【保存版】ラクマの発送方法完全ガイド!送るモノ別に最適な方法の選び方を解説!
ラクマの発送方法は沢山ありますが、いざ発送しようと思うと何が最適な方法なのか悩みますよね。この記事では、商品のサイズや配送オプションの有無などの様々な条件に合う最適な発送方法をご紹介しています。これでもうラクマの発送方法には悩みませんよ!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
ラクマの発送方法の種類は?
A4までの小型|9種類
ラクマでは、A4ファイルサイズ(長辺34cm・短辺25cm)までの小型商品の発送方法は9種類あります。日本郵便での発送方法は、かんたんラクマパック以外は全てポスト投函による発送が可能です。
- ・普通郵便(定形・定形外)
- ・スマートレター
- ・ゆうパケット
- ・ゆうメール
- ・クリックポスト
- ・ゆうパケット(かんたんラクマパック利用可)
- ・レターパック(ライト・プラス)
日本郵便での発送方法
- ・ネコポス(かんたんラクマパックのみ)
- ・宅急便コンパクト(かんたんラクマパック利用可)
ヤマト運輸での発送方法
A4サイズを超える大型|4種類
ラクマでは、A4ファイルサイズを超える大型商品の発送方法は4種類あります。定形外郵便以外の発送方法は、全て追跡番号が付いています。
- ・定形外郵便
- ・ゆうパック(かんたんラクマパック利用可)
日本郵便での発送方法
- ・宅急便(かんたんラクマパック利用可)
- ・ヤマト便
ヤマト運輸での発送方法
ラクマで最適な発送方法を選ぶには?
選び方①サイズで選ぶ
発送方法の選び方の1つめは、サイズで選ぶことです。無駄のないサイズで送れる発送方法を選びましょう。出品前に実際に梱包して荷物のサイズと重量を把握しておいてください。
選び方②安全性で選ぶ
発送方法の選び方の2つめは、安全性で選ぶことです。追跡番号や補償がある発送方法の中から、なるべく送料の安い種類を選びましょう。追跡番号があれば配送状況を確認できますし、万が一配送事故などがあっても補償があれば安心です。更に匿名配送対応なら、個人情報も守られますよ。
ラクマの取引では追跡番号がある方法で発送することをおすすめします。配送状況の確認ができない場合、きちんと届いていても悪質な購入者から「届いていない」とクレームを受けるリスクは高くなることを覚えておきましょう。
選び方③環境で選ぶ
配送方法の選び方の3つめは、自身の置かれた環境で選ぶことです。他に安く送れる種類があっても、それを利用できる発送場所が行動圏内になかったら使えません。ポスト投函で発送できるか集荷に頼らざるを得なくなります。
【補償あり】小型|最適なラクマの発送方法は?
①かんたんラクマパックのゆうパケット
A4ファイルサイズ・厚さ3㎝・重さ1㎏以内のモノであれば、かんたんラクマパックのゆうパケットで送るのが一番です。匿名配送で追跡番号と補償もあるのに179円で送れます。
かんたんラクマパック(日本郵便)②かんたんラクマパックのネコポス
近くに郵便局やローソンがない場合には、ネコポスがおすすめです。ネコポスでは、A4サイズ・厚さ2.5㎝・重さ1㎏以内の商品が送れます。送料は全国一律200円です。ただ、A5サイズより小さいものは送れません。
ネコポスのサービス自体は集荷にも対応していますが、ラクマでは持込での発送しかできません。発送手続きはヤマト運輸の営業所で行ってください。
ヤマト運輸の配送サービスは全て追跡番号があり、ヤマト便以外は補償も付いています。
③宅急便コンパクト
小さくても重かったり厚かったりする場合には、宅急便コンパクトが重宝します。税込70円の専用BOXにきちんと収まるモノなら、重さに関係なく発送できます。かんたんラクマパックなら送料は全国一律530円です。
通常の宅急便コンパクトの送料は発着地によって変化しますが、ヤマト運輸の割引サービスが利用できます。集荷や着払いも可能です。以下の全ての条件に該当する場合は、通常の宅急便コンパクトの方が安く発送できます。
- ・発送エリアが関東
- ・PCやスマホで送り状を作成
- ・営業所で発送
- ・クロネコメンバーズ割BIGで支払
通常発送の方がお得になる条件
【ポストから発送】小型|最適なラクマの発送方法は?
