリア内で使用するネットワークを指します。 電波がある限りインターネットに接続できるはずですが、まれに電波の死角や不具合により接続状況が悪くなることがあります。その際に使用されるのがwifi中継器です。ルーターから発信される電波を繋いで、wifiエリアを広げる役割を担います。

wifi中継器を買う際の注意点

対応する通信速度に注意

通信速度には様々なものがありますが、代表的なものとしては11acや11nです。11acは周波数・最大転送速度などの条件が良い特徴がありますが、インターネット初心者であれば11acから始めてみるといいかもしれません。 また、アクセスポイントと呼ばれる親機と、そのルーターに接続している子機は、動きが連動しているので注意が必要です。 もし子機の数が多いなら、負担が大きくなるため通信速度は低下していくでしょう。快適なインターネット通信を楽しむのであれば、事前に電波帯域を調べておき、接続に不具合が生じないか確認しておくと安心です。

対応する暗号形式に注意

暗号形式とは、事前に決めた暗号キーによってwifi通信を使えるように設定することです。暗号化することにより、外部からの盗聴やウイルスなどを未然に防ぐことが可能です。 そのためには、親機と子機の両方に暗号を設定する必要があります。新しく親機・子機の購入を考えている方は、それぞれの規格が対応しているかどうか確認しておくと安心です。

デュアルバンド同時接続モデルを選択

これからwifi中継器を購入される方のために、デュアルバンド同時接続モデルを紹介します。デュアルバンド同時接続モデルとは、5GHzと2.4GHzの2つの領域の通信速度を持つ中継器のことです。 片方の電波だけを使う中継器(シングルバンド)と違って、両方のGHz帯で中継するため、快適にインターネットを楽しむことができます。コンセントに挿し、ボタンで簡単に操作できるので、初心者の方でも利用しやすいでしょう。

wifi中継器の使い方

wifi中継器の基本的な設置場所

wifi中継器は、コンセントに挿して電源を入れるだけで簡単に設置できます。ただし、中継器をどこに設置するかは、安定した電波を受け取るために大事なポイントです。 例えばルーターから距離のある場所や、電波の死角になりがちな場所に置いても、中継器の効果は発揮できず、設置前と変わらないでしょう。2階建てなら階段に設置して、1階にも2階にも電波が届くようにするなど、部屋や建物の構造を考慮する工夫が必要です。

設置場所決定へのおすすめアプリ

自分でwifi中継器の設置場所を考えるのが難しい方は、スマホアプリ「Wi-Fiミレル」を使ってみてはいかがでしょうか。部屋を写真に撮れば、アプリが間取り図を自動作成してくれます。 あとはスマホを手に場所を移動するだけで、どのエリアにどれぐらいの電波が届いているのかを知ることが可能です。料金は無料(2018年2月現在)なので、ぜひ試してみてください。

2台以上のwifi中継器設定方法

電波が届くエリアをさらに拡大したい方は、wifi中継器を2台置くことを検討してみるのもいいでしょう。方法としては、親機と子機の間に2台を配置するだけです。 ただし親機と異なるGHz帯で設置すると、著しく通信速度が低下するので注意しましょう。また、すでに1台中継器を使用していた場合は、初期化してから設置作業に取り掛かってください。

wifi中継器のおすすめ機種5選

価格や満足度で選ぶwifi中継器

なるべく安く買いたいか、機能などの満足度で選ぶかは人それぞれですが、大手メーカーの中継器だと安心でしょう。バッファローでは速い通信速度を維持する「デュアルバンド同時接続モデル」をはじめ、スタイリッシュな見た目の中継器を販売しています。 他にもASUSTekやNECなど、各メーカーから販売されていて種類や価格は様々です。 インターネット初心者の方は家電量販店で説明を聞きながら選ぶと安心ですが、ある程度知識がある方はamazonなどのネットショッピングで購入してみてもいいでしょう。TP-LINKやエレコムなどの人気メーカーの中継器が幅広く取り扱われ、お得に買うことができます。 【1】無線LAN中継機 WEX-733D バッファロー 64×86×40mmとコンパクトな寸法で、価格も5,000円程度と良心的です。コンセントに直に挿して、本体の電源を入れれば起動するので、初心者の方にも優しいでしょう。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 【2】無線LAN中継機 WEX-G300 バッファロー 縦にも横にも置ける、場所を選ばないモデルです。黒色でスタイリッシュなので、インテリアとしても素敵です。公式ホームページで数量限定アウトレットされることもあるので、チェックしてみるといいでしょう。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 【3】Wi-Fi中継機 Aterm NEC 人を検知するので、足元を照らすことができます。また、不正にアクセスされた場合に通知をしてくれるので、セキュリティの面で安心です。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 【4】Aterm WG1200CR NEC 専用のアプリを入手することで、スマホで設定の操作ができます。新たに買い替えた場合でも、以前の設定内容を引き継ぐことができるので便利です。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 【5】Aterm WG2200HP NEC 4ストリームと呼ばれるシリーズのライトタイプです。「こども安心ネットタイマー」の機能を使えば、ゲーム機やスマホなど、子供が使う媒体の使用時間をコントロールすることができます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。

まとめ

wifi中継器にはどのような特徴があるのか、また、どんな種類があるのかを紹介しました。メーカーや価格によって機能は様々なので、自分に合ったものを調べてみるといいでしょう。デザインがシンプルでコンパクトなものが多いので、部屋にも馴染みやすくおしゃれなものも増えています。中継器を購入して、快適なインターネット環境を楽しみましょう。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。