①定形郵便
長形3号封筒に収まるモノで、梱包後の厚さが1cm以内かつ重さが50g以内であるならば、定形郵便が最も安く発送できます。25g以内ならば84円、50g以内ならば94円分の切手を貼って郵便ポストに投函すれば発送完了です。ただ、追跡番号も補償もありません。
- ・カード類(トレーディングカードやテレカなど)
- ・転売が禁止されていないチケット
- ・小さくて丈夫なアクセサリー
定形郵便で送れるラクマ商品の例
②定形外郵便
長形3号封筒には入らなかったり、梱包後の厚さが1cmを超えてしまったりした時は、定形外郵便で送ります。定形外郵便の送料は、50g以内が120円で100g以内が140円です。ただ、追跡番号も補償もありません。
- ・サイズ:A4ファイルサイズ
- ・厚さ:3㎝以内
- ・重さ:100g以内(100gを超えると他の発送方法の方が安い)
定形外郵便が適しているモノ
③スマートレター
A5ファイルサイズ(長辺25㎝・短辺17㎝)までの大きさなら、スマートレター(税込180円)での発送を考えましょう。ただ、追跡番号も補償もありません。
- ・サイズ:A5ファイルサイズ
- ・厚さ:2㎝以内
- ・重さ:1㎏以内
スマートレターが適しているモノ
郵便局の窓口かローソンへの持込ができるのであれば、かんたんラクマパックのゆうパケット(税込179円)の方がお得です。普通郵便以外の発送方法よりも送料が安く、追跡番号・補償ありの匿名配送によって安全に送れます。
④ゆうメール
本などの冊子状の印刷物やCD・DVDを送る場合は、ゆうメールを利用しましょう。送料は重さで変化しますが、スマートレターが使えないサイズで重さが150g以内なら、税込180円で送れるゆうメールでの発送がお得です。ただ、追跡番号も補償もありません。
- ・内容品:冊子状の印刷物やCD・DVD
- ・サイズ:A4ファイルサイズ
- ・厚さ:3cm以内
- ・重さ:150g以内(150gを超えるとクリックポストの方が安い)
ゆうメールが適しているモノ
⑤クリックポスト
ゆうメールで送れるモノであっても、150gを超えるものはクリックポスト(税込188円)の方がお得です。発送可能なサイズ・重量はゆうメールと同じで、商品は本などに限定されません。また、ゆうメールと違って追跡番号が付与されます。ただ、補償はありません。
- ・サイズ:A4ファイルサイズ
- ・厚さ:3cm以内
- ・重さ:1㎏以内(ゆうメールで送れるモノは150g超)
- ・クリックポストの利用登録がある
クリックポストが適しているモノ
⑥ゆうパケット
Yahoo!ウォレットやAmazon Payを利用しておらずクリックポストが使えないような場合は、ゆうパケットの利用がおすすめです。発送できるサイズ・重量はゆうメール。クリックポストと同じです。補償はありませんが追跡番号はあります。
厚さが2㎝以内で250gを超える場合は、ゆうメールより送料が安くなります。重さが500gを超えると、ゆうパケットの送料の最高額とゆうメールの送料が同額となりますので、追跡番号がある分だけゆうパケットの方がお得です。
- ・サイズ:A4ファイルサイズ
- ・厚さ:3cm以内
- ・重さ:1㎏以内
- ・ゆうメールで送れるモノについては2㎝以内で250g超、もしくは3㎝以内で500g超
ゆうパケットが適しているモノ
⑦レターパック
重さが1㎏を超えてしまうモノは、レターパックで発送しましょう。厚さが3㎝以内かつ重さが4㎏以内なら、レターパックライト(税込370円)で発送可能です。厚みが3cmを超えてしまう場合は、レターパックプラス(税込520円)にします。
- ・サイズ:A4ファイルサイズ
- ・重さ:1㎏超~4㎏
レターパックが適しているモノ
ライトもプラスも補償はありませんが追跡番号はあります。また、ポストからの発送には多少の注意も必要です。詳しくはこちらの記事で説明していますので参考にしてみてください。
大型|最適なラクマの発送方法は?
①かんたんラクマパックのゆうパック
A4ファイルサイズを超えるモノの発送は、かんたんラクマパックのゆうパックを利用するのが一番です。発着地に関係なくサイズのみで送料が決まり、大概は通常のゆうパックよりも安く発送できます。匿名配送で追跡番号と補償もあります。
発着地次第で60サイズはスマホアプリを使った通常発送の方が安くなりますが、追跡番号と補償はあっても匿名配送は使えません。差額は最大で170円ですので、これで個人情報を守れる方がお得だと思われます。通常のゆうパックは集荷や着払いが必要な時だけ使いましょう。
②かんたんラクマパックの宅急便
ゆうパックの利用が難しい場合は、宅急便を利用しましょう。かんたんラクマパックの宅急便なら、発着地に関係なくサイズのみで送料が決まり、大概は通常の宅急便よりも安く発送できます。
発着地次第で60・80サイズはヤマト運輸の割引サービスを活用した通常の宅急便の方が安くなる場合があります。また、集荷や着払いが必要な場合は、通常の宅急便しか利用できません。
③定形外郵便
長辺+短辺+厚さの合計が90㎝以内で2㎏のモノは、定形外郵便で送ると送料を安く抑えられます。ただ、追跡番号と補償はありません。また、定形外郵便は4㎏まで発送可能ですが、2㎏を超えるとゆうパックの方が安くなります。
- ・容器
- ・色紙
- ・筒状に巻いたポスター
定形外が適しているラクマ商品の例
④ヤマト便
重さが30㎏を超えるものや長辺+短辺+厚さの合計が170㎝を超えてしまうものは、ヤマト便で発送します。発着地による送料の差が大きいので、できれば着払いにするのがおすすめです。ヤマト便には補償は付いていません。ヤマト便で高価なモノや壊れやすいモノを送る際は、発送時に任意加入の運送保険へ加入しましょう。
ヤマト便|ヤマト運輸自分に合った最適な方法でラクマの商品をお得に発送しよう
ラクマの発送方法の基本的な選び方と、送るモノのサイズや発送条件による最適な発送方法をご紹介しました。最適な発送方法は、価値観や環境によって全く違うものとなります。自分に合った最適な方法でラクマの商品をお得に発送していきましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。